2023年7月実施 イチからつくるよ!みんなのコンサート♪の様子(1)
2023年7月実施 イチからつくるよ!みんなのコンサート♪の様子(2)
2023年4月実施 子ども達とつくるオペラ・ガラコンサート《お姫さまを取り戻せ!!》の様子(1)
2023年4月実施 子ども達とつくるオペラ・ガラコンサート《お姫さまを取り戻せ!!》の様子(2)
この2つのイベントは、2019年から取り組む区民参加型企画「オペラプロジェクト」の一環で、オペラを通した「ものづくり」、そして「ことづくり」の大切さ、素晴らしさを伝えるプログラムです。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/381113/LL_img_381113_1.jpg
2023年7月実施 イチからつくるよ!みんなのコンサート♪の様子(1)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/381113/LL_img_381113_5.jpg
TOKYO OTA OPERA コーラス
詳細URL:ぼくも!わたしも!オペラ歌手♪
https://www.ota-bunka.or.jp/recruit/recruit01/opera_ws2024
TOKYO OTA OPERA コーラス オペラ合唱団によるミニコンサート
https://www.ota-bunka.or.jp/event/list/detail?57921
■オペラを通した音楽教育と地域活性化の融合
大田区では、100を超えるアマチュアの合唱団などさまざまな文化団体が活発に活動し、音楽・伝統芸能・舞踊・演劇など多彩な芸術活動が行われています。ものづくりの街としても知られ、クリエイターやアーティストも多く集まっている地域でもあります。しかし、専門の劇場や音楽大学などが存在しない事もあり、区民がオペラ作品を身近に鑑賞・参加する機会が少ないのが現状です。
そこで、2019年より全幕オペラを上演することを目指した区民参加型の企画「オペラプロジェクト」を始動。2022年度からは新たに3年間にわたって「Future for OPERA in Ota,Tokyo」というプロジェクトが開始しました。大人は「オペラ合唱」、子ども達には、オペラやコンサートの制作に関わるスタッフの役割を体験する「ジュニアコンサートプランナーワークショップ」を実施。オペラやコンサートへ興味を持ち、文化ホールの重要性を理解し、大田区の文化芸術への価値を高め、文化創造による地域発展へとつなげていくことを目指しています。
オペラプロジェクト: https://www.ota-bunka.or.jp/event/sponsored/opera
Future for OPERA in Ota,Tokyo ~子ども達に届けるオペラの世界~:
https://www.ota-bunka.or.jp/event/sponsored/opera/future_for_opera
■「ぼくも!わたしも!オペラ歌手♪」について
ステージに立ち、子ども達が『オペラ歌手』になります。オペラ《ヘンゼルとグレーテル》を題材に、演出家の三浦奈綾氏がオリジナルショートオペラを構成し、プロのオペラ歌手と一緒にワークショップを行います。そして最後にショートオペラを作り上げます。このワークショップの様子は、一般の方にも公開し、客席から一緒にワークショップの内容を体験できることが、特徴のひとつになっています。
<演出・台本構成>
三浦奈綾
<出演>
宮地江奈(ソプラノ)、大沼徹(バリトン)、吉田貴至(ピアノ・プロデューサー)
<開催概要>
見学可能時間: 2024年2月4日(日)
11:00~12:00頃/15:00~16:00頃
※受付時間も同時刻となります。
会場 : 大田区民ホール・アプリコ 大ホール
(〒144-0052 大田区蒲田五丁目37番3号)
費用 : 全席自由、入場無料、事前申込不要
詳細URL : https://www.ota-bunka.or.jp/recruit/recruit01/opera_ws2024
■「TOKYO OTA OPERA コーラス オペラ合唱団によるミニコンサート」について
第一部では、2024年夏のオペレッタ《こうもり》上演を目指して行ってきた「音楽稽古」の様子を公開。
指揮者の柴田真郁氏がナビゲーターを務め、2名のソリストも加わりながら、音楽の稽古がどのように進められているのかを披露します。
第二部では、公募で集まった区民合唱団「TOKYO OTA OPERA コーラス」のこれまでの練習成果を披露するミニコンサート。オペレッタ《こうもり》の名曲の中から、合唱団とソリストが歌唱を披露します。
<出演>
柴田真郁(指揮・指導)、吉田貴至(ピアノ)、宮地江奈(ソプラノ)、山下裕賀(メゾソプラノ)、TOKYO OTA OPERA コーラス
