第4回 未来屋えほん大賞決定! のはな はるかさんの『10かいだての おひめさまの おしろ』 (PHP研究所)が大賞に輝きました!
- 2020年09月04日 14:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000221887&id=bodyimage1】
イオングループの株式会社未来屋書店(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:松田裕史、以下 未来屋書店)は、全国の未来屋書店・アシーネ※1で2020年9月1日より「第4回未来屋えほん大賞フェア」を開催いたします。
未来屋えほん大賞は、「未来まで読み継がれるベストセラー絵本を育てる。」と言うコンセプトのもと、全国の未来屋書店の児童書担当者が直近1年間に出版された絵本の中から、作品を選出する絵本賞です。
第4回である本年度は、のはな はるかさんの『10かいだての おひめさまの おしろ』(PHP研究所)が見事、大賞を受賞しました。
『10かいだての おひめさまの おしろ』は、おひめさまに憧れる女の子が、ドレスやアクセサリーなど華やかなアイテムを選びながらお城の最上階を目指す、おはなしです。読むたびにワクワクでき、女の子はもちろん変身が好きな男の子でも楽しめる1冊です。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000221887&id=bodyimage2】
■著者プロフィール
のはな はるか
絵本作家。1989年生まれ。東京藝術大学修士課程修了。
主な絵本作品に『たくさんの たくさんの たくさんの ひつじ』『109ひきの どうぶつマラソン』(ひさかたチャイルド)、『うさぎマンション』『ペンギンクルーズ』(くもん出版)、『めいたんていワンムズ』(学研)、『10かいだての おひめさまの おしろ』(PHP研究所)などがある。
著者の、のはな はるかさんが受賞に際し、コメントPOPを描いてくださいました。
【のはな はるかさんの受賞コメントPOP】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000221887&id=bodyimage3】
未来屋書店では今後も、子どもたちが本を読む環境作りに貢献し、読書に親しんで頂けるキャンペーンを積極的に展開していきます。
【第4回 未来屋えほん大賞 入賞作品】
大賞 『10かいだての おひめさまの おしろ』 のはな はるか(PHP研究所)
2位 『みんなのおすし』 はらぺこめがね(ポプラ社)
3位 『まざっちゃおう!いろいろな いろの おはなし』 作 アーリー・チャン/訳 小栗 左多里(フレーベル館)
4位 『ほら、ここにいるよ このちきゅうで くらすためのメモ』 作 オリヴァー・ジェファーズ/訳 tupera tupera (ほるぷ出版)
5位 『ぼくだってとべるんだ』 作・絵 フィフィ・クオ/訳 まえざわ あきえ(ひさかたチャイルド)
6位 『やねうらべやのおばけ』 しおたに まみこ(偕成社)
7位 『おうさまのこどもたち』 三浦 太郎(偕成社)
8位 『きょうりゅうのサンいまぼくはここにいる』 文/かさいまり 絵 星野 イクミ/監修 小林 快次(アリス館)
9位 『ミライノイチニチ』 コマツ シンヤ (あかね書房)
10位 『きょだいなガチャガチャ』 大橋 慶子(教育画劇)
未来屋えほん大賞フェア開催に合わせ、全国の未来屋書店・アシーネでは下記の通りキャンペーンを実施いたします。
■期間:2020年9月1日(火)~11月1日(日)
■企画内容:大賞作品『10かいだての おひめさまの おしろ』をご購入時に未来屋書店公式アプリ※3をご提示でmibonポイント10倍。
通常、ご購入金額300円(税込)ごとに1mibonポイント付与のところ、期間中は対象銘柄に限り、ご購入金額300円(税込)ごとに10mibonポイントを付与します。ポイントサービスのご利用には、未来屋書店公式アプリのご登録が必要です。
店頭での購入で取得したポイントは1~2日後に反映されます。 ネットストアmibon※2でのご購入は対象外となります。
※1対象外店舗
TODAY‘s LIFE仙台(宮城県)・未来屋書店旭川駅前店(北海道)・未来屋書店岡山店(岡山県)・未来屋書店湘南茅ヶ崎店(神奈川)は対象外です。未来屋書店高崎店では未来屋書店公式アプリサービスを実施しておりません。予めご了承下さいませ。
※2ネットストアmibonについて
未来屋書店が運営する電子書籍サイト「mibon電子書籍」(https://mibon.jp/)と、紙の本の通販サイト「mibon本の通販」(https://ec.mibon.jp/)
の総称です。本キャンペーンは両サイトとも対象外となります。
※3未来屋書店公式アプリについて
未来屋書店公式アプリは全国の未来屋書店・アシーネ店頭、mibon電子書籍・mibon本の通販のお買物でポイントが貯めることができる便利なアプリです。
■会社概要
【社名】株式会社未来屋書店
【本社】千葉市美浜区中瀬1-6エム・ベイポイント幕張ビル7F
【電話番号】043-298-1021(代表)
【設立】1985年12月24日
【資本金】1億円(イオン(株)100%出資)
【代表取締役社長】松田 裕史(まつだ ゆうじ)
【事業内容】書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/古本買取・販売/カフェ運営/電子書籍ストア運営/通販サイト運営
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社 未来屋書店
千葉県千葉市美浜区中瀬1-6エム・ベイポイント幕張ビル7F
e-mail : Press@miraiyashoten.co.jp
公式ホームページ : https://www.miraiyashoten.co.jp
配信元企業:株式会社未来屋書店
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
自称広末涼子容疑者、“本物”はインスタで「桜の開花宣言」ド派手ドレス&デコルテ全開ショット
広末涼子、“本物”は「私、変なニュースになっちゃうんですよ」2年ぶり全国TVで悩み告白
玉川徹氏の「1週間お休み」理由を羽鳥慎一アナが明かす「元気そうです」 モーニングショー
「顔殴ったり、腹に膝蹴りしたりした」 男性死亡、会社経営者を逮捕
最近の広末涼子 公私ともに環境が激変 不倫交際、離婚、独立、育児と仕事の両立
自称広末涼子容疑者を現行犯逮捕 容疑が事実なら“ペイシェントハラスメント”か
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
“本物”の広末涼子はかつて車巡る「奇行報道」で話題に 早朝都内から150キロタクシー移動
トランプ氏「日本は自国を開放せよと伝えた」 石破首相との電話協議
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
元フジ渡邊渚さんが告白、アナウンサー時代に歯がゆかったこと「私は自分のことを…」
橋下徹氏、中居正広氏が「どれだけ反論したのか」分からないけど「反論するなら反論すればいい」
横山めぐみ、55歳のビキニ姿にファン「グラビアやってほしいです」「何を食べたらこんなに…」
水原希子バストトップが透けて見える写真投稿、海外からも「Oooooh」と叫び
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
自称広末涼子容疑者、“本物”はインスタで「桜の開花宣言」ド派手ドレス&デコルテ全開ショット
広末涼子、“本物”は「私、変なニュースになっちゃうんですよ」2年ぶり全国TVで悩み告白
玉川徹氏の「1週間お休み」理由を羽鳥慎一アナが明かす「元気そうです」 モーニングショー
「顔殴ったり、腹に膝蹴りしたりした」 男性死亡、会社経営者を逮捕
最近の広末涼子 公私ともに環境が激変 不倫交際、離婚、独立、育児と仕事の両立
自称広末涼子容疑者を現行犯逮捕 容疑が事実なら“ペイシェントハラスメント”か
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
“本物”の広末涼子はかつて車巡る「奇行報道」で話題に 早朝都内から150キロタクシー移動
トランプ氏「日本は自国を開放せよと伝えた」 石破首相との電話協議