「わがまち緑の名所100選」にも選ばれた、かつての桜のトンネル並木道(2014年撮影/仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊)
国道48号線沿いに植樹された「江戸彼岸桜」
仙台市青葉区の作並温泉で国道48号沿いの桜並木を再生する「作並温泉郷千年桜プロジェクト」の第3回さくら植樹祭が2025年4月8日(火)に開催されました。同プロジェクトは、道路の拡張工事に伴い33本のソメイヨシノが伐採されたことを受け、「桜並木を復活させたい」との思いから旅館組合や町内会が立ち上がり6年前に発足、これまでに100本以上が植樹されてきました。
2021年から始まったさくら植樹祭の開催は今回で第3回目となり、地域住民や作並温泉旅館組合が約40人が集まり、作並地区発祥とされる希少な「作並菊桜」・寿命の長い「江戸彼岸桜」・「ソメイヨシノ」の桜の苗木を国道48号沿いに58本植樹しました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/P3hqqQbxeee9oP8XWGyU.jpg
「わがまち緑の名所100選」にも選ばれた、かつての桜のトンネル並木道(2014年撮影/仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊)
春になると国道48号線沿いに咲き誇る桜がトンネルのようになり、地域住民やドライバーを癒していた桜の並木道。2000年には仙台市の「わがまち緑の名所100選」にも選ばれ、花見シーズンには観光客で賑わっていましたが、2018年、作並地区の橋の架け替え工事による道路移設や木の老朽化に伴い、ソメイヨシノが33本伐採されました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/VJKk7byCG4dQxDtvd87w.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/wdIkuyfn9IYzH9qBz3u3.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/aFHN61rOy5xmTlx4NuIm.jpg
国道48号線沿いに植樹された「江戸彼岸桜」
「桜並木の復活へ!」町内会など約40の団体・個人が集結
画像 : https://newscast.jp/attachments/5eRYwXSDIjiX2KnLxEgG.jpg
集結した地域住民や旅館組合のプロジェクトメンバー
画像 : https://newscast.jp/attachments/8zQU1kOQNJf9JgxKSuvD.jpg
TV取材に応じるプロジェクト委員長の小野寺
「かつての光景を取り戻したい」と旅館組合から声があがり、約40の団体・個人が集結して生まれた「作並温泉郷千年桜プロジェクト」。
仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊の前ゼネラルマネージャーの小野寺がプロジェクト委員長を務め「若い世代のみなさんに見てもらって、良い観光地になれるように。」と話してくれました。
「地元のシンボルとして、末永く楽しんでもらえるよう育てていきたい。仙台市中心部で桜が散る頃に満開を迎える作並温泉の春の観光発展にも寄与できれば。」
全国的にも希少な「作並菊桜」
画像 : https://newscast.jp/attachments/q9ySgapgU0NLNYHP6sw8.png
40枚ほどの淡いピンクの花びらが咲き、菊のようにみえる「作並菊桜」
菊の花のように八重咲きする園芸種の「作並菊桜」は、京都の造園家が戦後に作並地区で見つけ、枝を持ち帰り接ぎ木で増やし広めていった全国的にも貴重な桜です。仙台発祥ですが成木が確認されているのは仙台市内に現時点で2本(2025年4月9日現在)だけ。
地名である「作並」の名前を冠した「作並菊桜」を地元のシンボルツリーとして育てていきたいなか、地元の桜を接ぎ木して増やしたいことから地元の成木「作並菊桜」の情報提供を呼びかけています。
山と呼吸をあわせる宿|仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊
仙台から車で40分。ホテルでもない、旅館でもない「オールインクルーシブ温泉リゾート」。
気兼ねなく、自由で快適な空間で過ごすオールインクルーシブのステイスタイルで、非日常や贅沢ではない「理想の日常℠」に出会える、里山温泉リゾートです。
画像 : https://newscast.jp/attachments/0tp0RiHThaTqodu59fdW.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/mzRUeZhtFCqa3qQg9IWA.jpg
仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊|公式サイト : https://www.ichinobo.com/sakunami/
画像 : https://newscast.jp/attachments/0G7YYP6TCzNGBmjvWcJT.jpg
海と山と森の温泉リゾート 一の坊
宮城県に4つの温泉リゾートを運営する「一の坊」グループは75周年。
温泉熱を活かし再生可能エネルギーを活用するなど、サステナブルな温泉リゾートを目指しています。
生産者を訪ね食材を学ぶ「ソト活™」を通し、地産地消にも取り組んでいます。
リリースに関するお問い合わせは…
株式会社⼀の坊 営業推進本部
〒980-0013
宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10
TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)
Mail:press@ichinobo.com
▼お問い合わせフォームはこちら
https://www.ichinobo.com/contact/#radio02-02
一の坊リゾート公式サイト : https://www.ichinobo.com/
画像 : https://newscast.jp/attachments/8dydOhacjHJoZph3waLL.jpg