<演奏曲目(予定)>
ヨハン・シュトラウスII世
オペレッタ《こうもり》より(日本語訳詞:中山悌一)
・歌え踊れ 今宵も楽しく(合唱:TOKYO OTA OPERA コーラス)
・僕が呼び招くお客たちは (メゾソプラノ:山下裕賀)
・公爵様、あなたのようなお方は
(ソプラノ:宮地江奈/合唱:TOKYO OTA OPERA コーラス)
・シャンパンの歌
(ソプラノ:宮地江奈/メゾソプラノ:山下裕賀/合唱:TOKYO OTA OPERA コーラス)
<開催概要>
開催日時 : 2024年2月23日(金・祝) 14:00開演(13:15開場)
会場 : 大田区民ホール・アプリコ 大ホール
(〒144-0052 大田区蒲田五丁目37番3号)
料金 : 全席自由
一般 1,000円
※中学生以下無料
※1階席のみ使用
※4歳以上入場可
チケット購入方法: 以下、詳細URLからご確認ください
詳細URL : https://www.ota-bunka.or.jp/event/list/detail?57921
■これまでの「Future for OPERA in Ota,Tokyo」プログラム
<対象者:子ども>
2022年8月 舞台を探検!ジュニアコンサートプランナーワークショップ(超入門編)
小ホールの舞台を使いながら、コンサート作り体験を実施。
実際にオペラアリアやアンサンブルのミニコンサートを開催し、
コンサートスタッフ(照明・音響・レセプショニスト・司会)を体験。
2023年4月 子ども達とつくるオペラ・ガラコンサート《お姫さまを取り戻せ!!》
オペラ制作に関わる仕事を体験。
実際の公演ではライブ中継にて子ども達の仕事の様子を映しながら
コンサートを進行。
2023年7月 イチから作るよ!みんなのコンサート♪
コンサートはどうやって作られているのか等を知り、
コンサート作りに挑戦。
<対象者:大人>
2022年4月~9月 オペラ歌手に挑戦!!HALL de SONG♪
声楽初心者から経験者を公募。
オペラ合唱練習に入る前に、1人1人の声質を向上させ、
ステージに立つ意識を高めるための基礎作りワークショップを開催。
2023年10月~ オペラ合唱始動!全幕オペラ上演に向けて(前期)
2024年夏のオペレッタ《こうもり》上演に向けて、
全14回のオペラ合唱練習が始動。
■「Future for OPERA in Ota,Tokyo」プロジェクトの今後の展望
~2024(令和6年)テーマ《発見・向上・達成》 オペラ全幕公演に向けて~
これまでの2年間で、子ども達はコンサートの裏側で働くスタッフのこと、コンサートを企画すること、ステージに立つことを学びました。3年目は子ども達の目線から、大田区民をはじめとする多くの人たちに、2024年8月に全幕オペラの「オペレッタ《こうもり》」の魅力を伝える広報・宣伝の役割を担います。オペレッタ《こうもり》制作の裏側潜入、オペレッタ《こうもり》の宣伝PVを作り、公演本番日に広報新聞を来場者に配布、パネルの展示など、観覧するだけでは知ることができないことを、子ども達が伝え、オペレッタ《こうもり》を一緒に盛り上げていきます。
また、「TOKYO OTA OPERA コーラス オペラ合唱団」は、2023(令和5)年の音楽稽古を経て、2024(令和6)年度からは、立ち稽古に入ります。演出家の高岸未朝氏が直接指導に加わり、歌(合唱)にとどまらず、演技、ダンス、所作を学び、2024年8月の全幕上演オペレッタ《こうもり》のステージを作り上げていきます。
※高岸未朝氏の「高」の字は、正しくは「はしご高」です。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/381113/LL_img_381113_13.jpg
Future for OPERA in Ota,Tokyoロゴ
■公益財団法人大田区文化振興協会について
名称 : 公益財団法人大田区文化振興協会
代表者 : 理事長 津村正純
所在地 : 東京都大田区下丸子3-1-3 大田区民プラザ内
設立 : 1987年(昭和62)7月
事業内容: ・大田区内文化施設の管理運営
・公演、展示等様々な主催事業の実施
・区民の自主的文化活動の支援 等
URL : https://ota-bunka.or.jp/
公式SNS : X(旧Twitter) https://twitter.com/ota_bunka
Instagram https://www.instagram.com/otabunkaart/
YouTube https://www.youtube.com/c/otabunkaart
LINE https://lin.ee/2vvOczr
Facebook https://www.facebook.com/otabunkaart