starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

阿弥陀如来にまつわる昔ばなしを、子どもたちに親しみやすい作風で仕上げた絵本。“感謝する心”をテーマに、やさしく語りかけます。『帰りたかった仏さま ~須加を愛する阿弥陀さまと桂昌院~』7月4日発売 


株式会社みらいパブリッシング(東京・高円寺/代表取締役:松崎義行)は、新刊『帰りたかった仏さま ~須加を愛する阿弥陀さまと桂昌院~』を2025年7月4日に発売いたします。

埼玉県行田市に伝わる昔ばなしの中から、長光寺に祀られる阿弥陀如来にまつわる実話をもとにした物語。
絵本作家ゆざわひろゆきが、現代の子どもたちに届ける絵本として仕上げました。
感謝の気持ちがなにより大切なことを教えてくれます。読み聞かせにもおすすめです。

詳しくはこちら
https://miraipub.jp/books/33022/





【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000323152&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000323152&id=bodyimage2


ふるさとに帰りたいと願う仏さま
読み継がれる昔ばなし絵本

徳川三代将軍、家光の妻となった桂昌院。
その子は五代将軍となる綱吉公。

綱吉公はすべての殺生を禁じる厳しい決まりをつくり、
桂昌院は平和な世を願って毎日お祈りしていました。

そんなある日、須加という村で、光り輝く阿弥陀さまが見つかりました。
桂昌院は、すぐに江戸城へ阿弥陀さまを迎えますが、それは大きな過ちでした。
ある朝、桂昌院の目が、とつぜん見えなくなってしまいます。

名医にも治すことができず、昼夜を問わず拝み続けていると、
阿弥陀さまが桂昌院の枕元に立たれたのでした。
桂昌院は、独り占めせず、感謝して生きる心の在り方に気づきます。

協賛協力:埼玉県行田市須加 長光寺 福島伸悦

【著者プロフィール】
ゆざわひろゆき
絵本作家・イラストレーター
埼玉県生まれ。
第4回絵本出版賞奨励賞受賞作『プンドンカリーのくらべっこ』、
同賞の受賞者まえおかさらさんとの共著『でんせつのにんじん』(みらいパブリッシング)、
『ピピドンルゥのきみいろもよう』(ニコモ)など。本作は、第13作目となる。

【書籍概要】
書名:帰りたかった仏さま
副書名:須加を愛する阿弥陀さまと桂昌院
著者:ゆざわひろゆき
発売日:2025年7月4日
価格:1650円(税込)
体裁:B5判変型 32ページ 上製 オールカラー
ISBN:978-4-434-35898-2
対象年齢:5歳くらい~

★ご購入はこちら
https://amzn.asia/d/dtyPR7P


【会社概要】
会社名:株式会社みらいパブリッシング
所在地:東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階
HP:https://miraipub.jp/

★インターネット仕入れのご案内
みらいパブリッシング、ポエムピースの書籍は、仕入れサイト「スーパーデリバリー」を利用し、卸価格で仕入れることができます。書店様以外もぜひ販売をご検討ください。
仕入れサイト:https://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/1003760/



配信元企業:株式会社みらいパブリッシング
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 【第13回絵本出版賞受賞作】「どうして戦争はなくならないの?」-子どもの問いかけに大人はこたえられるでしょうか。美しい星空を舞台に、戦争や対立の本質を描き出す絵本『星をおとした少女』7月9日発売

    2. 大好評「四季彩図鑑」シリーズ第5幕! 森羅万象をフィールドに、美しい写真と心に響く文章で、色彩から日本文化を味わえる一冊『四季彩図鑑Precious 森羅万象の色と遊ぶ』7月23日発売

    3. 【大好評シリーズ 待望の第2弾】夏休みを舞台に、子どもたちの小さな冒険や心の揺れを描いた物語。家族で読みたい、やさしさあふれる連作児童小説『市立不思議が丘小学校2 ひみつの夏休み』7月23日発売

    4. 【文庫】土日に休んだのに、疲れが取れないのは「1週間の生活リズム」が原因だった!――新刊書籍『「月曜の朝がつらい」がなくなる本』(著者:森下 克也)8月19日(火)発売!

    5. インドネシアの自然と文化を感じられる、遊び心のある絵本。親子で楽しめて、読み聞かせにもおすすめです。第13回絵本出版賞受賞作『アリとワヤンのちえくらべ』7月23日発売 

    6. 上機嫌部へようこそ!感情のコントロールも練習です。思春期特有のモヤモヤイライラを解消し、いつもいい気分で過ごす方法を伝授!――新刊書籍『上機嫌の魔法』(著者:齋藤 孝)8月27日(水)発売!

    7. 株式会社BiS代表・伊禮門 悟による第1弾著書『遠回りしても大丈夫。』が大好評発売中!

    8. 【文庫】今、ここにあるものを大切にすることで、これからの生き方がもっとあたたかく、豊かに変わる。――新刊書籍『なくなったら困る 110のしあわせ』(著者:松浦 弥太郎)7月17日(木)発売!

    9. 経営に悩みを抱えている、すべての社長に送ります。建築業界の未来が、もっと明るく、豊かになるようにという願いが込められた一冊『お金も時間も残る 報われる工務店・リフォーム経営学』8月13日発売 

    10. 【文庫】「他人」にも「自分の感情」にも、もう振り回されない。自己肯定感を高め、自分らしく生きるための12のヒント――新刊書籍『あなたは、あなたなりに生きれば良い。』(著:加藤諦三)9月1日(月)発売!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.