はじめに
海外旅行の際には、クレジットカードを必ず持っていくという方も多いのでは?
今回は、海外でクレジットカードを使うメリット&デメリットをご紹介していきます。

海外旅行でクレジットカードを使うメリット&デメリット①買い物がラク♪
海外旅行でクレジットカードを使うメリットは、まず高額の現金を持ち歩かずに済むということです。
各国を巡る周遊旅行などの場合でも、滞在国ごとに現地通貨を用意する手間も省くことができます。
デメリットとしては、場所によってはクレジットカードが使えない場合もあること。
しかし、提携ATMから現地通貨を引き出すことができるので安心です。

海外旅行でクレジットカードを使うメリット&デメリット②海外旅行保険が付帯されている
クレジットカードを海外で使うメリットとして、海外旅行保険が自動で付帯されている場合がある、ということです。
アメリカでは、治療費が100万円以上の高額になってしまうこともあります。
もしもの場合を想定して、自動的に海外旅行保険が付帯されているクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
デメリットとしては、“死亡・後遺障害”については補償されますが、“疾病治療・傷害治療”の補償がされないクレジットカードも中にはあるということ!
クレジットカードは、よく条件を調べて選択するようにしましょう。

海外旅行でクレジットカードを使うメリット&デメリット③チップを払う場面では?
メリットがたくさんあるクレジットカードですが、デメリットとして、海外旅行中につきものの、チップを払う場面では使えない可能性があるんです。
クレジットカードが利用できるレストランでは、明細書のチップ欄に食事代金の15~20%程度の金額を書いてクレジットカード払いをすることができます。
しかし、ホテルのベルボーイに渡すチップなどは、クレジットカードで払うことは難しいもの。
やはり海外では、チップのための現金をあらかじめ用意することも必要ですね。

海外旅行でクレジットカードを使うメリット&デメリット④悪質なお店に注意!
クレジットカードならではのデメリットもあります。
思わぬスキミング犯罪に巻き込まれてしまうといった、危険も伴うことを忘れないようにしましょう。
特にお店の奥までクレジットカードを持っていくようなお店は要注意です!
目の前で決済を行ってもらうのはもちろん、サインをする前に必ず金額を確認することが大事ですよ。
おわりに
海外旅行でクレジットカードを使うメリット&デメリットをご紹介しました。
クレジットカードのメリットと現金のメリットをしっかり把握しておけば、旅行先での支払いの場面も安心です。
ぜひ旅行前にはしっかり計画してみてくださいね♪