
2021年頃から発売されている日清オイリオの「日清やみつきオイル」をご存知でしょうか。いわゆる“味つけオイル”で、現在は「ごま油にんにく」「ガーリックバター風味」「アジアンパクチー」「海老ラー油」「カレーオイル」という5種類が販売されています。

その名前と見た目だけで食欲を刺激してくるラインナップ。しかも、ほんの少量だけでも香りがバッチリ。さらに食欲がかき立てられます。

ところが。こちらの「ごま油にんにく」をベロンチョと舐めてみると、その味はごま油そのもの。にんにくの香りこそ強烈なんですけど、あくまでも油なんですよね。
ありがたいことに以前この「日清やみつきオイル」一式をいただいたんですが、これはちゃんとした料理に使ってこそ光り輝くものなのかな。料理、そんなに得意じゃないしな……。なんて思ってしまい、魅力的なのは重々承知だけど上手に使いこなせないままでいました。
やみつきオイルのコラボめしを食べてみた!

そんな「日清やみつきオイル」ですが、今夏テレビ朝日が六本木ヒルズで開催している「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」というイベントで、人気テレビ番組「キョコロヒー」とのコラボフード“東京キョコロめし”を販売中という情報を入手しました。
気になってそのメニューラインアップをチェックしてみると、なんだかジャンクでガッツリで魅惑的な料理ばっかり!


ええっ、ただでさえガツンとしてそうなのに、やみつきオイルなんてぶっかけちゃって大丈夫なの……!?

これは気になるってことで研究がてら取材を申し込み、一通り試食させていただくことに。先に結果をお伝えしておくと、「日清やみつきオイル」の可能性を半端なく感じる体験をすることができました!
月見カツポテ丼×カレーオイル

最初に食べてみたのは「キョコロ丼★月見カツポテ丼」。ごはんの上にトンカツ、目玉焼き、ポテトサラダが盛り付けられているという、かつやの全力飯もびっくりのわんぱくメニューです。

ここに「日清やみつきオイル」の最新商品「カレーオイル」をたっぷりとぶっかけ!

こんなガッツリ飯にカレーオイルなんてかけちゃって、味が濃すぎたりコッテリしすぎたりしないか心配でしたが、これがもう見事に激ハマり。
冒頭でお伝えした通り、「日清やみつきオイル」は味つけオイルですがあくまでもついているのは“風味”。カレーの要素がしっかりプラスされているのに、しょっぱさは据え置き。味が濃くなりすぎることなく、トンカツも目玉焼きもポテサラもご飯もカレー風味におめかししてくれているのです……! これはウマい!!

会場では“追いオイル”もできるようになっていたので、もちろん追加でカレーオイルをもう一回し。かけてもかけても味自体は濃くならず、カレー感だけをブースト。この背徳感はすごい。ベースの味を活かしながら味変ならぬ“風味変”させる感覚は初めて体験したかもしれません……!
オイルをかけた分脂質を摂取することにはなりますが、植物油ならむしろ健康的な食生活を送るうえで欠かせないと日清オイリオのホームページにも載っていましたし、なにより食塩摂取量を気にしないでいいのは実にありがたい!
参考:https://www.nisshin-oillio.com/oil/[リンク]
チーズタッカルビ丼×ごま油にんにく

続いて食べた「キョコロ丼★王道のチーズタッカルビ!」もまたわんぱく背徳メシ。ただでさえチーズとコチュジャンの味が濃厚なところに「ごま油にんにく」を足すという暴挙!
しかしこれもまたバランスが絶妙。口にした瞬間に広がる香りと、食べたあとに残る余韻は完全ににんにく。本物のにんにくやにんにくチューブを使うと味もにんにくに染まってしまいそうですが、あくまでもアクセントとしていいとこ取りして使っている感じがすごくオシャレです。
あと、ごま油でチーズタッカルビのコク深さも増しているように感じました。豚キムチなどの旨辛系韓国料理や、餃子やラーメンなど中華料理系にぶっかけると間違いなさそう!
トッポギペペロンチーノ×ガーリックバター風味

いろいろ食べたなかでも特に感動ポイントが高かったのがこちらの「激辛! トッポギペペロンチーノ」。パスタの代わりにトッポギを使ったペペロンチーノで、にんにくも唐辛子もしっかりきかせた一品でした。
ここに「ガーリックバター風味」を垂らすとガーリックの香りがわかりやすく増幅。さらに後味としてバターの芳醇な香りが広がり、美味しさがググッと深くなっている感じがします。これはウマいし、使い勝手がよさそう!

