starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

初心者が7日間でVRコンテンツを開発する方法を紹介


UploadVRが初心者向けに7日間でシンプルで面白いVRゲームを販売まで持っていく方法に関して紹介している。


Google-Cardboard-Image

Google-Cardboard-Image


最初はモバイル型VRのゲームが良い


VRゲームを初めて作ってみようと思い至った人に、何から始めれば良いのかを提案させていただくと、無数にある選択肢はさておき、まずモバイル型VR(Google CardboardGear VR、Google Daydream)向けのゲームを作るのが良い。


何故なら、確かにモバイル型のVRはPC型(OculusRift、HTC社のVIVE)よりも没入感は小さいが、モバイル型VRの制作の方が簡単で、取っつきやすいのだ。


描写が少なければより簡単に試作品を作れる上に、必要なハードウェアも圧倒的に安く手に入る。例えばGoogle Cardboardの場合、必要なものはアンドロイド携帯と、上の写真のようなCardboardだけなのだ。


UnrealEngine4Daydream-1024x576

UnrealEngine4Daydream-1024×576


制作エンジンを選ぶ


どのプラットフォームで作るか決めた後は、どうやって作るかという問題にあたるが、誰でもすぐにVRゲームを作れるツールがある。それはUnity、もしくはUnrealである。今すぐ作り始められるほどの技術が、この2つには備わっている。


もしも制作する上で、少しプログラミングを学ぶ必要性が出てきたならな、UdemyやCourseraで学ぶことができる。完全に初心者という状態であれば、YoutubeやWikiで勉強してもいいだろう。


どちらにせよ、Unityはプログラミング初心者でも取っつきやすい制作エンジンだ。


UnityとUnrealは、開発初心者のために、完成形ができているサンプルが用意されていて、ユーザーはベースラインが出来上がっているサンプルを自分のスタイルに修正し、配信することができる。


サンプルには、パズルゲーム、ランニングゲーム、そしてシューティングゲームを作る手順が用意されている。


lands-end-beautiful-1024x640

lands-end-beautiful-1024×640


アートとサウンドのアセットを入手する


次のステップは、アートとサウンド。VR開発初心者でも、良いアートを見つけ出すことは難しくない。


まずは、Asset Store(アセットストア)を見るのが良い。UnityのアセットストアとUnrealのマーケットプレイス、どちらも、アーティスト達によって作られたたくさんのアセットがある。


もしも欲しいアセットが見つからなければ、Turbo Squidや、Mixamoをチェックしてみると良い。


サウンドに関しては、AudioJungleやAudionetworkから探せば、きっと自分おゲームに合ったモードや空気感の音楽が見つかるだろう。


setup-google-analytics

setup-google-analytics


その他のツール


見過ごされがちなのは、サードパーティーツールによる、配信結果の分析である。サードパーティーツールとは、アクセス解析ツールなどのことである。


例えシンプルで小規模なゲームだとしても、ユーザーの分析をすることで、たくさんの有益な情報を得ることができる。


Unityのような制作エンジンを使っていれば、自分のゲームをプレイした人達が、ゲーム内で何をしたかを解析してくれるツールを盛り込むことができる。


もしもアンドロイドのプラットフォームで作るならば、Google Analyticsを見てみると良い。


indie-dev1-1

indie-dev1-1


まとめ


以上の情報を使えば、もうVRゲームを作ることができる。


動画と画像のビューワーは簡単に作れる、そしてFPSは最初に作るにはちょうどいいゲームだ。


しかし、ジェットコースターやエンドレスのランニングゲームを初めに作るのは良くない。キャラクターモーションが正常に組まれているのかの判断が難しいのだ。


ゲーム作りの一連の流れをマスターすることは難しいが、マスターしていくことで、制作技術に磨きがかかる。間違った理解をすれば、ユーザーは離れていってしますだろう。


これらの知識を用いて、何か作ってみよう。もしも、自分にVRゲームを作るスキルがあることを信じられなければ、どこかでやっている、開発者が集まる会などに参加してみると良いだろう。


VR開発者が何かを作るとき、そこに正解や不正解はない。ただ、初心者はどんなものを作ろうか、煮詰めすぎてはいけない。とりあえず作ってみよう。


参照元:UploadVR

http://uploadvr.com/how-to-get-started-beginner-vr-developer/


Copyright ©2016 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.