
10月19日(金)~21日(日)に「ツインリンクもてぎ(栃木県)」で開催される世界最高峰のバイクレース「MotoGP™ 日本グランプリ」。このレースのポイントは、レース観戦以外でもトコトン楽しめること♪ 今年は宇都宮駅&水戸駅からサーキットまで“500円”で行ける「片道ワンコインバス」も運行されるなど、お得情報&お楽しみ情報をもてぎエンジェルに教えてもらいました!
REPORT●北秀昭(KITA Hideaki)

「ツインリンクもてぎ」の周辺には、観光・温泉・グルメのスポットが満載!
「ツインリンクもてぎ」のある栃木県は、自然が豊かな観光資源の宝庫。季節を問わず、日本全国(最近では海外からも)から観光客が訪れる、ツーリングやドライブのスポットとしても有名だ。
なかでもサーキットのある茂木町(もてぎまち)を始め、近隣の市貝町(いちかいまち)、芳賀町(はがちょう)、宇都宮市には、レース観戦前や観戦後に訪れてみたい、友人同士でも家族でも一人旅でも楽しめる観光スポットが満載。その一例をご紹介すると……
■茂木町(もてぎまち)

日本でも有数の美しい川として知られる那珂川。茂木町の大瀬地区では、7月から10月にかけて「観光やな」が築かれ、簗漁の体験可能。天然の鮎を塩焼きやフライ、鮎めしが食べられる。
■市貝町(いちかいまち)

文化財や城址が堪能できる自然豊かな梅園「観音山 梅の里」のある街。観音山には3,000本の梅の木や村上城址、県重要文化財の千手観音像が安置されており、自然&歴史好きにおすすめ。
■芳賀町(はがまち)

芳賀町にある「道の駅はが」は、日帰り天然温泉施設「ロマンの湯」が併設された全国的にも珍しい道の駅(スタンプラリーも実施中。詳細は下記を!)。地元の採れたて新鮮な野菜なども販売中。
また、本格梨狩体験ができる「金田果樹園(芳賀町大字祖母井1726-3/TEL028-677-1429)も人気のスポット。
■宇都宮市(うつのみやし)

「餃子の街」としても有名な栃木県の県庁所在地。「大谷資料館」は日本で唯一の幻想的な巨大地下空間。特産品である大谷石を採石してできた巨大地下空間にはライティングが施され、まるで異次元のような雰囲気。一見の価値あり!
オリジナル手袋をもらっちゃおう♪
天然温泉等もある道の駅で「スタンプラリー」を実施中!

「MotoGP™ 日本グランプリ」の開催を記念し、同レースを応援する茂木町・市貝町・芳賀町・宇都宮市の4市町ではスタンプラリーを実施中。6つのチェックポイントのうち、スタンプを4つ集めると「MotoGP™日本グランプリ」ロゴ入りオリジナル手袋を先着1,000名様にプレゼント。スタンプラリーの台紙は、各チェックポイントでも入手可能。早速下記をチェックしてみよう!
●開催期間:7/14(土)~10/31(水)「スタンプラリーの台紙」と「6つのチェックポイント」はこちら!
●問い合わせ先:MotoGP™日本グランプリプレイベント実行委員会(宇都宮観光コンベンション協会内)/TEL0285-63-2885