この「ガーリックバター風味」はバターコーンやほうれん草のソテーなど、簡単なおつまみメニューを作るときに使ったり、コンビニのお惣菜やパスタなどの弁当に少し垂らすだけでも味を引き上げられそうです。
納豆タルタルチキン×パクチー

こちらの「ネバタルキョコロチキン」はチキンに納豆を混ぜたタルタルソースをたっぷりかけた個性的な一品。ここに「アジアンパクチー」をかけるのですが、強烈な個性に負けずに主張してくるパクチー感がすごかった!
パクチー特有の香りが完璧に再現されているので、少しオイルを垂らしただけでもパクチーマシマシで食べているような感覚になれるんですよね。サラダに垂らせばパクチーサラダ風になるでしょうし、麺料理にかければ一気にアジアンテイストになること間違いなし。
アジア料理は結構好みが分かれやすいので、家庭ではなかなか食べられないという人も多そうですが、これ一本常備しておけばかなり気軽にアジア料理欲を満たせそう!
生ハムコロッケドッグ×海老ラー油

最も使い勝手が良さそうだと感じたのは「ピリ辛! 生ハムコロッケドッグ」にかけた「海老ラー油」でした。わかりやすく海老+ラー油。しっかりピリ辛で、想像以上にハッキリと表現されている海老の香り!

餃子を食べる時にラー油として使えば海老餃子風になるだろうし、餃子以外の料理にもかければピリ辛&海老フレーバーもプラスされておしゃれに。めんつゆとかにも合いそう! 遠慮なくいろんな料理にかけてみたいオイルですな。
アイスにやみつきオイルぶっかけもアリだった!

そして衝撃的だったのが「やみつきオイル de 大学芋アイス」という一品。なんと、大学芋テイストのアイスにも「ガーリックバター風味」のやみつきオイルをかけていただきます! これは普通に食べればいいのに!!

……なんて思ったんですけど、アイスがバニラアイスではなくさつまいもアイスだったことが幸いし、意外にもガーリックの風味がケンカしてしまうことはありませんでした。そしてバターの芳醇な香りはアイスのコクを底上げ。見事に美味しさを引き立てていたので驚きました……!
上手に使えばこんな組み合わせもできるんですねえ……。ただこれは真似してテキトウなアイスにかけると事故が起こりかねないかも。笑
「日清やみつきオイル」には無限の可能性がありそう

というわけで、「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」に出展していたコラボメニュー“東京キョコロめし”を一通り堪能させていただきましたが、「日清やみつきオイル」の可能性を激しく感じることができました。
元の料理の味には大きな影響を及ぼさずに風味だけを変えることができるので、意外としっかりと味のついている料理との相性がいいことも体験できましたし、上手な使い方を一度知ると「この料理にも使ってみたい!」と次々に使い方のイメージが湧いてきました。
あと個人的には普段から塩分のとりすぎに気をつけているので、味変に使っても食塩摂取量が増えないというのはかなり嬉しいポイントですね。カップ麺やカップ焼きそばなどにはどのオイルも合いそうでしたし、今後は積極的に活用してみようかと思います。
「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」は8月27日まで開催です。紹介した料理が気になる方はぜひ足を運んでみてください。「日清やみつきオイル」はスーパーや公式オンラインショップなどで販売中なので、こちらももしよければ買ってみてな!
日清オイリオ公式オンラインショップ:
https://shop.nisshin.oilliogroup.com/shop/c/c10/[リンク]
(執筆者: ノジーマ)