starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「最悪のシチュエーションではない」大谷翔平は打球直撃もあり4回5失点 明日は休養/一問一答


ロッキーズ対ドジャース 4回裏ロッキーズ1死二、三塁、アルシアの打球が右ひざ付近に直撃し倒れ込む大谷(撮影・垰建太)

<ロッキーズ8-3ドジャース>◇20日(日本時間21日)◇クアーズフィールド

ドジャース大谷翔平投手(31)が、4回5失点で768日ぶりの黒星を喫した。

第1打席で二塁打を放った直後の立ち上がりは、わずか10球で3者凡退。好スタートを切ったかに見えたが、2回に2安打で招いた1死一、二塁のピンチで、ドイルにフルカウントからのスイーパーを先制の適時二塁打とされた。続くアルシアにも右犠飛を浴び、2点を失った。

3回は再び3者凡退で立て直したが、先頭ベックに右安を浴びると、続くバナベルの二塁打に左翼手マイケル・コンフォート外野手(32)の送球エラーが重なり失点。さらに1死二、三塁とピンチを広げられると、アルシアが放ったライナーが右足に直撃し、適時内野安打となった。

トレーナーらがマウンドに駆けつけ騒然とするも、大谷はベンチには下がらずプレーを続行。リッターの投ゴロを処理して2死一、三塁としたが、フリーマンに内角の98・3マイル(約158キロ)のツーシームを右前へ運ばれ、まさかの5失点目となった。

大谷は5回からエドガルド・エンリケス投手(23)にマウンドを譲り降板。予定の5イニングは投げきらず、4回で66球を投じ9安打5失点3奪三振の内容だった。最速は99・1マイル(約159キロ)だった。

黒星は同年の7月14日(同15日)のアストロズ戦(エンゼルスタジアム)以来、768日ぶりとなった。

今季は10試合に登板して0勝1敗、防御率4・61とした。

【大谷の一問一答】

-右足は今後に影響するか

「前と同じ、(17日のパドレス戦での)デッドボールの時と同じような場所に当たりはしましたけど。今の段階では大丈夫なんじゃないかなとは思ってまし、しっかりケアをして、通常の状態に早く戻れるようには努めたいと思います」

-金曜日のパドレス戦には出られそうか

「そのために、今のケアもそうですけど。明日もしっかりケアをして、通常の状態に早く戻れるように努めたいなと思ってます」

-大事には至らずに安心したか

「膝ではなかったので、最悪のシチュエーションではなかったとは思ってますし。しっかりと明日以降、経過を観察しながらやりたいなと思います」

-標高の影響は

「そこはもうブルペンで確認しながら、ボールが動かないっていうのはしっかり理解しながらマウンドには上がってるので。もちろん言い訳にはならないかなと思いますし、もちろん次に投げる機会があった時に、今日の経験っていうのをしっかり次に生かせるように、まずしっかりと反省したいなと思ってます」

-環境は体に影響したか

「いや、特にそこは感じないというか。ただただ自分の投球内容として、ゲームの中で思うようにいかない時に、1つでも2つでも工夫できるところがもう少し増えるといいのかなと思いますし。術後のリハビリの過程でイニングが増えていく中で、もう少し先発投手としてそういう引き出しが出てくれば、もう少し違う結果になってるのかなと思ってます」

-相手先発ゴードンをチームとして打てなかった理由は

「僕の打席でしか感じ取った印象でしか今日はないので。もちろんオフェンスの面でずっと今日は見られていたわけではないので、他の人の打席がどうだったかっていうのはちょっと詳しく話せないですけど。僕の中での打席では、まっすぐもちろん良かったと思いますし、コースにしっかり投げてたと思うので。粘り強い、しっかりとしたピッチングをしてたんじゃないかなと思います」

-明日は休養。リカバリーに関してはテクノロジーや研究も進んでいるが

「基本的に休みのスケジュールは、遠征の例えば今回みたいに、10連戦、何連戦って続く時に、大体僕に限らず、特に毎日出てるような選手たちっていうのは、そこを見ながら。フロントオフィスもそうですし、現場のスタッフたちが話して決めているんじゃないかなとは思うので。今回も別に僕からっていうわけではないですし、フロントもそうだし、監督とも話しながら、このタイミングがいいんじゃないかっていうことで、今回はこのタイミングになってるっていう感じですかね」

-スライダー系が多かった要因は

「真っすぐがやっぱりカット気味に動いてたので、なかなかまっすぐがいい感覚が出てない中で、(捕手の)ウィルがスライダー系の方がいいのではないかなという中で、スライダーが多かったのかなとは思ってますし。その真っすぐの動き方が良くない中でも、スポットをしっかりと投げることで、もう少し生かす場面は多かったんじゃないかなとは思うので。前回に引き続き、やっぱりモニアクの打席もそうでしたけど、もう少し自分の中でコーナーを狙っている球が真ん中寄りに集まってくるっていうのはちょっと傾向としてあるので、そこはやっぱり反省点かなと思いますね」

-イニングが伸びていく中でしっくりこない部分はあるか

「それはないですかね。今日は初回から同じような球の、変化の感じだったので。特に体力面でっていうのはないですし、前回もそうでしたけど、回を重ねるごとに球速が落ちていってるっていうわけでもないので。全体的に回が伸びてきたからっていうよりかは、自分の動き方であったりとか、その感覚の違いによって甘い球がいったときにヒットになる、それはサンプルが多い方がヒットになる回数っていうのが増えていくと思うので。そういう球がヒットになったりとか、今日みたいな間に落ちたりとかっていうシチュエーションが増えてるのかなと思います」

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.