starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

換気扇の油汚れの落とし方|アルカリ性クリーナーを活用して短時間でピカピカに



Bce80a452e1799e6

油でギトギトになった換気扇、掃除するのが億劫でそのままにしていませんか?大変そうに思える換気扇の掃除ですが、きちんとステップをわけて掃除すれば、意外と難しいものではないんですよ!


換気扇の油汚れはアルカリ性のクリーナーで落とす


870fcb68a0fbe42f

換気扇は、調理中に発生した油を含んだ蒸気を吸い込む場所です。そのため、換気扇には油汚れやホコリが付着していき、だんだんとベトベト汚れに変わっていきます。そのベタつきをそのまま放置しておくと、換気力が落ちるだけでなく故障の原因になることもあります。

このベトベトした油汚れは、主に酸性の汚れです。そのため、アルカリ性のクリーナーを使って酸性の油汚れを中和させることで、効率的にお掃除することができます。

油汚れのお掃除には、アルカリ性のクリーナーである「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「酵素系漂白剤」がおすすめです。写真の左から右の順に、アルカリ度数は強くなっていきます。

重曹は水に溶けにくく、研磨作用があるのでクレンザー代わりにもなります。セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすい性質があるので、セスキ水スプレーを作ってからお掃除するのがおすすめ。酵素系漂白剤は除菌や漂白に優れていて、消臭効果もあります。それぞれの特長を活かしながら、換気扇の掃除を進めていきましょう。

ただし、アルカリ性のクリーナーは亜鉛メッキやアルミ素材に使うと化学反応を起こし、変色して劣化してしまうことがあります。また、換気扇の素材や状態により、塗装やコーティングが剥がれてしまう可能性も。取り扱い説明を確認して、アルカリ性の洗剤を使ってよいかあらかじめチェックしておきましょう。


お掃除前に行うべきこと


C2f4ddd13329a157

お掃除をはじめる前に行っておいてほしいことが2つあります。

まず1つ目は、事故が起きないよう危険回避の対策をしておくこと。換気扇の電源は必ず「オフ」にし、ガスコンロにはロックをかけてましょう。

お掃除中に換気扇が作動したり、コンロに火がついてしまうと危険です。ファンをお掃除する時は電源プラグも抜いておきましょう。

2つ目は、換気扇周辺に汚れや傷がつかないよう新聞紙を敷くなど、まわりの保護をしておくことです。これをやっておくと後片付けも楽になります。


換気扇の掃除方法


それでは、換気扇の油汚れを落とすのにオススメのお掃除方法を紹介します。


フィルター掃除は「重曹をかけるだけ」でOK


換気扇のフィルターは、重曹をふりかけるだけの簡単な方法でお掃除することができます。


14677f4e4a83e0fd

用意するもの


・新聞紙
・重曹
・キッチンペーパー
・掃除用の歯ブラシや爪楊枝(汚れをかき出しやすいもの)
・スポンジ
・布巾
・手袋(手荒れ防止)


手順


A6198b91f3a36b7d

  1. 下に新聞紙を敷き、外したフィルターの汚れ面を上にして置く
  2. 重曹をふりかける(汚れの強いところにはたっぷりと)
  3. 約3時間そのままにしておく
  4. キッチンペーパーで汚れを拭き取っていく
  5. 爪楊枝や掃除用歯ブラシで細かい部分の汚れをかきだす
  6. スポンジを使って、お湯で洗い流す
  7. 布巾で水気をふきとる

重曹掃除の後に白い跡が浮き出てしまうことがありますが、これは洗い流しきれなかった重曹のあとです。気になる場合は酸性のクエン酸スプレー(レモンや酢でも代用可)で拭きとると、中和されてキレイにすることができます。


レンジフードの掃除は「セスキ水スプレー」を使って拭き掃除


A5d382fbad4b38c8

レンジフードは油汚れとホコリが付着しやすい場所です。また、フードのスイッチ周りには皮脂汚れも付着します。そのため、普段から料理が終わった後にサッと拭く習慣をつけておくとよいでしょう。

100円ショップに売っている油汚れ専用の使い捨てシートも便利ですが、セスキ水スプレーを作って常備しておけば、リビングのテーブルなど部屋中の拭き掃除にも使えるので経済的ですよ。レンジフードが油汚れでべとつきだしたら、セスキスプレーで拭き掃除していきましょう。


