オープンテキスト、「OpenText Enterprise World 2018」を開催。米国政府の前CTO Megan Smith氏、メジャーリーグの伝説的球団経営者Billy Beane氏を招聘
- 2018年04月03日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
2018-4-3 - ※本リリースは、OpenText Corporationが2018年3月21日(北米時間)に発表したリリースの抄訳です
EIM(エンタープライズ情報管理)ソリューションのリーダーである、OpenText(本社:加オンタリオ州ウォータールー、NASDAQ:OTEX、TSX:OTC、日本法人:東京都千代田区、代表取締役社長:萩野武志、以下オープンテキスト)は本日、来る2018年7月10~12日に、同社の年次グローバルカンファレンスである「OpenText Enterprise World 2018(於:カナダ・オンタリオ州トロント)」を開催することを発表しました。
「OpenText Enterprise World 2018」では、基調講演者として、ニューヨーク・タイムズの5冊のベストセラー著者Malcolm Gladwell氏と、メジャーリーグの伝説的球団経営者Billy Beane氏を招聘いたします。「Enterprise World」には、これら世界有数の講演者とともに、オープンテキストの副会長兼CEO兼CTOのMark J. Barrenecheaも登壇し、テクノロジーとインテリジェントなエンタープライズの未来についてお話します。
Barrenecheaは、次のように述べています。「ビジネスの未来は抜本的に変化しており、デジタル、クラウド、AI、IoT、セキュリティ、ミレニアル世代の労働力と一般消費者、量子コンピューティングなど、さまざまな力の結びつきは、まさに壮大なものです。未来の競争に勝ち抜くため、企業は従来型のプラットフォームをデジタルプラットフォームへと変革する必要があります。『Enterprise World 2018』は、世界をリードするデジタル/エンタープライズ情報管理フォーラムです。新たな働き方を喚起し、人とマシンの両方をデジタル体験に従事させる、これは、オープンテキストの目標であると同時に、企業としての約束でもあります。お客様やパートナーにとっては、私たちのこうした思いを直接お聞きいただける絶好の機会となります」
「Enterprise World 2018」初日には、著書の受賞歴で知られ、人々を楽しませつつ、人々の興味を引き出す圧倒的な能力を備えたMalcolm Gladwell氏が、CEOのBarrenecheaとともに登壇します。Gladwell氏は講演者として非常に人気が高く、その著書(「The Tipping Point」、「Blink」、「Outliers」、「What the Dog Saw」、「David and Goliath: Underdogs, Misfits and the Art of Battling Giants」)の数々を通じ、ビジネスの世界を席巻してきました。
また、2日目には、今日のメジャーリーグの球団経営者として最も進歩的で優れた才能を持つ1人、Billy Beane氏が登場します。Beane氏は、現在では「マネーボール」の哲学として知られる統計的方法論の導入により、オークランド・アスレチックスを常勝軍団へと導いた人物として、高い評価を得ています。その魅力的な物語は、ベストセラー小説でもあり、アカデミー賞ノミネート作品でもある「マネーボール」の中で語られています。
Barrenecheaは、次のように述べています。「Malcolm Gladwell氏は、ビジネスの世界で最も影響力が高く、最も革命的な思想家の1人であり、『Enterprise World』の来場者にとっては、ビジネスの戦略と成果について、これまでとは違った考え方を引き出す契機となるでしょう。一方、Billy Beane氏は、ベストを目指すすべての組織にとって、データと情報が最も貴重な資産であることを教えてくれます。『Enterprise World』で提供されるオープンテキストのコンテンツとともに、私たちは情報とテクノロジーを活用し、デジタルの未来を決定づける方法についてご紹介します」
また、「OpenText Enterprise World 2018」開催期間中に、第1回「OpenText Women in Technology Summit」を開催することも発表しました。これは、今年度の国際女性デーのテーマ「Press for Progress」をグローバルで推奨するもので、米国政府の前CTOであるMegan Smith氏を含む著名な講演者を招致し、テクノロジー業界の多様性実現に向けた機会と課題についてのトークセッションを行います。
