starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

天狗が棲む自然パワースポット!?《紅葉》京都府「鞍馬寺」の見ごろ




はじめに


鞍馬寺(くらまでら)は、天狗が棲むともいわれている、京都府の洛北にあるお寺です。
古くから伝わる伝統や歴史・風情に触れることができるんですよ♪
一度は訪れておきたいスポットの一つに選ばれている、鞍馬寺の魅力をご紹介します。
大人気の《紅葉スポット》京都府「鞍馬寺」とは?

大人気の《紅葉スポット》京都府「鞍馬寺」とは?


鞍馬寺は、京都府の鞍馬本町にあるお寺です。
天狗が棲むといわれている場所に位置し、大きな天狗の像がシンボルになっています。

また、牛若丸で有名な源義経が、幼少期に天狗と修業をしていた場所として、とても有名なんです。 

本殿前にある金剛床は、パワースポットとしてとても人気があります。
金剛床の中心の六亡星という場所に立ち、願い事をするとその願いは成就すると言われているんですよ。

鞍馬寺までは、ケーブルカーで行くことができるので、上から見る景色も満喫してみてください♡ 大人気の《紅葉スポット》京都府「鞍馬寺」の魅力▶山門を彩る紅葉

大人気の《紅葉スポット》京都府「鞍馬寺」の魅力▶山門を彩る紅葉


紅葉の見ごろになると、山門(仁王門)は鮮やかな紅葉で彩られています。
朱色の灯籠と、重厚感溢れる山門が、今までにない存在感を解き放って見えるのではないでしょうか。

真っ赤に染まった紅葉との風景は、息を飲むほど美しいです。
石段を一歩ずつ登っていくごとに、鞍馬寺の世界観へ吸い込まれていくのを体感できますよ♡

紅葉が温かく出迎えてくれるので、この景色を忘れぬよう、心に刻み込んでみてください。

毎年、11月中旬~11月下旬が見ごろです。 大人気の《紅葉スポット》京都府「鞍馬寺」の魅力▶山門から本殿金堂への道

大人気の《紅葉スポット》京都府「鞍馬寺」の魅力▶山門から本殿金堂への道


山門から本殿金堂への道も、美しい紅葉を見ることができるんですよ♪
ケーブルカーがあるので、上から眺めるのもいいですが、より間近で紅葉を見たい方は、ハイキングをするのがおすすめです。

灯籠と、真っ赤に染まった紅葉がどこまでも続き、別世界を散歩している感覚になりますが、進んでいくほど、心がリフレッシュされます♡

本殿金堂へ着くと、本殿前庭があり、そこからはカエデのグラデーションを眺めることができます。
あっという間に疲れも吹っ飛ぶので、まるで山門から歩いた人たちへのご褒美みたいですね!  大人気の《紅葉スポット》京都府「鞍馬寺」の魅力▶貴船エリアに続く道

大人気の《紅葉スポット》京都府「鞍馬寺」の魅力▶貴船エリアに続く道


鞍馬寺から鞍馬山を越えて、貴船エリアに行くハイキングコースもおすすめです。

向かう山中には、「木の根道」があり、これを見たくて訪れる方もたくさんいるんですよ♪
自然の力でできた場所であり、神聖な空気にも包まれています。

山頂付近なので、今でもここに天狗が住んでいるのではないかと感じてしまうほど、生命のパワーを感じますよ。

険しい道のりも続くので、ハイキングの際は、準備を万全にして訪れてくださいね!

◆鞍馬寺(くらまでら)
住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地
電話番号:075-741-2003
拝観時間:9:00~16:30
定休日:無休(霊宝殿は月曜休、祝日の場合は翌日休)
拝観料:高校生以上300円

鞍馬寺



おわりに


独特の空間をもつ「鞍馬寺」の魅力を、ご紹介しました!
足を踏み入れた瞬間に、優しく包み込み歓迎してくれるので、ホッとできる場所です。
澄んだ空気を沢山吸い、日常から離れた時間を楽しんでみてください♪
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.