![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_main10013278_20200121155504000000.jpg)
間もなく新型(4代目)に切り替わるホンダ・フィットは、トヨタ・ヴィッツ、日産ノートなどと並んで人気のコンパクトカーだ。Motor-FanTECHの会員の方々にも多くのオーナーがいる。そのオーナーにアンケートを実施。オーナーだからこそわかる燃費、不満、よいところをみてみよう。
現行(3代目)GK3/4/5/6型 GP5/6型(2013-2020年)
現行モデルは2013年に登場。パワートレーンは「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」を導入して一新された。エンジンはすべてDOHC化された。1.3ℓ直4DOHC、1.5ℓ直4DOHC、そして1.5ℓDOHCアトキンソン・サイクルエンジンにモーターを内蔵したDCTを組み合わせたハイブリッドも設定している。
2020年2月発売の4代目に切り替わる予定だ。
2014年式 HYBRID Sパッケージ
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_2246106_202001161028450000001.jpg)
排気量:1.5ℓ トランスミッション:DCT
平均燃費:20.2km/ℓ(市街地8割/高速2割)
長所:車両サイズ、取り回しが良い。燃費-市街地定値走行は良い。車両サイズ-の割りに荷物が積める。
短所:燃費 80km/h以上での定値走行で伸びず。Aピラーが太い-死角多い。
評価
外観:★★★☆☆ Sパケのリヤパンパー下部のフレアがNG
室内:★★★☆☆ 特になし
走行性能:★★★★☆ 思ったよりは走る
燃費性能:★★★☆☆ まあまあ
装備:★★★☆☆ ミラーリンクは欲しい
満足度:★★★☆☆ コスパは良い
このクルマの購入を検討している人にひと言
「トヨタ・アクアとは良い勝負。(質感)プリウスより1ランク下。ハイブリッド感はトヨタより少ない。DCTは、良く頑張ったが、アタリハズレが多いかも。全体には、よくできていて特に市街地では取り回しは良い。燃費を稼ごうと、丁寧な運転になり、飛ばすことが無くなった。踏めばそれなりに走るが」
2014年 HYBRID・ L
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_2246109_202001161041380000001.jpg)
排気量:1.5ℓ トランスミッション:DCT
平均燃費:21km/ℓ(都内8割、郊外2割の移動に使用。郊外使用時、累積燃費が30km/ℓを超える時がしばしばある)
長所:室内空間が他社の同車種車より広い。ダッシュボードが安っぽくない。後席の多様性が高く、カーゴルームとして重宝している。
短所:デザイン優先で、前席ドア上部が低く頭をぶつけやすい。狭い前席のコンソールボックス型シフトレバーは、足元空間確保のためダッシュボ位置の方が良い。ハイブリッド車のシフトパターンがわかりづらく、すんなり決まらない。
評価
外観:★★★★☆ ハイブリッド車のリヤビューは破綻がなく、特に夜間のテールライトは品位と視認性が秀逸
室内:★★★★☆ ウエストラインが後方に向け高くなるのは、デザイナーのエゴで後席に圧迫感を生じさせる
走行性能:★★★☆☆ DCTは、加速(変速)感が実感できて気持ち良いが、ぎこちない変速をする時がある
燃費性能:★★★★☆ 2割程度の電池増加でモーター走行伸ばし、さらなる向上が可能
装備:★☆☆☆☆ 空調、ナビ操作のタッチパネル方式は、手探りでは不可能で、音声認識も不完全である。ダイヤル、ボタン方式の方が安全性が高い
満足度:★★★★★ 室内空間、外観、ダッシュボードデザイン、運転しやすさ等他社同格車より優れ、燃費は同等程度であり、満足している
このクルマの購入を検討している人にひと言
「後方視認性、頭上空間、後席シートアレンジを考慮する場合は、満足点が得られる」
HYBRID・ L
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_2246112_202001161046050000001.jpg)
排気量:1.5ℓ トランスミッション:DCT
平均燃費:24.6km/ℓ
長所:燃費がとても良い。
短所:低速のときに若干ギクシャクすることがある。
評価
外観:★★★★★
室内:★★★★★
走行性能:★★★★★
燃費性能:★★★★★
装備:★★★★☆
満足度:★★★★★
このクルマの購入を検討している人にひと言
「大人二人で乗るならちょうどいい大きさです」
総合評価:燃費は良好。装備の充実度に不満
