オープンテキストとクオリティネットが協業を強化、対応が急務となっている在宅勤務時のセキュリティ対策を強力に支援
- 2020年07月30日 11:30:00
- マネー
- Dream News
- コメント
共同ウェビナー「企業のレジリエンスを高める情報セキュリティ最前線」を2020年9月10日(木)に開催
OpenText(NASDAQ:OTEX、TSX:OTEX、日本法人:東京都千代田区、代表取締役社長:反町浩一郎、以下オープンテキスト)は本日、同社のパートナーであるクオリティネット株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:久留須 政光、以下クオリティネット)との協業強化を発表しました。今回の協業強化により、テレワーク推進において喫緊の課題となっているサイバー攻撃へのセキュリティ強化と、機密情報を漏洩させない社外からのセキュアなアクセスの実現をしていく狙いです。クオリティネットは、デジタルフォレンジック分野で豊富な経験を持ったプロフェッショナル集団を擁しており、OpenText(TM) EnCase(TM)を活用した最適なフォレンジックソリューションをご提案します。両社は、2020年4月1日にOpenText(TM) EnCase(TM)の販売を中心に、エンドポイントセキュリティ分野での協業を開始しています。
この協業強化に際し、両社による共同ウェビナー「企業のレジリエンスを高める情報セキュリティ最前線」を開催いたします。ウェビナーの主な内容は、以下の通りです。
■日時: 2020年9月10日(木) 13:30 - 14:05
■ご参加方法: ご参加は、下記の専用ウェブサイトから事前登録の上、ご参加ください。
https://digital-tech-insight.jp/opentext/event_seminar/online_remote_forensics202009/
■「Withコロナ時代の新しいセキュリティ施策」 13:30-13:50
講師:柿本伸吾(オープンテキスト株式会社 ソリューションコンサルティング本部)
今やオフィス外での業務遂行が必須となりつつある中、テレワークをセキュアに推進していくためには、これまでの常識的な対策では不十分だということが分かってきました。社外端末への不正アクセスやサイバー攻撃による情報漏えい、クラウド上に保存された重要情報の保護など、Withコロナ時代のセキュリティにはどのような施策が必要で、どのようなソリューションが求められるのか、具体的な事例を交えてご紹介いたします。
■「徹底追跡!社内不正を見逃さない、不正調査とインシデント対応」 13:50-14:05
講師:阿部文博(クオリティネット株式会社 サイバーフォレンジック事業部)
テレワークによる職場外からの社内情報へのアクセスにより、様々なインシデントが引き起こされていますが、なかでも社員が秘密情報を社外に持ち出すケースが後を絶ちません。本セッションでは、ITセキュリティ分野の優れたプロフェッショナルと製品を表彰するSC Magazine Awardを10年連続で受賞している、EnCaseを用いたデジタルフォレンジックの手法によってエンドポイントが持つデータを把握し、秘密情報がどこにあるのか、インシデントが起きた際にはどのように監査するか、といった重要なデータを特定し漏洩を防ぐための具体的なプロセスをご紹介いたします。
クオリティネット株式会社 代表取締役社長 久留須 政光氏は次のように述べています。「弊社はサイバーフォレンジックにおけるゴールドスタンダードであるEnCaseテクノロジーに習熟したプロフェッショナル集団を擁しており、これまで政府官公庁、グローバル企業を中心に数多くのソリューション、サービスを提供してきました。今回オープンテキスト様との協業強化により日本のお客様に信頼と安心のソリューションを提供できることを喜ばしく思います。」
オープンテキスト株式会社 代表取締役社長 反町浩一郎は次のように述べています。「この度、クオリティネット様との協業強化、ならびに共同ウェビナーの開催を発表できたことを大変うれしく思います。コロナ禍によるテレワークの長期化は、多くのセキュリティリスクを顕在化させました。オフィス外からのIT機器の利用は、サイバー攻撃に対する防御を弱め、また職場外からの社内情報へのアクセスは情報漏洩の危険性を高めています。こうしたなか注目されているのが、EnCaseを中心とした弊社のセキュリティ・ソリューションです。本ウェビナーではその活用方法や最新事例もご紹介いたします。今後も両社の活動にぜひご注目ください。」
