
本作は、過去4冊にわたって刊行された「四季彩図鑑」シリーズの集大成。
日本の文化や伝統色への憧憬にあふれた世界観に、コラムも多数織り込みました。
新たな撮りおろし写真も加え、約275色の伝統色をご紹介しています。
文庫本サイズのコンパクトな装丁で、持ち運びやすくギフトにも最適。
森羅万象に息づく色と出会い、日本の美意識にふれるひとときをお楽しみください。
詳しくはこちら
https://miraipub.jp/books/33228/
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325488&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325488&id=bodyimage2】
人気の『四季彩図鑑』第五幕。シリーズ初の文庫サイズで登場!
茜色、京紫、瑠璃色、夏虫色、蒲公英色……世界文化遺産を有する日光市の自然を中心とした美しい写真と共に紹介される、日本の多彩な伝統色。
今回は「赤」「紫」「青」「緑」「黄」「茶」「白・黒」「金・銀」と8つの章を立て、より分かりやすく繊細な色を体系的にご紹介。
コラムにおいては、日本の染色文化に欠かせない染料のことや、万葉から平安の貴人たちが想いを色に託した和歌などを掬い上げ、さまざまな角度から色を見つめてまいります。さらに色にまつわる不思議で楽しいトリビアも充実。
ページをめくる度に現れる森羅万象の風景と豊かな伝統色の世界。色の図鑑としては勿論、日本文化の奥深さが詰まった手の平サイズの本は、きっと誰かに語り、贈りたくなる宝石のような一冊となるでしょう。
・赤の章
・紫の章
・青の章
・緑の章
・黄の章
・茶の章
・白・黒の章
・金・銀の章
・コラム 染料 植物の命を活かして
・コラム 色を詠んだ和歌 うつろいの心模様
・コラム 色のトリビア
・エッセイ マイシャッターチャンス
【著者プロフィール】
北山 建穂(きたやま たてほ)
1974年栃木県日光市生まれ。日光市在住・在勤。
過去に出版した「四季彩図鑑」シリーズ4冊は、全て全国学校図書館協議会選定図書に選定。第1冊は台湾でも発売。
主な受賞歴:しもつけ写真大賞準特選、下野新聞紙上写真コンテスト日光並木賞など多数。
個展:日光市立図書館、那須塩原市立塩原図書館、佐野市立図書館
Instagram:@hotatek
【書籍概要】
書名:四季彩図鑑Precious 森羅万象の色と遊ぶ
著者:北山 建穂
発売日:2025年7月23日
価格:2420円(税込)
体裁:A6判 320ページ 上製 オールカラー
ISBN:978-4-434-36027-5
★ご購入はこちら
https://amzn.asia/d/flJs73I
【会社概要】
会社名:株式会社みらいパブリッシング
所在地:東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階
HP:https://miraipub.jp/
★インターネット仕入れのご案内
みらいパブリッシング、ポエムピースの書籍は、仕入れサイト「スーパーデリバリー」を利用し、卸価格で仕入れることができます。書店様以外もぜひ販売をご検討ください。
仕入れサイト:https://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/1003760/
配信元企業:株式会社みらいパブリッシング
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