MathWorks、MATLAB EXPO 2021 Japan をオンラインで開催
- 2021年05月17日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
SUBARU、三菱重工、IHIなどがカスタマーセッションに登壇
MathWorksは、2021年6月7日(月)から6月11日(金)の期間において、年次イベント「MATLAB EXPO 2021 Japan」をオンラインにて開催します。今年のMATLAB EXPOでは、AI、自動運転とADAS開発、モデルベースデザイン(モデルベース開発、MBD)、ロボットと自律システム、パワーエレクトロニクス制御設計の5つの重点領域において、計25の基調講演とセッションを行う予定です。参加費は無料で、公式サイトよりお申し込みいただけます。
MATLAB EXPO 2021 Japan
https://www.matlabexpo.com/jp/2021.html
*MATLAB EXPO 2021 Japan はオンライン開催のため、ご自宅やオフィスなど、どこからでもご参加いただけます。
MATLAB EXPOでは、MATLAB/Simulinkの最新機能について活用事例を交えて紹介するとともに、エンジニア、科学者、研究者同士がネットワークを築きながら知識を共有し、MathWorksのエンジニアと対話する場を提供します。また、MATLABを使用した遊び心満載のプロジェクトを発表するライトニングトークや、MathWorksおよびパートナー企業による約40のバーチャルデモ展示、およびポスター発表をご覧いただけます。
MATLAB EXPOの見どころ
MathWorks 登壇者:Richard Rovner
開催日時:2021年6月7日(月) 10:05-10:45
●基調講演:「Scientists and Engineers Save the World (世界を救う科学者やエンジニアたちの挑戦)」(日本語字幕付き)
未曽有のCOVID-19パンデミックに対し、世界中の科学者やエンジニアがその問題解決に取り組んできた。未知の敵に対し、検知から緩和、治療に至るまで、彼らは人々を助けるためデジタルトランスフォーメーションの中で急速な革新を行い、そしてその多くの部分にMATLAB(R)やSimulink(R)を必須のツールとして活用してきた。 本講演では、この戦いを通して変革をもたらしたプロジェクトや驚くべきアプリケーションに焦点を当て、第一線の研究者やエンジニアが行った課題の克服と、より良い未来へ進むための取り組みにおいて、MATLABとSimulinkが果たした役割を紹介する。
株式会社SUBARU 登壇者:樋渡 穣氏
開催日時:2021年6月8日(火) 10:05-11:15
●講演テーマ:“ぶつからないクルマ?” スバルが生んだアイサイトの秘密
スバルは黎明期から、“技術は人のためにある”の思想に基づき自ら高い安全性能を目指してきた。脈々と受け継がれる安全思想は、そもそも“ぶつからない”ことを目指した、スバル独自の運転支援システム“アイサイト”の実現に繋がった。今回はアイサイトの30年の開発の歴史と、この先の自動運転技術について解説する。
株式会社IHI 登壇者:坂井 俊哉氏、三菱重工業株式会社 登壇者:増子 洋一郎氏
開催日時:2021年6月9日(水) 10:05-10:45
●講演テーマ:“国内航空機業界初! MBD技術コンソーシアムの紹介と今後の展望”
2020年3月、航空機開発におけるMBDの普及および技術力向上を目的に、航空機関連メーカー横断のMATLAB/Simulinkユーザによる技術コンソーシアム(Model-Based Aviation development Consortium【MBAC】)を発足した。国内の航空機開発現場ではMBD手法を適用した開発の実績は乏しく、海外メーカーとの技術力の差が大きくなる一方である。そこで国内メーカーの知恵と技術を結集し、世界市場において競争力のあるMBDプロセスおよび開発環境の構築を早期に実現すべく活動している。本セッションではコンソーシアムの発足から現在までの歩みについて紹介する。
MathWorks について
MathWorks は、数学的計算で業界をリードする世界的なソフトウェア開発会社です。MATLAB は、エンジニアと科学者のための言語として、アルゴリズム開発、データ解析、可視化、数値計算のためのプログラミング環境を提供します。Simulink は、マルチドメインおよび組み込みエンジニアリング システムのシミュレーションとモデルベースデザインのためのブロック線図環境です。世界中のエンジニアや科学者が、自動車、航空宇宙、通信、エレクトロニクス、産業オートメーションなどの産業分野において、検出、革新、開発を加速させるためのツールとしてこれらの製品を利用しています。また、MATLAB および Simulink は、教育および研究に欠かせないツールとして、世界各国の大学や教育機関において活用されています。MathWorks は 1984 年に設立され、現在はマサチューセッツ州ネイティックを本拠地とし、世界 16 か国で 5000 名以上の従業員が活躍しています。詳細については、jp.mathworks.com をご覧ください。
MATLAB and Simulink are registered trademarks of The MathWorks, Inc. See jp.mathworks.com/trademarks for a list of additional trademarks. Other product or brand names may be trademarks or registered trademarks of their respective holders.
配信元企業:MathWorks Japan
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
プロ注目捕手の大商大・蜷川大容疑者を逮捕 乗用車の中で15歳の少女にみだらな行為をした疑い
「少し痩せた?」元フジ渡邊渚が膝上ミニスカ「細美脚」公開、3日に「今はギリギリな状態」投稿
ガソリン補助、最初は1リットル7.4円 価格反映は2、3週後か
長澤まさみ、サテン生地のピンクドレスで魅了「ゾクゾクしてワクワクする」映画舞台あいさつ
小泉農相、備蓄米の入札中止を発表 石破首相が随意契約を指示
中村雅俊「これは奇跡」50周年記念「俺たちの旅 スペシャルコンサート」田中健「お祭りに」
【ソフトバンク】中村晃4番の意地で3安打 この6試合は打率.391、好調維持で打線けん引
【阪神】豊田寛が初登録、代打で途中出場も三ゴロ 中川勇斗が抹消、6日にプロ初安打も打率低下
コンプライアンス対応の重圧に対処するため、法務責任者はテクノロジー導入を加速
東大卒タレント神谷明采、退職代行会社について推測「私だったら絶対に使わない」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
「びっくり」永野芽郁主演映画の原作漫画家が告白「文春」不倫疑惑報道を知ったのは「本当に…」
マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
永野芽郁の大河降板にNHK「検討した結果、この申し出を受け入れる」公式サイトで発表
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士

プロ注目捕手の大商大・蜷川大容疑者を逮捕 乗用車の中で15歳の少女にみだらな行為をした疑い
「少し痩せた?」元フジ渡邊渚が膝上ミニスカ「細美脚」公開、3日に「今はギリギリな状態」投稿
ガソリン補助、最初は1リットル7.4円 価格反映は2、3週後か
長澤まさみ、サテン生地のピンクドレスで魅了「ゾクゾクしてワクワクする」映画舞台あいさつ
小泉農相、備蓄米の入札中止を発表 石破首相が随意契約を指示
中村雅俊「これは奇跡」50周年記念「俺たちの旅 スペシャルコンサート」田中健「お祭りに」
【ソフトバンク】中村晃4番の意地で3安打 この6試合は打率.391、好調維持で打線けん引
【阪神】豊田寛が初登録、代打で途中出場も三ゴロ 中川勇斗が抹消、6日にプロ初安打も打率低下
コンプライアンス対応の重圧に対処するため、法務責任者はテクノロジー導入を加速
東大卒タレント神谷明采、退職代行会社について推測「私だったら絶対に使わない」