12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは82ドル安、ハイテクが支える
12日の米国株式市場はまちまちで、NYダウ平均は82.55ドル安の41,350.93ドルで終了しました。これは消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化が利下げ期待を誘ったものの、米国の鉄鋼・アルミニウム関税発動と欧州・カナダの報復関税計画で貿易摩擦リスクが高まり、ダウ平均が売られたためです。一方、ナスダックはインテルやアマゾンなどハイテク株の買い戻しによって212.35ポイント上昇し、17,648.45で終了しました。為替市場ではドル/円は米CPIを受け一時ドル売りが進んだものの、関税リスクでドル買いが再燃しました。原油価格は67.68ドルに続伸しています。主要企業の中では、インテルやアルコアが上昇、アップルは下落しました。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は82.55ドル安の41350.93ドル、ナスダックは212.35ポイント高の17648.45で取引を終了した。
消費者物価指数(CPI)が予想以上に鈍化したため利下げ期待に買われ、寄り付き後、上昇。政府が鉄鋼、アルミニウム関税を発動したことに加え、欧州やカナダが報復関税計画を発表したため、貿易摩擦悪化リスクに警戒感が強まり、ダウは売りに転じた。半導体のインテル(INTC)などハイテクで買戻しが目立ちナスダックは終日堅調に推移し、まちまちで終了。セクター別では、自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が上昇、家庭・パーソナル用品が下落した。
金属品メーカーのアルコア(AA)は政府の鉄鋼、アルミニウム関税発動受けた価格高に連れ、上昇。溶解一次アルミニウムとインゴット製造のセンチュリー・アルミニウム(CENX)も上昇した。半導体のインテル(INTC)は半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSM)がエヌビディア(NVDA)、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、ブロードコム(AVGO)などに対し同社の工場運営する合弁会社への出資を申し入れたとの報道で、上昇。
オンライン小売のアマゾン(AMZN)は連邦取引委員会(FTC)が同社のプライムサービス慣行を巡る訴訟の先送りを要請したと報じられ、上昇。オンライン証券会社のロビンフッド・マーケッツ(HOOD)はアナリストの投資判断引き上げで、上昇。携帯端末のアップル(AAPL)はアナリストが目標株価を引き下げ、下落した。
ソフトウエアメーカーのアドビ(ADBE)は取引終了後に四半期決算を発表。内容が予想を下回り、時間外取引で売られている。カジュアル衣料小売りのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズ(AEO)は第4四半期既存店売上高が予想を上回ったほか、自社株買い計画を発表し、買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米2月CPI伸び率鈍化も関税リスクでドルは下げ渋る
12日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円19銭まで上昇後、148円11銭まで反落し、148円29銭で引けた。米2月消費者物価指数(CPI)が予想以上に伸びが鈍化し、連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げ観測が強まりドル売りが優勢となったのち、関税が物価を押し上げるとの根強い観測に長期金利が高止まりとなったためドル買いが強まった。トランプ大統領が自動車への関税発動を明確化したほか、欧州連合(EU)の報復関税に対応するとの発言を受けて貿易摩擦深刻化を警戒したリスク回避の動きに、反落。
ユーロ・ドルは1.0930ドルまで上昇後、1.0876ドルまで反落し、1.0890ドルで引けた。欧州連合(EU)が米国製品に対する報復関税を発表、トランプ大統領は報復関税に応じる姿勢を示し、ユーロ売りが優勢となった。ユーロ・円は162円31銭から161円41銭まで下落。ポンド・ドルは1.2988ドルまで上昇後、1.2924ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8802フランへ下落後、0.8852フランまで上昇した。
■NY原油:続伸で67.68ドル、需要減少の懸念和らぐ
NY原油先物4月限は続伸(NYMEX原油4月限終値:67.68 ↑1.43)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比+1.43ドル(+2.16%)の67.68ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは66.15ドル-67.88ドル。需要減少の懸念は後退し、ポジション調整的な買いが入ったようだ。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 39.91ドル +0.30ドル(+0.75%)
モルガン・スタンレー(MS) 114.00ドル +1.96ドル(+1.74%)
ゴールドマン・サックス(GS)535.71ドル +4.28ドル(+0.80%)
インテル(INTC) 20.68ドル +0.90ドル(+4.55%)
アップル(AAPL) 216.98ドル -3.86ドル(-1.74%)
アルファベット(GOOG) 169.00ドル +3.02ドル(+1.81%)
メタ(META) 619.56ドル +13.85ドル(+2.28%)
キャタピラー(CAT) 338.13ドル -1.64ドル(-0.48%)
アルコア(AA) 33.25ドル +1.29ドル(+4.03%)
ウォルマート(WMT) 85.20ドル -2.24ドル(-2.56%) <ST>
深田恭子、トーク中突如「ごめんなさい…帰ります」と席を立ちスタジオ騒然 加藤浩次大慌て
深田恭子、10代の頃「お前の代わりなんかいくらでもいる」と怒られ切り返した“一言”を告白
元「NHKの峰不二子」キャミ姿の妖艶ボディーでグラビア登場予告「別人みたい」「雰囲気違う」
亡くなったおばあちゃんの仏壇の前で、犬が突然…思わず涙する『まさかの行動』が35万再生「絶対わかってる」「泣いてるようにも見える…」
パドレスと首位攻防2戦目は昨季ワールドシリーズ再戦 ロバーツ監督「知らなかった」とジョーク
上原浩治氏、バット蹴ったバウアーに喝2つ「まずは人の道具。職人さんが気持ち込めてつくった」
関東はゼロ… 「災害救助法」はどう適用? カムチャツカ半島地震
節約疲れ65%で“脱・節約”が始動、スキマバイトが注目
夏男・小籔千豊から目が離せない 優勝賞金1000円の新大会、恒例フェスにヘルシー教?!
【甲子園】初V沖縄尚学ナインが沖縄へ向けて帰路につく 地元住民からの「また来てね!」に笑顔
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
深田恭子、トーク中突如「ごめんなさい…帰ります」と席を立ちスタジオ騒然 加藤浩次大慌て
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」

12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは234ドル安、インフレ加速を警戒
米国株式市場はまちまち、ハイテクが支える(12日)
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは382ドル安、CPIを警戒
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは86ドル安、良好な企業決算が下支え
25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは259ドル安、主要ハイテク企業決算への期待が下支え
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは225ドル安、インフレ再燃懸念も地政学的リスク緩和が支える
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは55ドル安、ハイテクが支援
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは47ドル高、追加利下げ期待が下値を支える
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは154ドル安、雇用減速を警戒
23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引