米国株式市場はまちまち、中東情勢悪化の脅威は緩和(20日)
20日の米国株式市場は、中東情勢緩和や早期利下げ期待により一時上昇するも、最終的にまちまちな結果に終わりました。ダウ平均は35.16ドル上昇し、42206.82ドルで終えましたが、ナスダックは98.86ポイント下落し、19447.41で取引を終了しました。トランプ大統領の外交的解決を促す姿勢やFRBの利下げの可能性に関する発言が一時的な安心感を生みました。しかし、中国への半導体規制強化の報道やリッチモンド連銀総裁の慎重な姿勢が市場に重しとなりました。一方、テクノロジー・ハード・機器セクターは上昇、半導体関連は下落しました。カーマックスやダ―デン・レストランツなどの企業が好調な決算を受けて株価を上げたのに対し、エヌビディアは中国での規制に対する懸念から下落しました。
SEP24
O 38815(ドル建て)
H 38940
L 38330
C 38405 大証比+55(イブニング比+35)
Vol 4490
SEP24
O 38675(円建て)
H 38835
L 38225
C 38300 大証比-50(イブニング比-70)
Vol 28523
「米国預託証券概況(ADR)」(20日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル146.16円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ディスコ<6146>、東京エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、信越化学工業<4063>、ルネサス<6723>などが下落し、全般やや売り優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 172.40 -3.19 2520 17.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 13.51 0.00 1975 17.5
8035 (TOELY) 東京エレク 80.39 -4.74 23500 -485
6758 (SONY.N) ソニー 24.75 -1.13 3617 10
9432 (NTTYY) NTT 26.16 -0.39 153 0.7
8058 (MTSUY) 三菱商事 19.28 -0.51 2818 4.5
6501 (HTHIY) 日立製作所 27.26 -0.68 3984 -6
9983 (FRCOY) ファーストリテ 31.33 -1.08 45792 -238
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 30.35 0.54 8872 -107
4063 (SHECY) 信越化学工業 14.94 -0.54 4367 -41
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 102.90 -1.03 7520 -7
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 14.85 -0.09 3617 37
8031 (MITSY) 三井物産 401.71 -7.87 2936 13.5
6098 (RCRUY) リクルートHD 10.53 -0.40 7692 -80
4568 (DSNKY) 第一三共 22.66 -1.08 3312 4
9433 (KDDIY) KDDI 16.35 -0.30 2390 -9.5
7974 (NTDOY) 任天堂 21.96 -0.93 12839 109
8766 (TKOMY) 東京海上HD 39.60 -1.23 5788 0
7267 (HMC.N) 本田技研工業 29.14 -0.51 1420 -3.5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 14.91 -0.19 4358 -5
6902 (DNZOY) デンソー 13.11 -0.19 1916 -10
4519 (CHGCY) 中外製薬 24.50 -0.52 7162 -27
4661 (OLCLY) オリエンランド 21.84 -0.89 3192 -8
8411 (MFG.N) みずほFG 5.45 -0.04 3983 47
6367 (DKILY) ダイキン工業 10.93 -0.14 15975 -85
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.77 -0.13 4318 30
7741 (HOCPY) HOYA 114.72 -2.87 16767 -118
6503 (MIELY) 三菱電機 41.00 -0.39 2996 -11
6981 (MRAAY) 村田製作所 7.00 -0.24 2046 -17.5
7751 (CAJPY) キヤノン 28.87 -0.48 4220 9
6273 (SMCAY) SMC 17.23 -0.92 50367 117
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1377 -141.5
6146 (DSCSY) ディスコ 24.50 -0.70 35809 -881
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 15.26 -0.11 2230 -13
8053 (SSUMY) 住友商事 24.90 -0.25 3639 10
6702 (FJTSY) 富士通 23.25 -0.67 3398 -12
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 116.03 2.58 16959 584
5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.42 -0.28 5969 -14
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.73 0.00 1422 100
8002 (MARUY) 丸紅 196.45 -4.95 2871 2
6723 (RNECY) ルネサス 6.55 0.16 1915 -17.5
6954 (FANUY) ファナック 12.64 -0.52 3695 -18
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.62 -0.61 3160 -3
8801 (MTSFY) 三井不動産 28.30 -0.10 1379 -10
6301 (KMTUY) 小松製作所 29.99 -0.78 4383 -25
4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.49 -0.24 3066 -18
6594 (NJDCY) 日本電産 4.95 -0.09 2894 22
6857 (ATEYY) アドバンテスト 66.79 0.39 9762 -69
4543 (TRUMY) テルモ 17.83 -0.14 2606 -17.5
8591 (IX.N) オリックス 21.25 -0.06 3106 49
