starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【成城石井】ファンも多い「シンガポール風ラクサ」とは?シェフの強いこだわりが詰まったエスニック麺!


成城石井の自家製惣菜には、シェフが現地で研究し、日本人の好みに合わせて開発されたエスニック料理があります。特に「シンガポール風ラクサ」は、2011年の発売以来人気商品で、お弁当・お惣菜大賞で最優秀賞を受賞したこともあります。このラクサには、厚揚げ、蒸し鶏、パクチー、トマトなどが麺を覆うほどたっぷり入っており、電子レンジで簡単に調理できます。スープはクリーミーでスパイシーな味わいが特徴で、米麺と絶妙に合います。豊富な具材による食感と味のバランスが素晴らしく、家庭で本場の味を楽しむことができる一品です。成城石井では、他にもエスニック惣菜が揃っており、エスニック料理ファンにとっては見逃せないラインナップです。

成城石井ではこだわりの自家製惣菜が大人気!

なかでも、シェフが現地に足を運んで視察・研究して、本場に近い味を再現すると同時に、日本人の口にも合うように開発されたエスニック惣菜は、「本格的!」「信じられないくらいの旨さ!」とやみつきになるファン続出なんです。

今回は複雑で奥深い味わいがたまらない「シンガポール風ラクサ」の魅力を紹介していきます。

さすが成城石井!本場の味「シンガポール風ラクサ」

今回紹介するのは、「成城石井自家製シンガポール風ラクサ」です。

本場の味わいを追求しながら、日本人の口に合うように開発を重ねたというシンガポール風ラクサは、2011年より発売されて以降大人気の商品。
毎年開催されている、お弁当・お惣菜大賞の麺部門で最優秀賞を受賞したこともあるという、すごいお惣菜なんです。

フタを開けると、厚揚げ、蒸し鶏、パクチー、ゆで卵、トマト、もやし、人参など麺が見えないほど具材がたっぷりのっています。

色とりどりでバランスも良く食欲をそそりますね。
この彩りの良さもさすが成城石井、といった感じ。

調理方法は、電子レンジ500Wで4分温めるだけ。

加熱するとスープが溶け出し、ココナッツミルクやさまざまなスパイスがミックスされた香りがふわっと広がり、期待が高まります。

まずスープを一口。

ココナッツミルクをベースにレッドカレー風味に仕上げたというスープは、クリーミーでまろやかでありながら刺激的な辛さも感じられます。

ナンプラー、干しエビに複数のスパイスも入っているとのことで、複雑で味わい深くもう一口...もう一口...と手が止まらないやみつき感のあるおいしさ。

麺はシンガポール定番の米麺で、さっぱりつるっとした口当たりで濃厚なスープとの相性も抜群。

厚揚げはラクサに欠かせない食材で、食べ応えがあります。

トマトがごろっと入っていて、加熱されてとろとろに。トマトの酸味がさっぱりして良いですね。

蒸し鶏はしっとり柔らかく、人参やもやしのシャキッとした食感、パクチーの風味もアクセントになり、この一杯で野菜がたっぷり食べられるのもうれしいポイント。

筆者はパクチーが大好きなので、追いパクチーして食べることもあります。

固ゆでの玉子とココナッツミルクベースのスープも抜群に合う!いろいろな具材がたっぷり入っているから、一口一口飽きずに最後まで楽しめるのも魅力ですね。

家で楽しむエスニックなら成城石井の「シンガポール風ラクサ」

成城石井自家製の「シンガポール風ラクサ」を紹介しました。本格的なエスニック惣菜を電子レンジでチンするだけで自宅で簡単に楽しめるのはうれしいですね。

成城石井はエスニック惣菜に力を入れていて根強い人気があるものばかり。成城石井でしか味わえないこだわりのエスニック惣菜が豊富にそろっているので、エスニック料理が好きな方、ラクサが好きな方はぜひチェックしてみてくださいね。

【商品情報】
商品名:成城石井自家製シンガポール風ラクサ
内容量:1P
価格:755円(税込)

【取材・文・撮影/舞】

※2025年4月時点の情報です。
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.