![17](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/7/9/79e612e0.png)
無人島に一つだけ持っていくとしたら何を持っていくか、という質問はよく有りますが、どんなものを持って行っても、生き残れる自信はないので結局なんでも良い派ではございます。ということで本当に緊急事態になった場合人間はどのような行動に出るのでしょう。やはり助けを求めるわけですが、こんなケースも有るようです。
ー謎のSOS文字
![02](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/c/ac401e24-s.jpg)
現在話題となっているのは、オーストラリアで発見された謎のSOSの文字。一体これがどういう意味なのか。当然人が遭難して助けを求めている・・・と考えるわけですが、どうやらだいぶ前のもので既にその場に人が居ない模様です。このSOSは5月に発見されSNS等で話題となっていたようですが、今も助けを求めているんじゃないかと、ささやかれておりました。
で、結局これは何だったのかというと
![03](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/4/140c47e2-s.jpg)
2013年にロンドン出身の2人の男が、空腹のワニに襲われそうになっていたところ助けを求めていたことが判明しました。と言うことで既に解決済みの問題で一件落着・・・
といいたいところですが、これ実に厄介です。
既に助けられているのであればいいのですが、まだ助かっていない場合、見つけた人は急いで遭難者を探そうとしてしまいます。つまり発見者は既に解決しているのか、それとも現在進行中なのか。
ということで、そういったトラブルを避けるべく、遭難して助かった人は「SOS」を撤去してほしいですね。
いずれ自然に風化するのでしょうけど。
掲載元
http://www.dailymail.co.uk/news/article-4592586/SOS-symbol-mystery-remote-Western-Australia-revealed.html
(秒刊サンデー:たまちゃん)