
かつてダイナファミリーの一員としてラインナップされていたローライダー。のんびりと長距離を走り抜ける、というハーレーのイメージを覆し、ストリートを、または短距離を刺激的に駆け抜けるような立ち位置のバイクだったように思う。しかしダイナファミリーがソフテイルファミリーと統合したことでこのモデルも一時消滅していた。そしてソフテイルとして生まれ変わったローライダー。待ちわびたファンも多いはずだし、すでに好意的なフィードバックも多数ある新生ローライダーS。乗り味やいかに。
TEXT●ノア セレン
PHOTO●山田俊輔

ハーレーダビッドソン ソフテイル ローライダーS……2,440,900円〜
ダイナファミリーだったモデルがみな消滅するんじゃないかと心配していた人からすると、こうしてソフテイルファミリーで復活してくれるのは嬉しいはず。ダイナの中でもいくらか異色感があったというか、アウトロー的な雰囲気とルックス通りの強靭な走りを魅力としていたローライダーSが、その魅力をそのまま引き継いでソフテイルとして復活、ミルウォーキーエイトでも大排気量の117ciを積んで前の型同様に刺激的な乗り味を提供する。Sならではの特徴的なミニカウルを纏い、再びちょっとワルいイメージで登場。ブラックでダークなイメージやダークブロンズのホイールなどを旧モデルから引き継ぐ一方、倒立フォークや見直されたキャスター角など新しいトピックも多い。
ダイナミックな吸気音に聞き惚れた
前後にギュッと凝縮された印象があり、そのコンパクトさがまず「乗れそう」「楽しそう」という気にさせてくれる。キャスターが前の型から2°起こされたことや、深く落とし込まれたシート、小さなカウルや倒立フォークがさらにコンパクトというか、濃密な印象を与えるのだろう、走り出してもその感覚は濃密で、ドラッグレーサー感もあればストリート感もあるという、特別な感じがある。ただハンドルは遠いだけでなくちょっと開き気味ということもあって乗車感はちょっと特殊と言えるだろう。上半身が前方に持っていかれるのに、メーターはカウル内ではなくタンク上にあるためどうしても見にくいのが気になってしまう。
しかしこうして体が比較的前傾していることもあり、スペシャルなエアクリーナーから発せられる吸気音はとても耳に届きやすく、良く調教された排気音よりもこのダイナミックな吸気音がその気にさせてくれる。

エンジンはもちろんパワフルで、ソフテイルデラックスと比較するとパワーそのものだけでなく演出の部分でもだいぶ違うと感じる。あちらが極スムーズでパワフルさの中にもまろやかさ、スムーズさがあったのに対し、こっちはかなり活発なイメージでクラッチを繋いだら間髪入れずにズイ!と前に出る。ニュートラルが出しやすかったミッションも好印象だ。
ただ、車体の方は好みが分かれそうだ。倒立フォークと立ったキャスターでフロント周りは剛性感があり、しかもダブルディスクでブレーキ能力も高いのだが、車体が重く思ったほどシャープな減速はできず、またタイヤが太いこともあってか交差点での右左折といったストリートのシチュエーションにおいては軽やかさは少ない。強めにスポーツに振った味付けに感じるが、一方でスポーツスターも存在するのだから、割とニッチ/ピンポイントなところを狙っていると感じる。
もっとも、だからこそローライダーSなのだろう。ファンはきっと納得するはずだ。
足つきチェック
![]() | ![]() |
ディテール解説








![]() | ![]() |


主要諸元
エンジン:Milwaukee-Eight® 114
ボア:102 mm
ストローク:114 mm
排気量:1,868 cc
圧縮比:10.5:1
フュエルシステム:電子シーケンシャルポートフュエルインジェクション(ESPFI)
エキゾースト:2-into-2 オフセットショットガン、 マフラー内触媒
全長:2,355 mm
シート高:690 mm
最低地上高:120 mm
レイク(ステアリングヘッド / 度):28
トレール:145 mm
ホイールベース:1,615 mm
フロントタイヤ:110/90B19,62H,BW
リアタイヤ:180/70B16,77H,BW
燃料容量:18.9 L
オイル容量(フィルターを含む):4.7L
出荷時重量:295 kg
車両重量:308 kg
エンジントルクテスト方法:EC 134/2014
エンジントルク:155 Nm
エンジントルク(RPM):3,000
リーンアングル、右(度):33.1
リーンアングル、左(度):33.1
プライマリードライブ:Chain, 34/46 ratio
ギア比(オーバーオール1速:9.311
ギア比(オーバーオール)2速:6.454
ギア比(オーバーオール)3速:4.793
ギア比(オーバーオール)4速:3.882
ギア比(オーバーオール)5速:3.307
ギア比(オーバーオール)6速:2.790
フロントタイプ: ダークブロンズ、ラディエイトキャストアルミ
リアタイプ:ダークブロンズ、ラディエイトキャストアルミ
ブレーキ、キャリパータイプ:フロント固定4ピストン、リアフローティング2ピストン
ライト、インジケーターランプ:ハイビーム、ターンシグナル、ニュートラルランプ、オイルランプ、エンジンチェックランプ、補助ランプ、ABS、セキュリティ、バッテリー警告、燃料警告
ゲージ:4インチ アナログスピードメーター、デジタルギア、オドメーター、フューエルレベル、時計、トリップメーター、航続可能距離、タコメーター表示