starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

朝にスプーン一杯のオイルを摂るべき?ダイエットと健康の新常識「オイルファースト」とは


オイルファーストPR事務局は、「オイルファースト」という新しい食習慣を提案するためのイベントを開催しました。これは山田悟先生が提唱するもので、朝に油を摂取することで満腹感を得て、1日の空腹感を抑える狙いがあるといいます。「DIRECT試験」で示されたように、糖質制限を行いつつ油やタンパク質を摂取することが、高脂血症や肥満を防ぐ結果に繋がるとされています。また、極端な糖質制限よりも緩やかな糖質制限の方が、減量や血糖値改善に効果的であるとされています。イベントでは「朝からあげ」「朝オリーブ習慣」を提案し、タレントの有野いくが自身の体験を語りました。

オイルファーストPR事務局は、ロカボ提唱者である山田悟先生が提唱する新習慣「オイルファースト」についてのPRイベントを開催。

これまでの「油を避けた食生活が大事」という常識が完全に覆る、この「オイルファースト」とはどういったものなのでしょうか。

 

朝にオイルを真っ先に摂る「オイルファースト」習慣が健康に最適だった

都内で行われた報道関係者向けの勉強会には、北里大学北里研究所病院院長補佐 糖尿病センター長の山田悟先生が登壇。

山田先生は、

「油を食べたら太るかもしれないし、高脂血症になるかもしれないし、動脈硬化症になるかもしれない。私たちはずっとそう思い込まされていたんです。一回一回の食後の高血糖が、その後の急激な血糖の下降から飢餓感を生み、これがエネルギーの過剰摂取と肥満を作っている。」

と解説。

糖質の過剰摂取が生活習慣病の根本的な原因であると語り、これらの因果関係を示した『メタボリックドミノ』の概念を用いて、糖質を抑えることが生活習慣病やがんなどの予防につながると述べました。

臨床医なら「知らない方が恥ずかしい」とも言われる、世界的に著名な医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン』に掲載された、2008年に肥満の方300人を対象に行われた「DIRECT試験」にて、

●グループ1:「油を控え、カロリーも控え、腹8分目で我慢して、おいしいものも我慢するという食べ方」
●グループ2:「地中海食(オリーブオイルを中心にして、油はしっかりと使う)+カロリー制限食」
●グループ3:「糖質だけ控え、油やタンパクについては無制限。お腹が空いたら、鶏のから揚げを自由に食べて良いという指導を受けたグループ」

上記3つのグループに分かれ、体重の推移について実験を行ったそう。

その結果、20世紀で最も健康に良い食生活とされたグループ1よりも、グループ3の方が一番減量に成功。

「多くの方が、油を食べたら高脂血症になるんじゃないか、血液中の脂が増えてしまうんじゃないか、というように思われているのではないでしょうか。実は、これが全く逆なんです。血液中の脂には、コレステロールと中性脂肪と2種類あるんですけども、その大半は肝臓が合成して血液に放出しているもの。そして、肝臓の中性脂肪の合成は脂を食べるとおさまるんです。つまり、油を食べていればわざわざ肝臓が作る必要がなくなり、高脂血症になりにくくなるんです。」

そう語る山田先生。

体によいと思っていた方法が実はよくないもので、肥満や生活習慣病になりやすいものだと思っていた油が、実は体によいものだったと聞き、大変驚かされました。

「とある研究では、極端な糖質制限食と緩やかな糖質制限食で、どちらの方が体重の減量に効くか、あるいは血糖の改善に効くかというのを見たデータがあり、多くの方がストイックな方がデータはいいんじゃないかと想像しがちなんですが、結果はまったく逆。ストイックであればあるほど辛くなってリバウンドし、結果としては緩やかなものの方が体重の減量効果も大きいし、血糖値の改善効果も大きいのです。」

とも語っており、糖質を緩やかに抑え、できる限り我慢をしないことが減量や血糖値改善の近道であると語っています。

山田先生はこういったデータを基に、ベジファーストではなく「オイルファースト」を提唱。

この「オイルファースト」とは、朝最初に油を摂取することで満腹感を得て、1日の空腹感を抑えるとともにエネルギー消費効率を高め、健康的に減量をしていこうというもの。

数々の実証データから導き出された内容には、筆者も含めた報道関係者たちからも、驚きの声や感嘆の声が漏れていました。

 

オイルファーストな「朝からあげ」がおすすめの朝食?

