
11月19日、トヨタ自動車とトヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスは、「かざして決済」や「QRコード/バーコード決済」といった複数の支払い手段を搭載するスマートフォンアプリ「TOYOTA Wallet」を開発したことを発表するとともに、同日より「iOS」版の無料提供を開始した。なお、2020年春にはAndroid向けアプリの提供も開始する予定だ。
3つの支払い手段を搭載
TOYOTA Walletは、プリペイド型電子マネー「TOYOTA Wallet残高」、クレジット型サービス「TOYOTA TS CUBIC Origami Pay」、デビット型サービス「銀行Pay」の3つの支払い手段を搭載。ユーザーの用途に合わせて自由に選択することができる。

同社では今後の構想として、より多くの企業との連携を図り、決済サービスだけでなく、金融サービスをはじめとしたさまざまなサービスを拡充していくほか、全国5000店以上のトヨタ販売店で提供するサービスとTOYOTA Walletによるデジタルなサービスを掛け合わせ、ユーザーのライフスタイルに合わせてコミュニケーションの実現を掲げている。

さらにTOYOTA Walletはトヨタ販売店のみならず、「トヨタレンタカー」や「TOYOTA SHARE」、「KINTO」、「my route」、「MONET」など、トヨタグループ内外のさまざまなモビリティサービスと連携する予定とのことだ。