starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

想像を超える歴史体験!弥生時代を感じられる佐賀県「吉野ヶ里遺跡」へ




はじめに


吉野ヶ里遺跡と言えば、学校の教科書で一度は聞いたことがあるスポットですよね。
でも、実際はどんな場所かわからない方も多いのではないのでしょうか?
今回は、歴史的秘境「吉野ヶ里遺跡」をご紹介します。
佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡」とは?

佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡」とは?


吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼町にまたがるようにして存在する遺跡です。

1986年からの発掘調査によって発見され、国の特別史跡に指定されました。
一部を国が管理する、「国営吉野ヶ里歴史公園」となっています。

その吉野ヶ里遺跡の最大の特徴は、約50ヘクタールに及ぶ弥生時代の人々の生活の集落を再現した「環境集落」があることです!
当時の人々の生活に触れながら、日本人と稲作の関係について知ることができますよ♪ 佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡」の人気体験プログラム

佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡」の人気体験プログラム


佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡では、大人から子供まで楽しむことができる体験プログラムがあるのも人気の理由です。

実際に吉野ヶ里遺跡から出土した、銅鏡のデザインを使用したシリコン製の鋳型(いがた)を使用して、低融合性合金の鏡を作ることができます。

鏡面を綺麗に磨いていけば、鏡の様に実際に自分を映すことも可能なんだとか!

大きさも大・小と選ぶことができますよ。
ぜひ、体験してみてくださいね♪ 佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡」のおすすめエリア

佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡」のおすすめエリア


吉野ヶ里遺跡では、広い敷地内に当時の弥生時代の人々が住んでいた竪穴住居などが再現されています。

権力者が住んでいたエリアや、儀式を行うエリア、庶民が住んでいたエリア、葬儀場とたくさんのエリアがあり、実際に弥生時代の人々の生活を感じることができます。

園内で迷っても、シャトルバスが出ているので安心です。
滞在時間に限りがある方は、環境集落エリアよりも出土品などが展示してある資料館をチェックするのもおすすめですよ。

ぜひ、自分のスケジュールに合った楽しみ方で吉野ヶ里遺跡をお楽しみください♪ 佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡」で開催されるおすすめイベント

佐賀県の秘境「吉野ヶ里遺跡」で開催されるおすすめイベント


吉野ヶ里遺跡は出土品を見たり、弥生時代の体験プログラムに参加したりするだけでなく、年間を通じて企画されているイベントがあります。
中でもおすすめなのが「吉野ヶ里朝ロマン軽トラ市」です。

吉野ヶ里歴史公園東口「大型バス駐車場」にて、毎月第1日曜日に行われる朝市です。いつも5,000人もの人で賑わうのだとか。出展者は自慢の海産物や農作物、工芸品や衣料品をなどを販売。
吉野ヶ里歴史公園からJR吉野ヶ里公園駅まで続く道にズラリと軽トラが並ぶ光景は、ワクワクしますね♪ 
ぜひ、「吉野ヶ里朝ロマン軽トラ市」の開催に合わせて、吉野ヶ里遺跡に訪れてみませんか?

◆吉野ヶ里歴史公園
住所:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
電話番号:0952-55-9333
開園時間:
4/1~5/31 9:00~17:00
6/1~8/31 9:00~18:00
9/1~3/31 9:00~17:00
休園日:12/31・1月第3月曜とその翌日

吉野ヶ里歴史公園



おわりに


吉野ヶ里遺跡は、弥生時代の生活を体験をしたり、活気のある朝市を楽しむこともできるんです♪
ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか?
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.