勉強会後半では、オイルファーストを朝食に取り入れることをテーマに、タレント・ベストカラアゲニストの有野いくさん、お笑い芸人の井上ステーキさん、山中伸之さんが登壇してのトークセッションも実施。

有野さんは365日からあげを食べるほどのからあげ好き。

「私は普段から朝、からあげを摂ることが多くて、それを周りの人に話すと『えー!?』って驚かれるんですよ。そんなに毎日からあげ食べてるのに、どうしてそんな体型維持できるの?と聞かれたり、結構若く見られたりして。実は今日、私がこの3人の中で一番年上なんですよ。」

とコメント。毎日からあげを食べることで、体型維持や美容にも反映されていると明かした有野さんは、朝からあげの習慣で知らぬ間にオイルファーストを行っていたと語りました。

お笑いコンビ「おふろ」の井上ステーキさんは、

「油を摂ると絶対太るというか、自分が油を(たくさん)摂ってきた人生だったので、先生のお話を聞いて、頭では理解してる感じではあるんですけど、さすがにちょっとまだ信じがたいですね。」

と、未だに信じられないのだと語りました。

また、お笑いコンビ「おとうふ」の山中伸之さんも、

「カロリー制限は、今までなんとなくはしたことありますけど、全然続かなくて。もう太ってもいいという覚悟でいっぱい食べるっていう生活をしてますが、これ(オイルファースト)が本当だったらまさに救世主というか、すごいことだなと思います。」

とコメントしました。

山田先生によると、糖質を抑えてたんぱく質と油を摂ることが大切だとし、今回「朝オリーブ習慣」「朝からあげ習慣」を提案。

実際に井上さんと山中さんのお二人は、公式YouTubeにて朝オリーブ習慣と朝からあげを実践する企画を実践するそうなので、お楽しみに。

もしもダイエットや減量がうまくいかない方は、この「朝オリーブ習慣」や「朝からあげ」をぜひ試して、オイルファーストを心がけてみてはいかがでしょうか。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 上手にダイエットするなら朝にからあげを食べるべし!? ロカボ指導の第一人者が新たに提唱する「オイルファースト」習慣とは

    2. 「油」は悪者から味方へ!食事の常識を覆す“オイルファースト”の衝撃

    3. “朝からあげ”も怖くない!?新常識「オイルファースト」がダイエットに革命を起こす!

    4. 冬太りは避けたい……でも美味しいものは食べたい! 知っておきたい“オイル”の食べワザとは?

    5. 糖質60%オフパスタを使用した「ズッキーニとバジルのパスタ」など、美味しさとヘルシーさが両立した適正糖質レシピで食生活を見直すチャンス!

    6. 『医者が教える最高のやせ方』を12月13日に発売!

    7. 1日の糖質量は70~130g!江崎グリコが適正糖質セミナー&試食会を開催

    8. 1日1個のリンゴでカラダ改善! 医師が語る驚きの「リンゴパワー」とは? 青森県りんご対策協議会・美腸活カフェのコラボメニューも公開

    9. 「今年の冬こそ知りたい!ヘルシーオイルの可能性」メディア勉強会開催レポート この冬こそ摂りたい!MCT・オメガ3のチカラとは

    10. ヨーグルトファーストで痩せ体質ってホント!? 酪酸菌や乳酸菌が GLP-1 をつくりだし食欲&血糖値の上昇を抑えるという説を、年末年始や出張中でも毎日続けてみたら……

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.