■クオリティネットについて
クオリティネットは2000年の設立からネットワーク分野を主に評価・検証・運用監視用の各種製品・サービスを提供して参りました。これらに加え新たに、昨今社会的な課題となっている情報漏洩やサイバー攻撃といった電子情報関連のインシデントへの解決策をご提供するため、2020年4月よりこの分野での経験を持ったプロフェッショナル集団とグローバルなネットワークを駆使できるコンサルタントを集約しサイバーフォレンジック事業部を立ち上げました。サイバーフォレンジックソリューション、フォレンジックトレーニング、調査サービスを主な柱とした、インシデントレスポンスにおけるトータルソリューションを展開しています。
クオリティネット株式会社ウェブサイト https://www.quality-net.co.jp/
■オープンテキストについて
オープンテキストは、ビジネスに不可欠な情報やプロセスを効率的に処理・自動化し、情報のハブとして活用できるソフトウェア&クラウドサービスを提供する企業です。ビジネスコンテンツ&プロセス管理をはじめ、B2B/EDIデータ連携サービスやFAXソリューション、Web&デジタルメディア管理、フォレンジック・セキュリティやAIを用いた各種の分析・可視化など、多種多様な業界・業種のお客様へ最適なソリューションを提供しています。
オープンテキスト株式会社ウェブサイト https://www.opentext.jp
配信元企業:オープンテキスト株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
“激やせ”見取り図盛山、衝撃「20キロ減量」生告白 スタジオ騒然「メシ食えてますか?」
長嶋一茂、「長嶋さん」呼びした女性アナに注文「ごめん“一茂”って言ってくれる?」
佐々木朗希についてロバーツ監督「強度も球速もかなり上がっている。復帰を願っている」
小野伸二さん、娘たちぶっちゃけトーク「やめろ~」 さんまは「子どもまでファンタジスタ」絶賛
プーマ、ボルシア・ドルトムント(BVB)とのパートナーシップを延長
長嶋一茂、古市憲寿氏を「コイツ」と呼び真っ向対立「因縁があって」
大谷翔平、4度目の次回登板は7日のアストロズ戦 前回から中7日で今季最長の登板間隔
トランプ氏「ロケットもEVも不要だ」 マスク氏に怒り補助金カット
関西の名物放送作家が卒寿 月亭八方「お元気で何より」 西川きよし、カツラ米団治も祝う
事実と異なる情報拡散で「機能性子宮出血」漫画家タレントが警察署へ相談「粛々と対応」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
TOKIOが解散発表
温泉ソムリエ35歳女優、入浴ショット公開「色気漂っていますね~」「刺激が強すぎて…」
ドジャース名物リポーター、映えるレッドビキニ姿を披露 美スタイルと美肌サービス
“どどどエロい”人妻モデル古畑星夏、ワンピ水着ショット披露「女神降臨」「美形すぎる」
88歳伊東四朗、路上で突然倒れたと衝撃告白「頭はしっかりしているのに体が全く動かない」
大地震のシグナル? 日向灘地震の前、スロースリップの間隔半減
詐欺容疑で俳優宮島三郎逮捕 一報に残念な思い 19年「スペアク」公開時は夢を語っていたが…
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
元フジ渡邊渚、ビキニに“スケスケ”白Tシャツ姿で初写真集告知「楽しんでまーす」タイで撮影
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」

“激やせ”見取り図盛山、衝撃「20キロ減量」生告白 スタジオ騒然「メシ食えてますか?」
長嶋一茂、「長嶋さん」呼びした女性アナに注文「ごめん“一茂”って言ってくれる?」
佐々木朗希についてロバーツ監督「強度も球速もかなり上がっている。復帰を願っている」
プーマ、ボルシア・ドルトムント(BVB)とのパートナーシップを延長
小野伸二さん、娘たちぶっちゃけトーク「やめろ~」 さんまは「子どもまでファンタジスタ」絶賛
長嶋一茂、古市憲寿氏を「コイツ」と呼び真っ向対立「因縁があって」
大谷翔平、4度目の次回登板は7日のアストロズ戦 前回から中7日で今季最長の登板間隔
トランプ氏「ロケットもEVも不要だ」 マスク氏に怒り補助金カット
関西の名物放送作家が卒寿 月亭八方「お元気で何より」 西川きよし、カツラ米団治も祝う
事実と異なる情報拡散で「機能性子宮出血」漫画家タレントが警察署へ相談「粛々と対応」