starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

旅するだけでパワーチャージ♡島根県「島根半島」の観光モデルコース




はじめに


出雲大社がある島根県の島根半島は、他にもたくさんのパワースポットがあります。
パワーチャージができる島根半島の魅力と、観光モデルコースをご紹介します!
島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース①島根半島とは

島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース①島根半島とは


島根半島は、島根県の北東にあり、北側は日本海、東側に美保湾、南側に中海と宍道湖(しんじこ)に囲まれた半島です。

出雲市大社にある日御碕(ひのみさき)から、松江市美保関(みほのせき)の地蔵崎まで、東西に65キロ、南北に最大20キロ広がっています。
そして、200メートルから500メートルの丘陵地になっていますよ。 島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース②美保神社

島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース②美保神社


島根県の県庁所在地である松江市を出発地点とし、島根半島の最東端である美保関にあるのが「美保神社」です。車だと約45分ほどで到着します。

美保神社は、七福神の一人である“恵比寿”様を祀った、全国3385社ある神社の総本宮。一番のご利益は商売繁盛なんですよ♪

さらに、美保神社には出雲大社で祀られている大国主命の妻(三穂津姫命)と、子(恵比須様)が祀られているので、出雲大社と両方お参りをすると、縁結びのご利益がさらに増すんだそうです♡

◆美保神社(みほじんじゃ)
住所:島根県松江市美保関町美保関608
電話番号:0852-73-0506
参拝時間:自由 ※授与所・祈祷8:30〜

美保神社


島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース③美保関灯台

島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース③美保関灯台


美保神社から車で5分の「美保関灯台」は、島根半島東端の地蔵崎にあり、明治31年に造られました。
世界歴史的灯台100選にも選ばれた、白亜の外壁に赤い屋根が美しい歴史ある灯台なんですよ。

展望台からは、快晴の日には隠岐島まで見ることができ、絶好のパノラマが楽しめます。

また、灯台に隣接する旧職員官舎では、ビュッフェを営んでいます。
目の前に広がる日本海の絶景を見ながら、日本海の幸がふんだんに使われた料理を味わえますよ。

◆灯台ビュッフェ
住所:島根県松江市美保関町地蔵崎1338-10
電話番号:0852-73-0211
営業時間:9:00~17:00(7~8月)、9:00~16:00(9~6月)
定休日:木曜日

美保関灯台ビュッフェ


島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース④マリンパーク多古鼻

島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース④マリンパーク多古鼻


美保関灯台から車で約1時間ほどの所にある「多古鼻」は、島根半島で最も北に位置します。
朝日も夕日も楽しめる人気の絶景スポットなんです。

「マリンパーク多古鼻」はコテージがある施設で、宿泊も可能です。
そのため、朝、起き掛けに朝日を見ることもできますよ。

ドライブで立ち寄る場合には、展望台に登ると絶景が広がっているので、ぜひ足をのばしてみてくださいね。

展望台には手すりに「ラブチェーン」と呼ばれる、名前が入った鎖がいくつか架けられています。ここは縁結びスポットになっているんだとか♡
カップルは要チェックですね♪

◆マリンパーク多古鼻(たこばな)
島根県松江市島根町多古1050
住所:0852-85-3387
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休

マリンパーク多古鼻


島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース⑤韓竈神社

島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース⑤韓竈神社


多古鼻から車で1時間40分ほどの所にある「韓竈神社」。
険しい石段を登り、人がなんとか通りぬけることができる岩間の先にある、神秘的な神社です。

35センチほどしかない岩と岩との間を通りぬけるのは至難の技ですが、“産道(参道)”とも呼ばれ、子宝・安産にもご利益があるとされています。

困難の先にある神々しい神社として、とてつもないパワーを有しているんだそう♪
あやかりたい方は、頑張って通ってみましょう。

◆韓竈神社(からかまじんじゃ)
住所:島根県出雲市唐川町字後野408
電話番号:0853-66-0006(韓竃神社佐々木宮司宅)

韓竈神社


島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース⑥日御碕神社

島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース⑥日御碕神社


韓竈神社から車で約1時間の、島根半島の最西端の日御碕にあるが「日御碕神社」です。
社に塗られた朱色と、回廊の緑色のコントラストが美しいんです♡

素戔嗚尊(すさのおのみこと)と、その姉である天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られ、厄除けと縁結びのご利益があります。

現在の建物は、江戸幕府3代将軍家光の命で建築されたもので、国の重要文化財に指定されているんですよ。

◆日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)
住所:島根県出雲市大社町日御碕455
電話番号:0853-54-52

日御碕神社


島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース⑦出雲日御碕灯台

島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース⑦出雲日御碕灯台


日御碕神社から歩いて10分の所にある「出雲日御碕灯台」は、日本一の灯塔の高さを誇ります。
白く美しい石造りが特徴の灯台です。

日御碕(ひのみさき)からは日本海が360度見渡せるという絶好のスポット。
特に夕暮れに染まった海と、白亜の灯台コントラストは絶景です!

もちろん日中の青い海も素敵ですよ♡

◆出雲日御碕灯台(いずもひのみさきとうだい)
住所:島根県出雲市大社町日御碕1478
電話番号:0853-54-5341
開館時間:9:00~16:30
休館日:12月30日・31日

出雲日御碕灯台


島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース⑧島根半島へのアクセス

島根県「島根半島」の魅力と観光モデルコース⑧島根半島へのアクセス


島根半島への観光は、松江駅周辺を基点とした場合は、各地から出雲縁結び空港に向かい、空港連絡バスを使えば、約30分で松江に到着します。

鉄道の場合は、岡山から「特急やくも」、新山口から「特急スーパーおき」で松江を目指します。

東京都から西の各主要都市へは高速バスも出ていますので、格安で旅行したい場合は高速バスの利用がおすすめですね。

松江へのアクセス方法



おわりに


神々の住む国である島根には、神聖なスポットがまだまだたくさんあります!
ぜひ神秘のパワースポットを多く有する島根半島で、パワーをチャージしてくださいね♡




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.