starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

田中みな実が怒り「全部Chat GPTに聞きやがって。腹立つわけ」友人の息子の行動にプンプン!


元TBSアナウンサーで女優の田中みな実が、ラジオ番組で生成AI「Chat GPT」との向き合い方について意見を述べた。彼女は、友人の息子が宿題をAIに頼る様子を紹介し、「AIに頼るだけでなく、答えを理解し判断する必要がある」と主張。また、ゲストのクリス松村もAIの回答が正しいとは限らないと指摘し、情報の取捨選択の重要性を話した。番組では、情報の正確さを自分自身で確認することの大切さが強調された。

田中みな実(2024年1月撮影)

元TBSアナウンサーで女優の田中みな実(38)が12日放送のTBSラジオ「田中みな実あったかタイム」(土曜午後6時30分)に出演。生成AI「Chat GPT」との向き合い方について私見を述べた。

「友人の息子さが、ママ、何これ?っとか言って。みな実ちゃんに聞いてってなって。私が宿題を手伝ってたわけ。ちょっと待ってって言って私が検索しようとしたら、(友人の息子が)『いいよ、Chat GPTに聞くから、ママ携帯貸して?』とか言って。全部Chat GPTに聞きやがって。何か腹立つわけ」と状況を説明。さらに「ちゃんと答えを分かってないと、Chat GPTに聞いたところで、答えは出てこないよね」と主張した。

この日、ゲストのクリス松村も「説明するの、若い子たちに。この生成AIとかの答えてくれるロボットは、インターネット上にあるようなものを集約してるだけだから。それが正しいかどうかを判断することは、今の段階ではできないんだよって」と語った。

田中は「それをちゃんと判断できる人がみて、自分でちょっと手直しを加えて自分の解答にするのはいいのかもしれないけど、でも、それが分からないで丸コピしても意味ないよって言ってるんだけどね」と続けた。

クリスは「その間違いを検索、教える側がね、検索する人が逆にネット頼りだったりするのよ。だから、真実が変わってきてる」と指摘。クリスが出演していた音楽番組のスタッフからは「こう書いてありますと。最終的には、私に証拠を持ってきてくださいと。ネットにはこう書いてありますと」とスタッフとのやりとりを再現。「大丈夫、全部持ってるから。事前に番組をやる場合、全部調べ尽くしてやるから」と言い、自宅には大量の資料であふれているという。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.