starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

長澤まさみが母性全開 映画「ドールハウス」で共演の“娘”人形を抱っこし実母のように


女優・長澤まさみが主演した映画「ドールハウス」が、ポルト映画祭でグランプリを受賞し、都内で凱旋報告会が行われた。彼女は劇中で愛用する人形を抱いて登場し、笑顔を振りまいた。「ドールハウス」は長澤が10年ぶりに矢口史靖監督と再タッグを組んだ作品で、人形を軸に展開するミステリー映画だ。映画は5歳の娘を亡くした母親が、娘によく似た人形を大切にする物語だが、新たな娘が生まれると異変が起こり始める。長澤は映画のストーリー展開の速さと共に監督との再合作について喜びのコメントを残した。

映画「ドールハウス」凱旋報告会に人形を抱いて登場し笑顔であいさつする長澤まさみ(撮影・浅見桂子)

長澤まさみ(37)が5日、主演映画「ドールハウス」(矢口史靖監督、6月13日公開)が、世界3大ファンタスティック映画祭の1つ、ポルト映画祭(ポルトガル)でグランプリ「Best Film Award」を受賞したことを受け、都内で行われた凱旋(がいせん)報告会に出席した。長澤は、劇中で演じた鈴木佳恵が骨董(こっとう)市で見つけた、亡くした娘の芽衣によく似たアヤ人形を抱いて登場。柔らかな笑みをたたえ、アヤ人形の手を持って振るなど、実母のように母性を全開にした。

長澤は登壇早々、メディアを前にすると、アヤ人形を整えに来たスタッフに「かわいくね」と呼びかけた。そして「アヤちゃんです。(映画)できました。早く届けられるよう、皆さんに知ってもらたいと思っています」と笑みを浮かべた。「結構、重量感があって大変。そうであってくれているからこそ、大事にしたくなる」と重いことも明かしつつ「かわいい。毎日、表情が変わっていくのが愛らしい。人に好かれる子…魅力的で引きつける何かを持っていると思う」とアヤ人形に笑みを送った。

「ドールハウス」は、出演した14年の映画「WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~」を手がけた矢口史靖監督(57)が書き下ろした、人形を軸に描いたミステリーにほれ込み、10年ぶりに再タッグを組んだ。同監督は「スーパーハッピーでコメディー名映画を撮ってきましたが、真逆の背筋が凍る映画を撮りました。手応え、あります」と口にした。長澤は「ストーリー、展開の速さに、どこまでいくんだと…胸をつかまれた。監督と以前から仕事がしたかった。この役を演じたいと思った。(作風が)意外で、これは、どういうことなんだろう? と。コメディーではないですもんね。ドキドキ…監督がどう作るか見てみたかった」と語った。

◆「ドールハウス」5歳の娘・芽衣を亡くした鈴木佳恵(長澤まさみ)と夫の忠彦(瀬戸康史)。悲しみに暮れる佳恵は、骨董(こっとう)市で芽衣によく似た愛らしい人形をかわいがり、元気を取り戻してゆく。佳恵と忠彦の間に新たな娘・真衣が生まれると、夫婦は真衣をかわいがり、2人は人形に心を向けなくなる。やがて真衣が人形と遊ぶようになると、一家に変な出来事が次々と起こり始める。佳恵たちは人形を手放そうとするが、捨てても捨ててもなぜか人形は戻ってくる。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. ”美しすぎます”米倉涼子のシルバーのドレス姿に称賛の声「美しすぎて目が開かないです、、」

    2. 長尾謙杜、當真あみへ粋なサプライズ「まさか」クランクアップ→初日舞台あいさつで「お返し」

    3. 「絶対に忘れません」吉岡里帆、ディオールの純白ドレスで透明感爆発!”妖精さんのよう””純白の女神様”

    4. 米倉涼子、バラに負けない深紅のドレスで”ラスト大門未知子” 大人気シリーズがついに完結!

    5. 渋谷凪咲「人妻子持ちです」ウエディングドレス姿披露にファン騒然「ほんとの発表かと…」

    6. 映画『かなさんどー』松田るか&照屋年之監督(ガレッジセール・ゴリ)インタビュー「許しを与えることは苦しいけれど素敵なこと」

    7. 『ココでのはなし』こささりょうま監督インタビュー「セリフ一つ一つに真剣に向き合っているからこそ」俳優・吉行和子の姿勢に感激

    8. 【インタビュー】松田るか、「人間を知り尽くすことは不可能だなって」主演作『かなさんどー』公開

    9. 高い表現力が話題『美晴に傘を』日髙麻鈴インタビュー「“自立することはどういうことなのか”を教わりました」

    10. 田中美久「衝撃的なシーンなどご堪能ください。」純愛サスペンス『死ぬほど愛して』”パティシエ役”に挑戦

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.