レブスピード11月号の特集は「最新サスペンションテスト&セッティング大研究」。この取材において、スイフトスポーツのキャンバー調整で興味深い結果が出たのでここで紹介しよう。
| |
| |
| |
初めは、設定できるキャンバー角の中間付近の3.5度。木下みつひろテスターは「減衰力はフロント5段戻し、リア最強で開始。進入で姿勢がつくりやすく、フロントタイヤの接地感を高めて旋回できた。アンダー傾向なので、これ以上のキャンバーは不要と思ったが、試しに減衰力をフロントも最強にしてみると、もっとコーナーに速く進入できた。引き換えにコーナーの中でのロールが増え、キャンバーが欲しくなった」と、セッティングの方向性を見出した。減衰力が前後最強で、ステアリングの切り込みとフロントの入り方が一致した。ベストタイムは46秒175だった。
そこで、最大の5度。「フロントがどんどん入って、思い通りに曲がる。FFのアタックマシン風の旋回で、タイヤのグリップが明らかに3.5度より使えた。ただ、攻め過ぎるとロールが増えて、内輪の接地も弱まるようだ。何か制御が介入していると、ブレーキペダルが戻されることがあった」。
コーナリングスピードは上がったが、ブレーキング時の接地性は下がる。現代のクルマでは電子制御の介入によるタイムダウンも心配となるところだ。
最小の1度では「タイムは落ちたが、ステアリングレスポンスは一番いい。車高が高いZC33Sはキャンバーをつけるイコール、タイムアップする傾向がある。キャンバーが足りないと、アンダーが強くなる」と、まとめてくれた。