心理テストの質問
今回の心理テストでは「共感力のタイプ」がテーマ。
共感力は、人と人とのつながりを深める重要な要素です。
あなたはどのように他人の感情や立場を理解し、感じ取るのでしょうか。この心理テストで探ってみましょう!
【質問】
テレビで時代劇を観ていたあなた。
感動的なシーンだったのに、背後に建設途中のビルがそびえ立っているのを見つけてしまいました。
さあ、どうしますか? A~Dの中から直感で1つ選んでください。
A. スマホで証拠写真を撮り、テレビ局に問い合わせる。
B. 感動シーンに夢中で、ビルのことはすぐ忘れる。
C. 俳優さんの演技が台無しになって可哀想…と凹む。
D. なぜ映り込んだ?一体何の建物?と考え込む。
心理テストの診断結果
A「スマホで証拠写真を撮り、テレビ局に問い合わせる」を選んだあなたは……「冷静に理解を示す」
あなたがこの選択肢を選んだ背景には、感情よりも理性と客観性を重視する心理状態があります。
この「証拠写真を撮り、テレビ局に問い合わせる」という反応からうかがえるのは、状況や他者の感情に流されず、冷静に物事を分析・評価する能力。
あなたは相手の立場や感情を理詰めで把握した上で、客観的な立場を保ちながら対応しようとします。
この共感タイプは、日常生活での対人関係においても理性的で公平な判断を下す力があります。
感情的な対立や争いが起こった際には、冷静に状況を把握し、公正な意見を述べることができるでしょう。
しかし、その一方で時々、相手からすると、感情を抑えているあなたの態度が冷たいように思えてしまう場合もあります。
冷静さと感情との、適切なバランスを意識することが重要です。
B「感動シーンに夢中で、ビルのことはすぐ忘れる」を選んだあなたは……「喜怒哀楽を共にする」
あなたが「感動シーンに夢中で、ビルのことはすぐ忘れる」という反応を選んだということは、感動の瞬間や楽しい時間を大切に想う心の表れです。
些細な、非現実的な要素に気を取られず、ドラマのストーリーや登場人物の感情に集中するあなたは、感動を深く味わいたいと望んでいます。
この選択肢からは、共感力が豊かで、感情豊かな人物像が浮かび上がります。
あなたは他者の喜びや悲しみを共有し、一緒に感じることができるタイプなのです。
このタイプの共感力は、人間関係を築く際、非常に役立ちます。
あなたは周囲の人々と感情を共有することで、深いつながりや信頼関係を築くことができるでしょう。
一緒にいる人々と共に喜び、悲しみ、ときには涙することも。
一方、これは度が過ぎれば、他者の感情に振り回されてしまうという側面もあります。自身の感情管理にも注意が必要です。
C「俳優さんが可哀想…と凹む」を選んだあなたは……「相手の感情に共鳴する」
「俳優さんの演技が台無しになって可哀想…と凹む」という反応を選択したあなたは、他者の感情に敏感で、包容力のある心を持っています。
俳優の演技に対して感動しながらも、背後のビルのせいで味噌がついた事態に寂しさや同情の感情を抱え込むあなたは、非常に共感力が高く、母性のような温かさと包容力を持っています。
この包容力は日常生活において、人々があなたに引き寄せられ、安心感を抱く要因となっています。
あなたは他者の小さな感情の揺らぎにも気付き、寄り添うことができる人。よって、周囲の人々から信頼され、愛される存在です。
あなたの母性的な包容力は、困難な状況や悲しい出来事があった際に、周囲の人々に対して大きな支えとなり、温かな光を提供しています。
しかし、他者の感情に影響されやすいあなたは、そのことによって疲弊してしまわないよう、意識的に自分を守ろうとすることも必要です。
自分自身の感情のバランスを取ることをいつも忘れないようにしてください。
D「 なぜ映り込んだ?一体何の建物?と考え込む」を選んだあなたは……「事態を改善しようとする」
あなたが「なぜ映り込んだ?一体何の建物?と考え込む」という反応を選んだということは、細部に注意を払い、問題解決に向けたアプローチを試みる思考パターンを持っていることを示しています。
あなたは状況や環境に対して敏感で、何らかの違和感や食い違いを感じた時には、その理由や背後にある要因を把握しようとする傾向があります。
感情に流されることなく、冷静かつ論理的に考え、事態の本質を理解しようとするあなたは、事態を改善することに対し、強いモチベーションを抱いているのです。
日常生活において、この共感の形は、周りの状況や人間関係の改善に貢献しているでしょう。
あなたは身近な人々が抱える問題や困難を的確に捉え、それを解消するための実用的なアドバイスやサポートができる人物です。
そのため、友人や家族、職場の人々から相談を持ちかけられることも多く、信頼される存在となっています。
しかし、問題解決だけに囚われすぎないよう、注意も必要です。時には、ただ感情を共有し、受け入れることも大切です。
ライター : 真宮吉丸
インテリの雑学オタク。東京大学文学部卒。大学では言語について学び、卒業後に心理学への関心が高まる。現在は心理学に関連するコンテンツのライターとして活動中。
編集 : シンリ編集部