今回の3台はすべてハイブリッド・モデルだった。燃費は平均で22km/ℓと良好。30km/ℓを超えることもある、というコメントもあった。外観、室内、走行性能などの項目の満足度は高いが、装備については辛口の評価だった。このあたりは次期型で大きく改善されると思われる。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_2246116_202001161506440000001.jpg)
ユーザーの平均評価
外観:4.0
室内:4.0
走行性能:4.0
燃費性能:4.0
装備:2.7
満足度:4.3
2005年式 初代1.5S
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_2246119_202001161049290000001.jpeg)
排気量:1.5ℓ トランスミッション:MT
平均燃費:11km/ℓ(買い物、通勤、ジムカーナ等オールマイティに使えます。)
長所:ボディの大きさに対して積載量がすごく沢山の荷物が積めます。ファミリーカーらしくない動力性能でキビキビはしります。エアコンの容量があるのか、夏場は良く冷える。
短所:燃費は平均で11km/ℓ前後で思ったより良くない。ボディ外板が薄く小さな小石でもすぐにエクボができる。
評価
外観:★★★★☆ 初代ですが飽きがこない秀逸なデザインです
室内:★★★☆☆ リモコンミラーのスイッチには照明がなくよるにミラーを畳む際にスイッチがすぐに判りません。フロントガラスにダッシュボードが映り込むことが多い
走行性能:★★★★★ スポーツ走行も楽しめるのでたいへん良いですよ
燃費性能:★★☆☆☆ 長距離運転でも16km/ℓほど。残念。
装備:★★★☆☆
満足度:★★★★☆ 中古車を購入しましたが、修理用部品類には困らないです
このクルマの購入を検討している人にひと言
「意外に壊れません。とにかく安く、という方におすすめします」
初代 DBA-GD1
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_2246123_202001161056110000001.jpg)
排気量:1.3ℓ トランスミッション:CVT
平均燃費:15km/ℓ~16km/ℓ(もうすぐ20万kmですが、未だ好調。今度のフィットには大変惹かれるている)
長所:外寸のわりに社内がとても広く、他に乗り換える気がしない。当時としては燃費が良い。故障が少なかった。
短所:CVTのすべり感。トルコンと比べると感じる。オートロックの誤作動が多い。車を離れてもしまらない場合が多々ある。TWINプラグは、交換時に倍コストがかかった。
評価
外観:★★★★☆ 弾丸みたいで気に入っている。
室内:★★★★☆ 計器類の視認性が良い。
走行性能:★★★★☆ キビキビ走り、運転し易い。
燃費性能:★★★★☆ まあまあ。
装備:★★☆☆☆ スマホとコネクトする装備が欲しかった。
満足度:★★★★☆ コスパ最高。
このクルマの購入を検討している人にひと言
「新しいフィットは、外装・内装共に良い。特に内装は視界がすっきりしていて自分の理想に感じた」
2009年式 2代目 RS
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_2246126_202001161053570000001.jpg)
排気量:1.5ℓ トランスミッション:CVT
平均燃費:20km/ℓ(通勤7ドライブ3)
長所:VTECエンジンを搭載してるので、走ってるときが楽しい。
短所:グリップしてるんだけどハンドルの手応えが、希薄。
評価
外観:★★★☆☆
室内:★★★☆☆
走行性能:★★★★★
燃費性能:★★★★☆
装備:★★☆☆☆
満足度:★★★★☆
このクルマの購入を検討している人にひと言
「オールマイティに使えるからおすすめしますが、走りとかは、期待しないほうがいいと思う」
総合評価:日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞の初代と2代目はデザインが高評価
歴代3モデルのフィットでもっとも人気が高く成功したのは2001-2007年の初代モデルだ。日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞している。この初代モデルのオーナーは、外観デザインを高く評価している。こちらも現行3代目と同じく装備についての評価が低い。
2代目は2007-2013年。エンジンはi-VTEC化された。この2代目も日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10013278/big_2246130_202001161512250000001.jpg)
ユーザーの平均評価
外観:3.7
室内:3.3
走行性能:4.7
燃費性能:3.3
装備:2.3
満足度:4.0