「Enterprise World 2018」では、90人以上の業界の専門家による、200件以上のブレイクアウト・セッションを予定しており、3日間のプログラムを通じ、インスピレーションと専門的能力の両方を育むことができます。
● オープンテキストのトップエグゼクティブの洞察:エンジニアリング担当エグゼクティブ・バイスプレジデントのMuhi Majzoubと、シニアバイスプレジデント兼CMOのPatricia Nagleが、オープンテキストのロードマップの進行状況について洞察を提供し、世界の進化やビジネス、AI、自動化に対するそれぞれの見解を述べます。
● 業界関連セッション:「Enterprise World」のプログラムでは、EIMソリューションと業界ソリューションを幅広く網羅する、10件のトラックを予定しています。各セッションは、ビジネスまたは技術のテーマに沿ったもので、参加者は実践的な洞察を身につけることができます。
● 「OpenText Women in Technology Summit」(7月12日):このサミットでは、著名なリーダーが一堂に会し、テクノロジー業界で働く女性の拡大、地位の向上、支援を通じ、多様性を受け入れるビジネス環境を作り出す方法について、重要なディスカッションを行います。米国政府の3人目の最高技術責任者(2014年~2017年)を担当したMegan Smith氏、Blendoor社CEOのStephanie Lampkin氏、#MoveTheDialのCEO兼創設者のJodi Kovitz氏による刺激的な基調講演を予定しています。このほか、対話型のパネルセッションや、交流会も予定しています。
● 開発者/イノベーション・ラボ:「Enterprise World 2018」では、人気の開発者/イノベーション・ラボが復活します。参加者は、カスタマーエクスペリエンスとエンタープライズの自動化の原動力となるテクノロジーに触れることができます。さらに、最先端のローコード・アプリケーションによって、ビジネスを変革する方法を直に学ぶことができます。
● トレーニング・コース/ワークショップ:有益な情報満載の魅力的なトレーニング・セッションを通じ、使用、実装、管理に関するベストプラクティスを学ぶことで、オープンテキスト・ソリューションへの投資を最大限に活用できるようになります。
● 「Enterprise Expo」:オープンテキストの展示ホールでは、オープンテキストを代表するメンバーと、同社のパートナー20社以上の代表による、詳細な情報とリソースをご覧いただけます。
「OpenText Enterprise World 2018」開催概要:
日時:2018年7月10日(火)~12日(木)
場所:Metro Toronto Convention Centre (URL:http://www.mtccc.com/ )
「OpenText Enterprise World 2018」ご登録URL:
https://www.opentext.com/campaigns/enterprise-world-2018
※早期のお申込みは、早期申込割引価格が適用されます。
【第1回OpenText Women in Technology Summitについて】
第1回「OpenText Women in Technology Summit」の基調講演では、米国政府の前CTOであるMegan Smith氏、雇用におけるバイアスを無くす画期的なソリューションを提供するBlendoor社CEOのStephanie Lampkin氏、そして、テクノロジー業界における女性の参加と昇進を促進するための運動「#MoveTheDial」のCEO兼創設者のJodi Kovitz氏が登壇します。当日は、テクノロジー業界の女性の地位向上に関する進展の状況や、職場やコミュニティでの多様性の受け入れに対するポジティブな変化をテーマに、洞察に満ちた講演を予定しています。
また、2回行われるパネルディスカッションには、著名な報道ジャーナリストとして知られ、The Socialの共同ホストでもあるMarci Ien氏をモデレーターに迎え、現在テクノロジー業界で働く女性の支援者として成果を成し遂げた人物を紹介していきます。ディスカッションでは、リーダーシップのポジションに向けた、テクノロジー業界での女性の地位向上と、STEM(科学・技術・工学・数学)分野の人材パイプラインの未来への影響について話し合います。
