
ウラカンが改良され、その名も改めウラカンEvoとなった。エンジン性能が高まっただけでなく、空力にも注力したその性能はまさにEvoを名乗るに相応しい内容となっている。

ウラカンがダイナミクス性能と空力を改良してウラカンEvoに生まれ変わった。独創的な空力技術によって注目を集めたペルフォルマンテ譲りのエアロダイナミクスを採用。最大の話題はAWD、RWSと連動して、レスポンスや俊敏性を高めるビークル・ダイナミクス・コントロール、LDVI(ランボルギーニ・ディナミカ・ヴェイコロ・インテグラータ)を初採用したことだ。
運転操作からドライバーの行きたい方向を予測して、車両を統合制御するもので、車両の重心点にレイアウトされたセンサー、LPI(ランボルギーニ・ピアッタフォルマ・イナツィアーレ)がヨー、ロール、ピッチなどの車両運動を監視。LPIから得た情報は即座にダンピングやAWDなどに反映される。

5.2ℓ自然吸気V10エンジンは性能が向上し、従来の最高出力610ps/8250rpmが640ps/8000rpmに、最大トルク560Nm/6500rpmが600Nm/6500rpmに高められた。これらはいずれもペルフォルマンテ同等の数値である。乾燥重量1422kgの軽量ボディもあって、0-100km/h加速は驚異の2.9秒、0-200km/h加速は9秒フラットである。最高速は325km/hに達する。

フロントバンパーなどのデザインも改良されたが重要なのは性能だ。もちろんウイングを内蔵し、空力性能を高めたフロントスプリッターと、大型化されたエアインテークで総合的な高めている。もちろんホイールは最新のデザインが採用され、サイドエアインテークも改良された。リアはバンパーのナンバープレート横にエンドパイプがレイアウトされた新デザインのエキゾーストシステムが目立つ。まさにレーシングカーのようだが、当然空力にも有効だ。

最新のコネクテッド技術を採用したインフォテイメントを装備したこともトピックだろう。ジェスチャーコントロールも可能な8.4インチのタッチスクリーンをセンターコンソールに配置した。エアコン、LDVIなどもここから操作可能だ。日本における販売価格は税別2984万3274円となっている。