後場に注目すべき3つのポイント~買い優勢も上値重い展開
6日の後場の取引では、以下の3つのポイントに注目が必要です。まず、日経平均は続伸しており、307.78円高の37726.02円で前場を終え、世界の株式市場の上昇を受けて買い優勢の展開となりましたが、円高ドル安の影響で上値が重い状況です。次に、ドル・円相場は小じっかりで、米10年債利回りの上昇がドル買いを支えています。最後に、値上がり寄与トップはファーストリテ、次いでソフトバンクグループが挙げられます。米政府のカナダ、メキシコへの関税適用除外が投資家心理の安定を促しましたが、今後の米雇用統計の発表を控えて、東京市場での積極的な買いは抑制される可能性があります。ドル・円は148円72銭から149円32銭の範囲で推移し、アジア株の強含みが円売りを促しました。
・日経平均は続伸、買い優勢も上値重い展開
・ドル・円は小じっかり、アジア株高で
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はソフトバンクG<9984>
■日経平均は続伸、買い優勢も上値重い展開
日経平均は続伸。307.78円高の37726.02円(出来高概算8億9387万株)で前場の取引を終えている。
前日5日のダウ平均は485.60ドル高の43006.59ドル、ナスダックは267.57pt高の18552.73ptで取引を終了した。中国の景気支援策や利下げ期待を受けた買いに寄り付き後、上昇。民間部門の雇用者の伸びが予想を下回ったものの、ISM非製造業景況指数やサービス業PMIが予想を上回り、消費や景気悪化への警戒感が後退し、上昇した。さらに、トランプ政権がカナダ、メキシコ関税を巡り自動車を1カ月適用除外すると発表したため警戒感が一段と後退し、終盤にかけ、上げ幅を拡大し、終了した。
主要株価指数がそろって上昇した米株市場を横目に、6日の日経平均は236.71円高の37654.95円と続伸して取引を開始した。トランプ米大統領の演説を受けた内外市場が落ち着いた動きだったことも安心感となった。一方、昨日の海外市場で米長期金利が強含みの展開となったことが東京市場の株価の重しとなり、また、外為市場でやや円高・ドル安に振れたことが東京市場で輸出株などの株価を抑える要因となった。
個別では、米国の防衛費目標引き上げ要求報道受けて防衛関連に物色が向かって三菱重工業<7011>や川崎重工業<7012>などが急騰、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などの金融株などは堅調に推移。また、ソニーグループ<6758>、ファーストリテ<9983>、IHI<7013>、リクルートHD<6098>、ダイキン<6367>などが上昇した。ほか、DAX上昇やユーロ高受けて欧州関連株が総じて高くマキタ<6586>やオークマ<6103が急騰、シンフォニアテクノロジー<6507>、日本製鋼所<5631>、gumi<3903>などが値上がり率上位となった。
一方、ディスコ<6146>やアドバンテ<6857>、東エレク<8035>などの一部半導体関連株、フジクラ<5803>、キーエンス<6861>、トヨタ自動車<7203>、商船三井<9104>、古河電工<5801>などが下落した。ほか、日経平均構成銘柄からの削除が決定となった三菱倉庫<9301>や2月既存店は7カ月ぶりのマイナスに転じるチヨダ<8185>が急落。ほか、SHIFT<3697>、杏林製薬<4569>、インターメスティック<262a>などが値下がり率上位となった。
業種別では、機械、ガラス・土石製品、パルプ・紙などが上昇した一方で、海運業、陸運業、倉庫・運輸関連業が下落した。
後場の日経平均株価は、上値の重い展開が継続しそうだ。トランプ米政権がカナダとメキシコに対する25%の追加関税について、北米の自動車産業向けに1カ月の猶予期間を設けると発表しており、国内の投資家心理も関税をめぐる過度な悲観が後退した。ただ、米景気の先行き不透明感が意識される中、明日、米国で2月の米雇用統計が発表されることから、これを見極めたいとして積極的な買いを手控える向きが続こう。
■ドル・円は小じっかり、アジア株高で
6日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、148円72銭から149円32銭まで値を上げた。米10年債利回りの上昇でドル買いに振れ、ユーロ・ドルはやや失速。一方、日経平均株価をはじめアジア株の強含みで円売りに振れ、ドルを押し上げた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円72銭から149円32銭、ユーロ・円は160円47銭から161円27銭、ユーロ・ドルは1.0782ドルから1.0820ドル。
■後場のチェック銘柄
・デジタルプラス<3691>、インタートレード<3747>など、3銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はソフトバンクG<9984>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・豪・1月貿易収支:+56.20億豪ドル(予想:+59億豪ドル、12月+50.85億豪ドル→+49.24億豪ドル)
【要人発言】
・米政府
「カナダ、メキシコ関税、自動車に関し1カ月適用除外」
<国内>
・30年国債入札
<海外>
特になし
<CS>
見通し悪いカーブでヒグマ遭遇か 死亡男性、直前まで単独走 羅臼岳
「最悪のシチュエーションではない」大谷翔平は打球直撃もあり4回5失点 明日は休養/一問一答
タイムスリップしたみたい! 重要文化財なカフェもホテルもメニューも昭和レトロ!食べて過ごして昭和を体感♡(from秩父)
女性誌「CanCam」プロデュースのナイトプールが芝公園に! 雑誌のモデルになった気分で、映えスポットで撮影したい♡
眞鍋かをり暴露「こいつビジネスでやってる」霊感女性タレント ロケ号泣→直後けろっと男と連絡
鈴木誠也4打数1安打、1盗塁 カブスはブルワーズとの接戦を制して3連勝
菊池雄星をトラウト称賛「圧倒的な投球」7回1失点の好投 メジャー通算奪三振も黒田博樹抜き5位
リュウジ氏、炎上ミツカン擁護“具なし冷やし中華”試作し「めっちゃ美味い」「あまりに理不尽」
広島小園、楽天村林が打率リーグ首位、投高打低で3割超えは村林のみで両リーグで1人に
銀座ハリッチが銀座三越にて2025年8月27日(水)より期間限定POPUP SHOPを開催!人気アイテムの限定セットや新商品先行体験も
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

後場に注目すべき3つのポイント~円安推移などを材料に一時37000円台に迫る
後場に注目すべき3つのポイント~円高進行に加えて日米首脳会談への懸念も
後場に注目すべき3つのポイント~朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
後場に注目すべき3つのポイント~戻り高値更新も上値重い展開続く
東京為替:ドル・円はしっかり、ドル買い継続
東京為替:ドル・円は伸び悩み、約3カ月ぶり高値圏で
後場に注目すべき3つのポイント~米中貿易摩擦の緩和などを材料視
東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本株は下げ幅拡大
後場に注目すべき3つのポイント~円高ドル安進行が重しに
後場に注目すべき3つのポイント~米株下落で売り優勢も下げ渋る展開に