日時:2018年7月12日(木)午前9:00~午後5:00
場所:Metro Toronto Convention Centre (URL:http://www.mtccc.com/ )
「OpenText Women in Technology Summit」ご登録URL:
www.opentext.com/WITsummit
※「OpenText Enterprise World 2018」のご参加者であれば、無料でご登録いただけますが、一般観覧席は座席数が限られていますのでお早めにお申し込みください。
なお、本イベントに関する詳細内容は、3月7日(国際女性デー)に配信しました以下リリース(英文)をご参照ください。
https://www.opentext.com/who-we-are/press-releases?id=6BAC54E9CB5247049406406C3911EB1E
■オープンテキストについて
オープンテキストは、企業や組織におけるクラウドまたはオンプレミスでの情報活用を適切な方法で支援し、新たなデジタル社会を実現することを目標としています。オープンテキスト国内グループとしては、ECMおよびBPM製品を中心に国内におけるエンタープライズ情報管理(EIM)ソリューションの販売やサービスを提供しているオープンテキスト株式会社、EIMの重要な要素の1つであるクラウドサービスの分野において、クラウド型メッセージングサービスを提供するEasyLink社(日本法人:エクスパダイト株式会社)、B2Bインテグレーションサービス/EDIを展開するGXS社(日本法人:GXS株式会社)、組み込み型BIとビッグデータ分析を提供するOpenText Actuate事業、および顧客エンゲージメントソリューションを提供するカスタマーエクスペリエンス・ソフトウェア事業において、各事業間の相乗効果を高めながら、日本のお客様に価値あるソリューションを提供しています。
オープンテキスト株式会社 http://www.opentext.co.jp
エクスパダイト株式会社 http://xpe-opentext.jp/
GXS株式会社 http://www.gxs.co.jp
セックスワーカー、ポジティブに描かれる時代に 日米ドラマ、映画で変化を実感
アイドルグループ事務所が声明 メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向
「過去に放送されたテレビ番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達がいて」タレントが私見
大谷翔平「父親リスト」入りで代役1番はエドマン DHはロサリオ 山本由伸が3勝目懸けて先発
大谷翔平、真美子夫人の出産に立ち会う「父親リスト」とは? ダルビッシュ、田中将大らも取得
カブスが歴史的猛攻合戦で勝利 8回に鈴木誠也の5号ソロを含む両チーム計16得点で球場新記録
38歳カリスマモデル“衝撃の1日の食事量”公開し反響 完璧くびれウエストも披露
北川景子「面白すぎて…」とうなった番組を実名告白 出演者には”ツッコミ“投稿も
大谷翔平が「父親リスト入り」とロバーツ監督 最長3日間 昨年オフに真美子夫人の妊娠発表
藤田ニコルさんが絵柄をデザインしたスイムウェア、記念のスペシャルイベント開催
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

セックスワーカー、ポジティブに描かれる時代に 日米ドラマ、映画で変化を実感
アイドルグループ事務所が声明 メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向
「過去に放送されたテレビ番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達がいて」タレントが私見
大谷翔平「父親リスト」入りで代役1番はエドマン DHはロサリオ 山本由伸が3勝目懸けて先発
大谷翔平、真美子夫人の出産に立ち会う「父親リスト」とは? ダルビッシュ、田中将大らも取得
カブスが歴史的猛攻合戦で勝利 8回に鈴木誠也の5号ソロを含む両チーム計16得点で球場新記録
38歳カリスマモデル“衝撃の1日の食事量”公開し反響 完璧くびれウエストも披露
北川景子「面白すぎて…」とうなった番組を実名告白 出演者には”ツッコミ“投稿も
大谷翔平が「父親リスト入り」とロバーツ監督 最長3日間 昨年オフに真美子夫人の妊娠発表
トランプ政権、ケネディ元司法長官暗殺の機密文書も公開 1万ページ