『旦那のいびきがうるさくて…』なんて話はよく聞きますが、、、
『猫のいびきがうるさくて』という話はあまり聞いたことがありません。
それもそのはず。
基本的に、猫は人間のように、大きくうるさいいびきをかきやすい動物ではありません。
猫は呼吸音にも似た『スピー』という高い音のいびきはかきますが、熟睡している時にしか聞こえず、そんなにうるさいとは思うものではないでしょう。
しかし、まれに高い音ではないいびきをかくことが…。
高い音のいびきは、基本的には心配がないいびきだと言われていますが、高い音以外の猫のいびきは少し心配や注意が必要なのだそう。
心配な猫のいびきの原因とは、一体どんなものなのか、ご紹介します。
◆肥満
肥満の猫は普通体型の猫に比べ、人間のような太く低いいびきをかくと言われています。
太っていることにより、喉が圧迫され睡眠時に人間のようないびきをかくのだそう。
丸々している猫はもふもふ度も増し、とってもかわいく見えるもの。猫が太っていてもいいじゃん!と思ってしまう方もいるかもしれないですが、猫の肥満は万病の元!
病気になる可能性が増えてしまうだけでなく、睡眠時に人間のようないびきをかいているのであれば、きちんと睡眠がとれていない可能性もあります。
ダイエットをして、猫が普通体型に戻るように試みてみましょう!
◆品種
肥満体型の猫でなくても、太いいびきをかく猫もいます。
例えば、エキゾチックショートヘアやヒマラヤン、ペルシャなど、鼻が平らな短頭種は、いびきをかく可能性が高いのだそう。
寝ている時だけでなく、普通にしている時にも、短頭種の猫が『ブーブー』『グフ』など、鼻がつまったような呼吸音をさせているのであれば、鼻の孔の中が狭くなってしまった「鼻腔狭窄」や鼻の中の筋肉が過剰に緩む「軟口蓋過長」になっていることもあります。
喉から気管が狭くなってしまっている可能性もあるので、短頭種の猫が毎晩いびきをかいていて、呼吸音がおかしい場合には、獣医師に相談しましょう。
『昔からこんな呼吸音だし、品種的に大丈夫だろう』と考える方もいるのですが、短頭種の猫は呼吸困難で死に至るケースもあります。
『いびきや呼吸音くらい大丈夫』とは思わずに、受診だけはしてあげてくださいね。
◆風邪や鼻炎
人間も鼻がつまっていると、いつもはいびきをかかない人でも、いびきをかいてしまいますよね。
猫も鼻がつまっていると、普段はいびきをかかなくても、いびきをかいてしまうのだそう。
猫は通常鼻がつまることは少ないと言われています。
いびきをかくほど鼻をつまらせているということは、猫が風邪を引いていたり、なんらかのウィルスに感染して鼻炎になっている可能性もあります。
春先の場合は、花粉症で猫の鼻がつまっていることもあるでしょう。
ウィルスで鼻がつまっているのであれば、病院での治療が必要になります。
猫が頻繁にくしゃみをしていたり、鼻づまりの様子があるのなら、早めに動物病院を受診しましょう。
◆腫瘍
猫の鼻腔内に腫瘍ができた場合にも、猫がいびきをかくようになると言われています。
鼻づまりの場合や短頭種のように、鼻の中の空気の通りが腫瘍に邪魔されるため、いびきをかきやすくなるのでしょう。
猫の鼻の中に腫瘍ができているのであれば、猫が睡眠時にいびきをかくだけでなく、食欲不振や不可解な体重の減少など、他の症状も現れます。
猫が体調不良も起こしているのであれば、『いびきをかいている』ということも交えて、かかりつけ医に相談してみましょう。
◆心筋梗・脳出血・気管虚脱
猫があまりに苦しそうないびきをかいていたり、いびきの中に雑音も混じっている場合、心筋梗塞や脳出血などを起こしていることもあるようです。
心筋梗塞や脳出血は猫の命にダイレクトに関わってくる病気です。
猫の様子がいつもと違ったり、猫が急に倒れて雑音混じりのいびきをかきはじめたら、『いびきをかいて寝てるなぁ』と微笑ましく様子を見ていてはいけません。
なるべく早く、病院や夜間救急などを受診するようにしましょう。