starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

松村雄基、舞台「祖国への挽歌」主演 実在の日系マフィア、モンタナ・ジョーを演じる/連載1


40年を越える役者人生を走り続ける松村雄基。「私も同い年なんです」という一言で撮影がスタートすると身の上話をお聞きいただくなど温かいお心遣い、恐縮至極でありました(撮影・中島郁夫)

俳優松村雄基(61)が、8月26~31日に東京・日本橋の三越劇場で舞台「祖国への挽歌~日系人マフィア モンタナジョーの生涯」に主演する。実在した日系アメリカマフィア、モンタナ・ジョーを演じる。日系2世としてカリフォルニアに生まれ、第2次世界大戦中は強制収容所に入れられ、日系人の442部隊に所属してヨーロッパ戦線で活躍した。19年、23年に次ぐ2年ぶり3度目の上演に臨む、松村に聞いてみた。【取材・構成=小谷野俊哉】

  ◇◇  ◇◇

26日の初日に向けて、稽古にも熱が入る。モンタナ・ジョーは1919年に生まれ2004年に亡くなった、シカゴマフィアの大幹部。最後はFBIに捜査協力して、シカゴマフィアは壊滅状態に追いやられた。

「自伝的なのをしっかり読んだということではないんです。あくまでフィクションの台本にのっとって演じます。モンタナ・ジョーは、一生にわたって一番ファミリーを求めてたんですね。人を求めて、人の愛に飢えてて、それで最後、そのファミリーを守れなかったと思いながら生きているので切ないんです。だけど、演じる僕としては、精いっぱい生き切った男の格好良さをとても感じます」

父親は大分県生まれで、アメリカに移住した宣教師。日系2世としてカリフォルニア州ストックトンに生まれ、14歳で家を飛び出しアウトローとして生きた。

「当時は、大正、昭和の初めとか、そういう時代。1941年にパールハーバー(真珠湾攻撃)があって、直後の42年に12万人の日系人が全員強制収入所に入れられた。20歳そこそこで、その経験をしているわけですね。自分はアメリカ人だと思っていて、日系人だけれども愛国心を持っていたのにもかかわらず、そういうことに直面させられた。自分の出自は何だろうと悩んで、そこからギャングの道に行くんです」

移民、戦争と現代にも通じる問題があった。

「モンタナ・ジョーは俺たちはアメリカのために戦うんだと言って、日系の442部隊に入ってヨーロッパ戦線で大活躍した。今の時代、日本人ファースト、アメリカファーストと言っているけど、当時もそういう思いをしている方がいたんですね。あの当時、日系人でハワイを含めると3万人以上が従軍したんですよね。それはアメリカ人としての存在を証明するためという、不思議な感じがしますよね。今も空洞化せずに、心の問題とかいろいろなことになっていますけどね」

8月に入ってから、稽古を始めた。18日からは大きな稽古場で仕上げにかかる。

「僕自身は、もう3回目ですからね。舞台っていうのは“生もの”で、たとえとせりふを間違えても、進めなくちゃいけない。ただ、それを楽しめるぐらいに稽古をしている仲間なので、そこら辺はお客さまも楽しみにしているんですよね。わざとらしくやるのではなく、アクシデントをいかに役柄として滑らかに前に進めて行くかというのは力量を試される。そこは、ちょっと不安もあるけど楽しみでもある。別に自分から求めたりはしないんですけど」

主役として、他の出演者を引っ張っていく立場にある。

「いやー、僕も散々、舞台で失敗して来ました。持って出て行かなければいけない小道具を忘れて出て、それがきっかけになるので幕が下りないんです。幕を下ろすために、大変な苦労をしました。単純な失敗なんですけど、本当に数限りなく失敗して来ました」

共演は酒井法子(54)早瀬久美(73)ら。

「酒井法子さんの役は、戦争花嫁として日本から駐留米軍の人を追っかけてアメリカに渡って来る。その後は、その家庭を見なきゃいけなくて、結局あまり幸せでない生活を送ります。早瀬久美さんは、2年前の公演にも出てもらいました。最後はモンタナ・ジョーの奥さんになるんです。老後の80歳くらいになった、夫婦の役。最後の最後に出て来ます」

(続く)

◆松村雄基(まつむら・ゆうき)1963年(昭38)11月17日生まれ、東京都出身。80年テレビ朝日「生徒諸君!」で俳優デビュー。84~85年TBS「スクール☆ウォーズ」。88年映画「恋子の毎日」。94年(平6)NHK連続テレビ小説「ぴあの」。99年舞台「ミュージカル 南太平洋」。18年映画「聖域 組長の最も長い一日」主演。178センチ。B型。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.