starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

伝統と新風が共演!「SL日本遺産のまち行田号」2025年8月30日に特別運行


2025年8月30日、「SL日本遺産のまち行田号」が行田市駅から特別運行されます。この特別列車は、通常のSLパレオエクスプレスの運行区間である熊谷~三峰口駅間を拡大し、行田市~熊谷駅間も含めた運行となります。使用車両はSL(C58363号機)を中心に12系客車4両とEL1両を編成。行田市は、豊かな自然と歴史を有し、足袋の産地としても知られる「日本遺産」のまちです。出発式や車内イベント、物産販売が行われ、多くの観光資源を楽しむ機会となります。詳細情報は7月中旬に秩父鉄道の公式サイトで発表予定です。

SLパレオエクスプレスが、熊谷~三峰口駅間から拡大し、「SL日本遺産のまち行田号」として2025年8月30日に行田市駅から特別運行します。

概要

商品名:「SL日本遺産のまち行田号」
運行日時:2025年8月30日(土) 行田市駅発9:55
運行区間:秩父鉄道 くだり行田市~三峰口駅間、のぼり三峰口~熊谷駅間(全席指定席)
車両編成:SL(C58363号機)+12系客車4両+EL1両
特設URL:https://www.chichibu-railway.co.jp/

SLパレオエクスプレスの新たな挑戦

平素は熊谷~三峰口駅間を運行しているSLパレオエクスプレスが、行田市~熊谷駅間の延伸を実現します。行田市駅では出発式が行われ、市や行田おもてなし観光局によるイベント、物産品販売が車内で行われます。なお、通常のSLパレオエクスプレスと乗車方法、購入方法、料金等は変わるため、詳細は秩父鉄道ホームページで7月中旬に案内されます。

行田市の魅力を満喫

行田市は、利根川と荒川に挟まれた水と緑に恵まれた歴史あるまちで、足袋の産地としても知られています。現在でも日本で一、二を争う足袋産地であり、「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」のストーリーは、2017年に県内初の“日本遺産”に認定されました。また、名城忍城址や埼玉古墳群、田んぼアートや行田タワーなど、多くの観光資源を有しています。

まとめ

「SL日本遺産のまち行田号」は、SLパレオエクスプレスの新たな挑戦であり、行田市の魅力を存分に体験できる特別な列車です。当日は汽笛に耳を傾けながら、行田の歴史を感じながらの旅をお楽しみください。

関連リンク

秩父鉄道ホームページ: https://www.chichibu-railway.co.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.