![54be193220928aba](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/ee44a68f86a700d033c07b343543187d_lg.jpg)
お家の中で意外と汚れがちなのが玄関。家族が持ち帰ってきた土や泥が溜まっていませんか。お掃除のプロが、環境や人にやさしい重曹を使って、玄関のお掃除術を紹介します。
北海道札幌市で家事代行を営むyurikaです。皆さんどのくらいのペースで玄関のお掃除をしていますか。玄関は家族が出かけたり帰ってきたりする、大切な場所。良い運気が入ってくるためにも、玄関はいつもきれいにしたい場所のひとつです。ナチュラルクリーニングとして自然や人にやさしい「重曹」を使った玄関のお掃除を紹介します。
玄関タイル
まずは、玄関タイルのお掃除です。私は普段から玄関掃除がしやすいように、物を置かない工夫をしています。
![7b669a058120f6d9](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/68ff8437267cce2214695f8cefa37a9b_lg.jpg)
ほうきで玄関のタイルを、端からゆっくり丁寧に掃いていきます。きれいに見えても意外と砂埃が溜まっていることに驚きますよ。
![178ef58b482a4022](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/577ebae206a660a13cc470ef9ab5c87a_lg.jpg)
タイルを掃いてきれいになったら、重曹の粉を20gほど撒きます。その後、ぬるま湯を少しずつタイルに流しかけましょう。
そのあと、ブラシで汚れがひどい部分をこすっていきます。きれいになったらバケツでさらにぬるま湯をかけて、重曹を外に洗い流します。このまま外のエントランスにも同じように重曹を撒いてきれいにしましょう。マンション住まいの場合は、共有部分でのルールがあると思うのでルールに沿ってお掃除しましょう。
![F78ecd9b7bf9c160](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/ce9a36feed72183d716b984e96d29433_lg.jpg)
重曹は粒子が細かく、研磨剤としても使えるので、玄関のタイルがピカピカになりますよ。
また重曹には、研磨作用だけではなく消臭効果も。玄関の靴箱には、紙コップに重曹を50g入れたものを置いておきましょう。消臭効果がなくなったころに、その重曹を使って靴箱のお掃除を。靴箱を掃除をする時は、重曹をバケツに30gほど入れて、ぬるま湯で溶かしてから拭き掃除をするときれいになりますよ。
私はいつも掃除ついでに、履く靴と履かない靴、など仕分けして処分するよう心掛けています。そうするとより靴箱がきれいに、広く快適に使えます。
玄関周辺
![Df1d3a4283107cdc](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2022-03-09/a356688711044a3fe454047d66adc4f8_lg.jpg)
玄関のドアやインターホン、郵便受けのほこりもおなじように重曹水で拭き掃除ができます。重曹はアルカリ性の性質を持つので、油分を乳化する効果もあり、油汚れや皮脂汚れに効果を発揮します。皮脂汚れが付きがちな玄関のドアノブのお掃除にもぜひ活用してください。
毎日使う玄関ですが、なかなか手が行き届かない場所。年末の大掃除にはもちろんですが、ふだんから重曹で手軽に玄関お掃除を!