![](https://motor-fan.jp/images/articles/10008436/big_main10008436_20190304114630000000.jpg)
ボディサイズ:8ナンバー
乗車定員:6名
就寝定員:3名
電源:有
全国納車:可
価格:398万円(税別)〜
全長4840×全幅1880×全高2100㎜のハイエース・ワイドミドルルーフである「ワゴンGL」をベースとすることで、街中でも比較的取り回しやすい。普段は日常の足として使い、 オフタイムに車中泊などを楽しむという使い方にもマッチする。駆動方式はFR(2WD)と4WDを設定。撮影車両のボディカラーは、オプションのホワイトパール(3万円)。コックピット
ハイエースらしい見晴らしの良いダッシュボード。写真のナビ(16万5000円)とETC車載器(2万3000円)、バックカメラ(3万8000円)はオプションだが、プッシュ式操作パネルを備えたオートエアコンや4スピーカーなど「ワゴンGL」の快適、充実装備が魅力。座席
ハイエースらしい高めのアイポイントと、ミドルルーフによるゆとりあるヘッドクリアランスが特徴。「ワゴンGL」がベース車なので前席は、分離式のヘッドレスト、運転席と助手席のシートスライド(運転席はフルリクライニング対応)により、最適な運転姿勢が得られる。「タイプ1」は8ナンバー仕様なので、2017年7月の法改正後も後席の横向きシートが可能となっていて、運転席側に4名掛けシートを設置。助手席側は走行時にシートとして使用することはできないが、停車時にはソファとして利用することは可能だ。
ベッドから天井までの高さ:970㎜ ベッドから床面までの高さ:310㎜ ベッドの厚み:80㎜左右に配されている横向きソファをベースに、中央に白いクッションを渡していく。助手席側の横向きシートは前後スライドが可能で、スライドさせることで、運転席側と同じ1800㎜の奥行きが確保できる(幅は1700㎜)。ほぼスクエアで平らなベッドは、十分な厚みもあり大人3名がゆったりと就寝できる。
ベッド収納&走行時
8分割されたベッドマットは、この写真のように横向きソファの座面と背もたれの間にはめ込むようにして、容易に収納できる。
テーブルを外した走行状態。4名掛けには十分な横方向に加え、ミドルルーフによる広々した頭上空間でリラックスできる。
助手席後方のスライドドアから見ても、ベッドがワイドでゆったりしているのが分かる。3名就寝だがオプションで2段マットを用意する。うれしい装備
前席後方に、オプションの上開き式15ℓ冷蔵庫(6万8000円)が収まる。ほかにも40ℓの大型冷蔵庫をオプションで設定する。
冬場だけでなく、春や秋などの幅広い季節で欠かせないベバスト製FFヒーター(22万円)はオプション。素早く室内を暖めてくれる。
写真のツインバッテリーは、1500Wインバーターとのセットオプション。標準でもサブバッテリー走行充電システム、350W(12Vシガー100Vコンセント)のインバーターを用意する。
フロントカウンター(キャビネット)の側面に用意される、各種の電気製品関連のスイッチまわり。メインスイッチをはじめ、冷蔵庫やTV&DVD、照明などの各装備の電源スイッチが配置されている。ドリンクホルダー一体型の傘立て
助手席側ソファの前方に2本分のドリンクホルダーと傘立てを備えるミニテーブルを用意する。特に、車内での置き場に困る傘を写真のように立てて固定できるのがうれしい。ソファ下には長尺物も対応する大きめの収納スペースが用意されているため、いざという時の傘などをストックしておける。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10008436/thumb_1117679_201903041200000000001.jpg)
簡易キャンパーのすべて No.3
愛車を選ぼう!!
本格的なキャンピングカーよりも手軽な価格で購入できて、通勤や買い物といった通常の足にも使える車中泊対応の「簡易キャンパー」を特集した第3弾が登場。
ミニバンや軽自動車、そして簡易キャンパーのベース車両として最も高い人気を誇るハイエースなど全37台のショップ制作コンプリートカーを紹介。ベッドキットの広さや様々な装備の使い勝手などを見比べることができます。
定価:864円 (本体価格800円)