
キッチンまわりがすっきりしていると「アレってどこにしまったかな?」という思考と探す時間が減ってお料理するのも楽しくなりますよね。見た目も美しくなってさらにテンションが上がる!
…ことに私はずっーと憧れつつ、効率を優先して雑多なキッチンで数十年過ごしています。
SNSで紹介されていた伸縮キッチン整理トレーが目に入り、怠け者の私でも簡単に整理できそうだったので実際に購入してみました!
収納棚にもぴったり合わせられる!セリアの「伸縮キッチン整理トレー」


ケース物を店頭でみつけて買ったけど、家の棚のサイズと合わなかった…なんてこともあったりしませんか?
セリアの「伸縮キッチン整理トレー」はヨコに伸縮できるタイプで高さは約5cm!
長さを調整できるから高ささえクリアできていれば収納タイプに合わせて使える優れものです♪

今回は2タイプの長さの伸縮トレーを購入しました。
こちらは短いタイプのトレーです。縮小状態だと約16.2cm(上側の幅)あります。

最大にすると約25cmまで伸びます。
コンパクトサイズなのでスプーンやフォークなどのカトラリー収納に合いそうです。

こちらは長いタイプのトレーになります。
伸縮時の長さは約25cm。コンパクトタイプの最長サイズと同じです!

最大に引き伸ばすと約42cmになります。
少し長めの菜箸や調理器具など大体の物が収まる長さまで伸ばせます!
実際に引き出し棚を整理してみた!

さっそくキッチンに付いている引き出しを整理してみようと思います。

引き出しの奥行きは約34.5cmほどで、高さは約9cmあります。

どちらも最長に伸ばした状態で入れてみます。コンパクトサイズはすっぽり入りましたが、長い方は当然収まりませんでした。

でも大丈夫!伸縮機能を使えば引き出しの奥行きにもぴったりと合わせられます♪

そしていきなりですが菜箸って長いですよね。
どこにしまえばいいのか分からず、しかしすぐに使える観点から私は水切りにずっと収納している状態です。

コンパクトトレーに入れてみるとはみ出してしまいます。

長いタイプのトレーに入れてみます。収まりはしましたがかなりギリギリでした。
希望としては若干の余裕がほしいところ…。

奥行きが調整できないのならトレー自体を横向きにしてみました。
引き出しの横幅は奥行きよりも幅があったのでトレーをさらに引き伸ばせるし、菜箸は余裕をもって収納できました!トレーに調節機能があるからこそですね♪

さらに長いタイプのトレーには木べらやフライ返しなどもすっぽり収まって、これで水切りもスッキリです!

トレー以外の空いたスペースにはラップやホイルも入りました!
カトラリー以外の収納にも使えて作業の効率UP♪

整理していてひらめいたのは顆粒ダシたちの存在。
今は1つのボックスに4種類以上が混ざった状態で使う時にかき分けて探しています。

コンパクトタイプをボックスにあてがってみたら、なんとぴったりはまりました!
左右にスライドもできたので、もう少し使い勝手をよくしようと種類を分けてみました。

全体がすっきり収まり、よく使うものがどこにあるのかが分かりやすくなって、すぐに取り出せる状態になりました♪これでお料理の効率もアップしそうです♪
キッチンまわりは細々したものが多いので、物によっていろいろと活用できそうです!
いくつあっても重宝するセリアの「伸縮キッチン整理トレー」

キッチン以外の収納や引き出しの整理などでも長さを調整できるトレーは活躍するアイテムだと思います!
110円で手軽に整理整頓ができるし、収納上手になった気分を味わえるので私は追加購入確定です♪
セリアへお立ち寄りの際はチェックしてみてください。
■商品情報
商品名:伸縮キッチン整理トレー
材質:ポリプロピレン
価格:各110円(税込)
【取材・文・撮影/こいけあん】
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。