(時価総額上位50位、1ドル146.16円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(20日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.73 1422 100 7.56
2801 (KIKOY) キッコーマン 18.43 1347 67.5 5.28
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 116.03 16959 584 3.57
5020 (JXHLY) ENEOS 10.26 750 23.6 3.25
5401 (NPSCY) 日本製鉄 6.34 2780 47.5 1.74
「ADR下落率上位5銘柄」(20日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8830 (SURYY) 住友不動産 17.00 4969 -935 -15.84
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 1377 -141.5 -9.32
9503 (KAEPY) 関西電力 5.44 1590 -56 -3.40
8750 (DLICY) 第一生命HD 14.30 1045 -27 -2.52
6146 (DSCSY) ディスコ 24.50 35809 -881 -2.40
「米国株式市場概況」(20日)
NYDOW
終値:42206.82 前日比:35.16
始値:42291.09 高値:42432.19 安値:42089.99
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:19447.41 前日比:-98.86
始値:19639.41 高値:19696.11 安値:19380.58
年初来高値:20056.25 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:5967.84 前日比:-13.03
始値:5999.67 高値:6018.20 安値:5952.56
年初来高値:6144.15 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.891% 米10年国債 4.376%
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は35.16ドル高の42206.82ドル、ナスダックは98.86ポイント安の19447.41で取引を終了した。
イランと欧州の会合に加え、トランプ大統領がイスラエル・イラン対立への軍事介入を留まり外交的解決の余地を与えたため安心感から、寄り付き後、上昇。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が早くて7月の利下げの可能性に言及すると早期利下げ期待を受けた買いも手伝い一段高となった。その後、ウォ―ルストリートジャーナル紙がトランプ政権が半導体を巡る対中規制を一段と強化することを検討していると報じるとナスダックの重しとなり、相場を押し下げ。リッチモンド連銀のバーキン総裁の「利下げを急がず」との発言も上値抑制につながった。さらに、本日はオプション満期日で、テクニカルな取引も見られ、終日調整色が強くまちまちで終了。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、半導体・同製造装置、メディア・娯楽が下落した。
中古車販売会社のカーマックス(KMX)は第1四半期決算で1株当たり利益が予想を上回り、上昇。レストラン運営会社のダ―デン・レストランツ(DRI)は第4四半期の既存店売上が予想を上回ったほか、あらたに最大10億ドルの自社株買い計画を発表し、上昇した。ホームセンタ―運営会社のホーム・デポ(HD)は建設材料販売会社のGMS(GMS)に対し買収提案をしたとの報道で、上昇。GMS(GMS)も同社争奪戦の可能性に買われた。スーパーマーケットチェーンのクローガー(KR)は第1四半期の調整後一株当たり利益や売り上げの伸びが予想を上回ったほか、通期見通し引き上げが好感され、上昇。
半導体のエヌビディア(NVDA)などは、中国で米国製の半導体製造装置にアクセスするためにメーカーが利用してきた特例措置を当局が撤廃する可能性が報じられ、警戒感に下落した。
サンフランシスコ連銀のデイリー総裁はインタビューで、利下げは7月よりも秋にかけて実施するのが適切との考えを示した。
(Horiko Capital Management LLC) <ST>
STU48内海里音さん1st写真集!大胆な背中見せカットにも初挑戦!
減税で消費喚起? 財政悪化? 英国では通貨急落の経済危機
「打倒PL学園」に燃えていた上宮出身の元木大介氏「どうやって倒すねん」珍練習にスタジオ爆笑
浴衣姿の女優川口真奈、一足早い七夕の願い事とは…卵を見習って?
北野瑠華が地上波連ドラ初主演「気負わず自分らしく楽しんでいけたら」名古屋から上京1年で大役
“グラビア界のシンデレラ”西野夢菜、待望のファースト写真集発売決定!癒しの眼差しとニット越しの豊満バストに期待の声
ブラマヨ吉田敬「7月5日大災害説」に、ノストラダムスひっかけ私見
杜このみ、36歳誕生日に新曲「赤い満月(つき)」発売「紅白に出て子どもにいい姿を見せたい」
西岡剛氏、断られたPL学園スカウトにプロ入り後に伝えた言葉とは「憎たらしく言ってしまった」
吉野家×ハローキティ「おうちキャンペーン」2025が可愛すぎ♪
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
TOKIOが解散発表
温泉ソムリエ35歳女優、入浴ショット公開「色気漂っていますね~」「刺激が強すぎて…」
ドジャース名物リポーター、映えるレッドビキニ姿を披露 美スタイルと美肌サービス
“どどどエロい”人妻モデル古畑星夏、ワンピ水着ショット披露「女神降臨」「美形すぎる」
88歳伊東四朗、路上で突然倒れたと衝撃告白「頭はしっかりしているのに体が全く動かない」
大地震のシグナル? 日向灘地震の前、スロースリップの間隔半減
詐欺容疑で俳優宮島三郎逮捕 一報に残念な思い 19年「スペアク」公開時は夢を語っていたが…
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
元フジ渡邊渚、ビキニに“スケスケ”白Tシャツ姿で初写真集告知「楽しんでまーす」タイで撮影
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」

米国株式市場は反落、自動車関税を警戒(26日)
30日の米国市場ダイジェスト:NYダウは141ドル高、景気後退懸念浮上も主要ハイテク決算待ち
米株式市場は反発、対EU関税延期を好感(27日)
NY株式:NYダウは188ドル安、ハイテクが支える
米国株式市場は続伸、雇用統計や米中通商協議への期待が支援(2日)
米国株式市場は反発、景気を楽観視(30日)
米国株式市場はまちまち、景気後退懸念浮上も主要ハイテク決算待ち(30日)
米国株式市場はまちまち、PPIを好感もCPI待ち(14日)
米国株式市場は下落、トランプ政権の関税を警戒(27日)
米国株式市場は続落、FRBの独立性危機で資産売り(21日)