starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

22日のNY市場はまちまち


22日のニューヨーク市場はまちまちで、ダウ平均は1.35ドル安の41859.09ドルに下落し、ナスダックは53.09ポイント高の18925.73ドルで取引を終了しました。市場は長期金利の高止まりや財政悪化懸念に振り回されたものの、新規失業保険申請件数や製造業・サービス業PMIの良好な結果が相場を下支えしました。また、米下院がトランプ減税の延長を含む税制法案を可決したことも影響しました。セクター別では自動車関連が上昇する一方、不動産管理・開発が下落しました。シカゴの日経225先物も小幅上昇し、ADR市場でも日本企業がやや買い優勢となりました。

[NYDow・NasDaq・CME(表)]

NYDOW;41859.09;−1.35
Nasdaq;18925.73;+53.09
CME225;37040;+20(大証比)

[NY市場データ]

22日のNY市場はまちまち。ダウ平均は1.35ドル安の41859.09ドル、ナスダックは53.09ポイント高の18925.73で取引を終了した。長期金利の高止まりを受け、寄り付き後下落。朝方米下院はトランプ減税の延長を含む大型の税制・歳出法案の修正案を僅差で可決したが、前日までの財政悪化懸念による長期金利上昇の動きに一服感が出たことで、買い戻しが入った。また新規失業保険申請件数や5月の製造業PMI、サービス業PMIがともに市場予想よりいい内容だったことも相場を下支えした。ダウ、ナスダックともにプラスに転じたものの、ダウは買いの勢いが続かず、わずかに下げて終了。ナスダックはプラス圏を維持して終えた。セクター別では自動車・自動車部品が上昇。不動産管理・開発が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比20円高の37040円。ADR市場では、対東証比較(1ドル144.05円換算)で、アドバンテスト<6857>、第一三共<4568>、日本電産<6594>、三菱UFJFG<8306>、SMC<6273>、三菱商事<8058>、東京海上HD<8766>などが上昇し、全般やや買い優勢となった。 <ST>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.