starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【業界初!】専門的な鑑別機関で活躍できるレベルのダイヤモンド上級試験合格の宝石鑑定査定士が誕生!! これまで約400人が受講し、たった1人だけ合格の超難関の狭き門!!




 2016年3月テレビで取り上げられ日本全国のゲームセンターで真似される程の大人気になり、日本クレーンゲーム協会主催の『クレーンゲームプライズアワード2016』において、人気アニメのフィギュアなど多数あるなか、全てのクレーンゲームの景品を抑え、第1位を獲得し、宝石業界とアミューズメント業界で話題になった、本物の宝石が獲れるクレーンゲーム「宝石キャッチャー」を誕生させた株式会社東洋(本社:埼玉県北本市/代表取締役 中村秀夫)の、天沼慎五(営業部統括マネージャー)は、2017年3月16日に初めて開催された、宝石総合科学研究所(福岡県/代表 藤森祥平)主催の、宝石鑑定査定士のダイヤモンド上級試験に、日本で初となる合格者になりました。(※合格発表は、宝石科学研究所ホームページ上で、4月に発表。)


 宝石鑑定査定士とは・・・? 

 リサイクル業界では、買取店やリサイクルショップの買取担当者は「鑑定士」や「査定士」など呼ばれることがありますが、中古宝飾品の買取・販売は、各会社・店舗によって独自に設けられた基準に沿って価格が決められていることが多く、その差額が各会社や店舗で大きく異なるケースがあります。 また、近年では偽物や合成石、類似石も巧妙かつ高度な手口が使われ、中古宝飾品の市場価値まで見極める資格はありませんでした。

 宝石鑑定査定士とは、宝石の知識に関する資格で、宝石総合科学研究所、日本マテリアル株式会社(本社:東京都)、株式会社リユース(本社:福岡県)の、3社共同で、全国三都市(東京・大阪・福岡)で実施されている、中古宝飾品の商品価値、市場価値を適正かつ正確に見極める専門家のみに認定される資格試験です。


 研修や試験は、ダイヤモンド・ルビー・サファイア・エメラルドなど宝石ごとにあり、それぞれ、初級・中級・上級に分かれており、研修の内容は、主に宝石の真贋(天然・合成・類似・模造・処理などの見極め)となっています。中でも一番難しく、合格率が低いのが、ダイヤモンド上級試験と言われておりこの試験に合格すると、実際の専門的な鑑別機関で活躍できるレベルの実力を認められた事となります。

 宝石科学研究所によると、2017年3月末までに延べ約400人の方が宝石鑑定査定士の研修を受講しているとのこと。


 宝石鑑定査定士 天沼慎五 について 

 今でこそ、宝石リサイクル業界に身をおいておりますが、元々は、BOOKOFFで、本やCD、ゲームなどを中心に、リサイクル業界に6年間勤めておりました。当時から右肩上がりで勢いのあったリサイクル業界ではありますが、新品の本や、CD、ゲームなどの売上が伸びていないことに、その分野での中古市場の未来を危ぶみ、同じリサイクルでも未来のある宝石リサイクル(リジュエリー)業界へ転職。 2008年8月に、埼玉県上尾市に『エブリデイゴールドラッシュ』1号店を店長としてオープンさせる。その後、宝飾の勉強を続けながら、店舗数を増やし、当初は、1年で300万円程しかなかったリサイクルジュエリーでの売上げを、2015年度は1億円を超える数字にまで伸ばした。


 まだ当社にリサイクル部門の店舗が1店舗しかなかった2008年に開かれた部門を越えた全社会議の際、ゲームセンター部門へ『天然石をクレーンゲームの景品にする』というアイデアを提案するも、宝飾に関する知識もそこまでなく、宝石の集まりも少なかった為、却下される。その後、7年間、宝飾の勉強を続け、通常リサイクルショップが値段を極力付けない色石にまで値段を付けられるようになり、1万点を越える天然石を集めることに成功し、2015年の12月に、満を持して、当社の運営するゲームセンター『世界一のゲームセンター エブリデイ』にて、【宝石キャッチャー】を誕生させました。


 2017年1月には、テレビ東京の朝のニュース番組で、ジュエリーの商談展、国際宝飾展(東京)に初出展する様子を密着取材を受ける。2017年5月中旬には、更なる販路開拓を求め、西日本最大級のジュエリーの商談展、国際宝飾展(神戸)にも初めて挑戦する。

 本人曰く、『来年には、世界(香港ジュエリーショー)進出への挑戦も視野に入れている。』とのこと。



 大人気の『宝石キャッチャー』とは・・・? 

 天沼慎五を語るうえで、切っても切り離せないのが【宝石キャッチャー】です。

 当社では、買取ったジュエリーを極力、元々の販売当時の美しい状態にまで戻し、リサイクルジュエリーとして販売を行っていますが、それでも状態が悪化しすぎてしまった物や、デザインが古く今のリサイクル流行には程遠い物は売れません。しかし資源には限りがある為、リサイクルは必要で、金やプラチナなどの地金は溶かして新たに使い、ついていたダイヤなどの鉱石だけが残ります。
その残った石をクレーンゲームの景品にしたものが宝石キャッチャーです。

 宝石鑑定査定士がチェックした本物の宝石が100円で獲れるだけでなく、ビーズの砂の中に埋められた宝石を獲るのは宝探しの感覚で楽しいのも大人気になった理由です。






 【本リリースに関するお問い合わせ先】 

株式会社東洋 
住所:埼玉県北本市中丸9-211
電話:048-593-0999
公式サイト:http://ev-toyo.com/

・ブランド品・貴金属等のリサイクル店『エブリデイゴールドラッシュ』
公式サイト:http://everydaygoldrush.com/


広報担当:緑川 裕一(みどりかわ ゆういち)
電話番号:080-6858-9626
メール:midorikawa@everyday.co.jp







    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.