18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは44ドル安、利下げ期待もFRB議長がインフレ警告
18日のアメリカ市場は、ダウ平均が44ドル安と下落、ナスダックが25ポイント上昇とまちまちな動きでした。FOMCでの政策金利の据え置きが予想通り発表され、利下げ期待から一時的に買いが強まりました。しかし、FRBのパウエル議長がインフレ警告を発したことで利下げに対する警戒感が広がり、ダウは売りに転じました。また、暗号資産関連や銀行業界での前向きなニュースもあり、いくつかのセクターは上昇しましたが、不動産関連は下落。為替市場ではドルがFOMCの発表後一時的に売られたものの、インフレ警告により持ち直しています。一方、原油市場では中東情勢の不安が続き、価格は下げ渋る展開でした。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は44.14ドル安の42171.66ドル、ナスダックは25.18ポイント高の19546.27で取引を終了した。
連邦公開市場委員会(FOMC)を控え様子見気配が強まり、寄り付き後、まちまち。イランが接触してきたことをトランプ大統領が明らかにすると、中東問題で外交的解決への期待に買戻しが優勢となった。その後、連邦準備制度理事会(FRB)がFOMCで市場の予想通り政策金利据え置きを決定、金融当局者が依然年2回の利下げ予想を維持したため利下げ期待に伴う買いがさらに強まったが、同時に、パウエル議長が会見で今後数カ月のインフレを想定していると警告すると、金利上昇を嫌気しダウは売りに転じ、まちまちで終了。セクター別では銀行や自動車・自動車部品が上昇した一方、不動産管理・開発が下落した。
銀行のJPモルガン(JPM)やシティ(C)、金融のゴールドマンサックス(GS)は銀行規制当局が主要資本規制の緩和を計画しているとの報道でそれぞれ上昇。暗号資産取引プラットフォームを提供するコインべース(COIN)やステーブルコイン会社のサークル(CRCL)は上院がステーブルコインの利用機会を広げる法案を可決したことが好感され、それぞれ上昇。
後払いサービスを提供するアファーム(AFRM)はプルデンシャル・ファイナンシャル傘下のアセットマネジメント会社PGIMと長期資本提携の拡大を発表し、上昇。動物用医薬品メーカーのゾエティス(ZTS)はアナリストの投資判断引き下げで下落した。
鉄鋼会社のユナイテッドスチールは、日本製鉄による買収手続きを完了した。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:FOMC政策金利据え置き、パウエル議長は目先のインフレを想定
18日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円34銭まで下落後、145円23 銭まで上昇し、145円11銭で引けた。5月住宅着工件数が予想以上に減少したほか、新規失業保険申請件数が8カ月ぶりの高水準付近で推移したため景気減速の思惑にドル売りが優勢となった。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り政策金利を据え置いたが、スタッフ予測で前回と同じく中間で年2回の利下げ予想が明らかになり、ドル売りがさらに強まった。その後、パウエル議長が会見で関税によるインフレへの影響がより長引く可能性や今後数カ月インフレを想定していると指摘すると金利上昇、ドル買いに転じた。
ユーロ・ドルは1.1530ドルへ上昇後、1.1461ドルまで下落し、1.1480ドルで引けた。ユーロ・円は166円33銭へ下落後、166円83銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3477ドルへ上昇後、1.3401ドルまで下落。ドル・スイスは0.8157フランへ下落後、0.8199フランまで上昇した。
■NY原油:下げ渋りで73.50ドル、供給不安は解消されず
NY原油先物8月限は下げ渋り(NYMEX原油8月限終値:73.50 ↑0.23)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は、前営業日比+0.23ドル(+0.31%)の73.27ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは71.33ドル-74.27ドル。中東情勢のすみやかな改善は期待できないため、供給不安は解消されていない。通常取引終了後の時間外取引では主に73ドル台前半で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 45.06ドル +0.83ドル(+1.87%)
モルガン・スタンレー(MS) 132.52ドル +2.43ドル(+1.86%)
ゴールドマン・サックス(GS)635.24ドル +10.60ドル(+1.69%)
インテル(INTC) 21.49ドル +0.69ドル(+3.31%)
アップル(AAPL) 196.58ドル +0.94ドル(+0.48%)
アルファベット(GOOG) 173.98ドル -3.25ドル(-1.83%)
メタ(META) 695.77ドル -1.46ドル(-0.20%)
キャタピラー(CAT) 359.80ドル +2.12ドル(+0.59%)
アルコア(AA) 28.35ドル -0.37ドル(-1.28%)
ウォルマート(WMT) 95.09ドル +0.84ドル(+0.89%) <ST>
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
岡村隆史「ダウンタウンチャンネル」の影響想像「バラエティーをテレビでやらなくても…」
【甲子園】決勝は日大三ー沖縄尚学 東京勢は過去7度V、沖縄勢は1度 都道府県別の優勝回数
首位ドジャースが1差でパドレスと首位攻防戦へ 先発はダルビッシュ、スネルが激突
【阪神】湯浅京己、メリハリつけ最短10日で1軍復帰へ「休むときは休んで、やるときはしっかり」
「あんぱん」ついにアンパンマンの原型「太ったおじさん」登場しネット沸く、オープニングはなし
今田美桜、NHK朝ドラ「あんぱん」16・8% 最近おかしいと言うのぶに嵩は声を荒らげる
涼しくなったので、犬の散歩を2時間してみた結果→思った以上に嬉しそうで…激しすぎる『喜びの舞』が126万再生「爆笑したw」「可愛すぎ」
勝村政信「本物のおじいちゃん予備軍」「初の息子ができました」娘の結婚を報告
広島小園海斗、楽天村林一輝が打率トップをキープ、投高打低で打率3割超えは両リーグで村林のみ
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1123ドル安、25年の利下げ予想2回に
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは136ドル安、FOMCのタカ派姿勢を警戒
18日のNY市場はまちまち
19日の米国市場ダイジェスト:NYダウは15ドル高、長期金利の上昇が重石
14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒
25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは106ドル安、ハイテクが支える
28日のNY市場は反落
1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは400ドル高、大型減税案の上院可決を好感
18日のNY市場は続落
7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは0.59ドル安、FRBの利下げを好感