セスキ水スプレーの作り方


スプレーボトルに水200mlと小さじ0.5杯のセスキ炭酸ソーダを入れ、よく混ぜる。


用意するもの


・セスキ水スプレー
・マイクロファイバークロス
・キッチンペーパー(必要に応じて)


手順


E83dc87eb7b55ca4

  1. マイクロファイバークロスにセスキ水を拭きかけ、レンジフード全体を拭く
  2. 汚れの強い場所は、キッチンペーパーなどを湿布がわりにして、セスキ水スプレーを上から拭きかけ、5分ほど放置してから拭きとる
  3. 濡れていないマイクロファイバークロスで乾拭きする

フード掃除に限らず、濡れ拭きの後は乾拭きすることを心がけると、拭き掃除の仕上がりが一段とアップします。


換気扇の内部(ファン)は「酵素系漂白剤」でつけ置き(ステンレス製の場合のみ)


503d0ef133649b24

換気扇のファンは分解してお掃除する必要があるため、つい放置しがちです。何年も放置してしまうと油汚れがこびりつき、知らない間に汚れが腐敗して嫌なニオイを発生させてしまうことも。

ファンは、ネジを緩めれば意外と簡単に外せます。1年に1回でよいので、外してお掃除するようにしましょう。ファンの掃除は「酵素系漂白剤」でつけ置きするのが簡単な方法です。

ただし、注意も必要です。酵素系漂白剤はステンレス以外の金属には使うことができません。また、長時間つけてしまうと、金属が腐食してしまい錆びやすくなってしまいますので気をつけてください。自宅のファンの素材は事前に確認するようにましょう。ステンレス以外の素材が使われていたら、重曹やセスキ炭酸ソーダでも代用可能です。


用意するもの


・ファンが入る大きさのビニール袋2枚
・酵素系漂白剤(粉末)
・歯ブラシや爪楊枝(汚れをかき出しやすいもの)
・スポンジ
・布巾
・手袋


手順


7e41af245a476d0b

  1. ファンの部品を外し、2枚重ねにしたビニール袋に入れる。袋の中に酵素系漂白剤と40〜60℃のお湯を入れて溶かす。(目安量:お湯5Lに対して漂白剤50g)
  2. 約2時間つけ置きする
  3. スポンジで汚れを擦って落とし、しっかりと水ですすぐ。汚れが落ちにくい箇所は、歯ブラシや爪楊枝で汚れをかき出す。
  4. 布巾で水気を拭きとる

E547a6c5157f8a0e

つけ置きをしている間に、セスキ水スプレーをふきかけて、レンジフードの裏も布巾で拭いておきましょう。


アルカリ性のクリーナーが使えない換気扇の場合


ファンがアルミ・亜鉛メッキ素材で、今回オススメした酵素系漂白剤や重曹、セスキ炭酸ソーダといったアルカリ性のクリーナーが使えない換気扇は、食器洗い用の中性洗剤でもつけ置きお掃除が可能です。ただし、洗剤が残らないようにしっかりと拭き取るようにしましょう。また、頑固な油汚れには、油汚れ専用のマジックリンなど、スプレータイプの洗剤を使用すると拭き取りやすくなります。


油汚れを落とすときのポイントは「温度」


油には、温度が上がると溶けやすくなる性質があります。どのクリーナーを使うにしても、時間が経ってこびりついた油汚れを落とす際には、水よりもお湯を使うのが効果的です。固くなった油汚れ部分には、ドライヤーで熱風をかけるのもひとつの手でしょう。紹介したやり方を実践しても落ちにくい油汚れがあれば、ぜひ試してみてくださいね。


換気扇の油汚れを予防するには?


油汚れのたまりやすいフィルターは、使い捨ての換気扇フィルターカバーを使うと汚れを予防することができます。ただし、3ヶ月に1回は交換し、交換するときにはフィルターのお掃除もするのが理想です。

フィルター以外の部分は、定期的な掃除をすることが大切です。ファンを分解して掃除するのが不安であれば、無理をせずハウスクリーニングさんに頼んでもいいでしょう。


汚れをためず、定期的なお手入れを習慣づけて


油が蓄積した換気扇のお掃除は、骨が折れる作業です。調理の後にササっと拭く、そのひと手間を習慣つけるだけで、換気扇を清潔に保つことができます。ぜひ、心がけてみてくださいね。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.