
この夏、ビールをとことん楽しみたい!
そんな方へ向けて、イベントや日帰り旅行、おうち時間にぴったりなビールの楽しみ方を、ビール女子編集部から9つ提案します。
外で飲む一杯も、おうちでまったり楽しむ一杯も、どちらもこの季節ならではの特別な味わい。この夏は「ビールをもっと楽しむ夏休み」をテーマに、ぜひ自分らしい、夏の過ごし方を見つけてみてください。
1. ビールイベントに出かける

暑い日が続きますが、やっぱりビールイベントは外せない! 8月は、恵比寿で開催される「YEBISU BEER HOLIDAY」、日本随一のホップ産地・遠野の「遠野ホップ収穫祭2025」、長岡の「ザ・ビール展 2025 in NAGAOKA」など、全国各地でビールイベントが目白押しです。
音楽やフードも楽しめるイベントも多く、きっととっておきの夏の思い出になるはず。屋外イベントでは、暑さ対策とこまめな水分補給も忘れずに楽しんでくださいね。
▶︎ 8月開催の全国ビールイベント・ビールフェス15選!
2. 日帰り旅行でクラフトビールを楽しむ

ビールを求めて、ふらりと日帰り旅行に出かけてみませんか? 関東近郊エリアのブルワリースポット8つをご紹介します。
たとえば、新宿から小田急線で約1時間半の「Garapago Racing」(神奈川)、自然の雰囲気を満喫できる「Teenage Brewing / Taproom "bekkan"」(埼玉・ときがわ)、レトロな雰囲気が魅力の「シンキチ醸造所」(群馬)など、どのスポットも都内から1〜2時間でアクセス可能。気軽に非日常を味わえる、小さなビール旅をぜひ。
▶︎ 関東の日帰り旅行におすすめのブルワリースポット8選
3. 東京駅で“はしご酒“を楽しむ

旅行や帰省、ショッピングのついでに、ちょっと寄り道。東京駅周辺で“はしごビール”を楽しんでみませんか? 駅直結や徒歩圏内には、個性豊かなクラフトビールスポットが点在しています。
たとえば、アメリカのクラフトビールをとことん楽しめる「アンテナアメリカ 東京店」、約300種類のビールを取りそろえる「リカーズハセガワ北口店」、大手ビールメーカーのビアバーなど、迷ってしまうほど魅力的な選択肢がたくさん。さらに、2025年6月にオープンしたWCB直営店「Hopbeat Records」も注目の新スポットです!
▶︎ 東京駅のおすすめビールスポット27選
▶︎ 東京駅で大手ビールを専門で提供するビアバー6店舗を制覇してみた
▶︎ WCB初の東京直営店「Hopbeat Records」に行ってきた!
4. アウトドアでビールを楽しむ

開放的な空の下で味わうビールは、やっぱり格別。キャンプやバーベキュー、ピクニックなど、アウトドアシーンで楽しむビールは、自然の心地よさと相まって特別なおいしさがあります。
グリルで焼いたお肉や野菜をつまみに、キリッと冷えたクラフトビールをぐいっと一杯。非日常を感じられるビール時間を、ぜひ自然の中で楽しんでみてください。
▶︎ おすすめクラフトビールとキャンプ飯<ビアスタイル別>
▶︎ ビールに合わせたいキャンプ飯35品!コンビニ食材からメスティン飯まで
5. 花火大会でビールを楽しむ

“花火とビール” は、ぜひ夏に体験してみたいとっておきの組み合わせ。
全国各地で開催される個性豊かな花火大会と、その近くで立ち寄れるビアバーやクラフトビールのお店をセットでご紹介します。花火とビール、どちらも“旬”を逃さず楽しみたいあなたへ贈る、夏のビア&花火ガイドです。
▶︎ 2025年全国の花火大会とともに立ち寄りたいビアバー6選
6. 音楽フェスでビールを楽しむ

心地よい音楽に身を委ねながら、青空の下で飲む一杯は格別! ライブの高揚感とビールの風味が重なって、夏の記憶に深く刻まれます。
クラフトビールが飲める音楽フェスや、ブルワリー主催の“ビール×音楽”フェスなど、「クラフトビールが飲める音楽フェス」を紹介します。お気に入りの音楽とビールをゆっくり楽しむ時間は、何よりのリフレッシュになるはず。
▶︎ クラフトビールが飲める音楽フェス6選!
7. ビールに合うおつまみを作って楽しむ

少しつかれた日は、おうちでゆったりくつろぎたい。そんなとき、ビールにぴったりなおつまみはいかがでしょう?
火を使わずにさっと作れる“ひんやりおつまみ”や、お盆の集まりにも喜ばれる“夏のおもてなしおつまみ”など、簡単でおいしいレシピを集めました。お気に入りのビールと手づくりおつまみで、ちょっと特別な夜を過ごしてみてください。
▶︎ ひんやり冷たい、人気おつまみレシピ40品
▶︎ お盆の帰省にぴったり!大人数で喜ばれるおつまみレシピ12選
8. ビール片手に家でまったり読書を楽しむ

日々の忙しさを忘れて、本を読みながら、ゆっくりとビールを楽しむ贅沢な時間。
“ビールの世界”をもっと楽しみたい人のために、ビールの知識が深まる本や、ビールや酒、酒場にまつわるアンソロジーなど、ビール女子編集部おすすめの6冊をセレクトしました。これからビールの知識を深めたい人も、すでにどっぷりハマっている人も、お気に入りの一冊に出会えますように。
▶︎ ビール女子編集部おすすめのビール本6冊
9. DIYを楽しむ

夏休みのちょっとした時間に、「DIYグッズ」に挑戦してみるのもおすすめです。身の回りにあるもので、自分の手でビールグッズをつくってみましょう。
ビール缶の上部をくり抜いてつくる「ペン立て」や、ビール瓶にハンドソープを流し込む「ハンドソープ入れ」、ミニマムサイズのパーツでつくる「ミニチュア居酒屋」など、ビール好きのアイディアが盛りだくさん!「創作は苦手かも…」という不器用さんでも、簡単に真似できちゃうものもあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
▶︎ 真似してみたい!ビール好きのDIYグッズ9選
以上、ビールをもっと楽しむための夏休みの過ごし方をご紹介しました。
外でも中でも、どんなシーンでも、ビールは夏の楽しみをちょっと特別にしてくれます。「やってみたい」が見つかったら、ぜひトライしてみてくださいね。