リアにダブルウィッシュボーン式サスペンションを導入するなど、快適性と走りに定評がある30系のヴェルファイア&アルファード。ここでは足まわりの基礎から、装着可能な足まわりアイテム、ローダウンするにあたって知っておきたい重要項目までをピックアップ。これから変更を考えている人は要チェックだ!
純正サスペンションについて
ヴェルファイア&アルファードは、トヨタの最上級ミニバンだが、20系までは多くのミニバンやコンパクトなどに採用されているトーションビーム式をリアに採用していた。トーションビーム式が悪いサスペンションという訳ではないが、「ハイエンドモデルなのになぜ…?」という声が多かったのは事実。そんな多くの声が届いたのか、30系になってリアはより乗り心地を重視したダブルウィッシュボーン式に変更された。ダブルウィッシュボーン式はトーションビーム式よりも構造が複雑になりパーツ点数も多く、コストもかかるため、走行性や快適性を重視する高級車に採用されることの多いサスペンション。ヴェルファイア&アルファードの場合は車内スペースを有効的に使うためショックとスプリングが別体式となっているが、アッパーアーム&ロアアームを備えた独立懸架(サスペンションそれぞれが独立して動く)タイプとなり、高級ミニバンにふさわしい乗り心地を確保している。
FRONT
●ストラット式サスペンション
フロントはスプリングとショックが一体式になったストラット式サスペンションを採用。構造がシンプルでサイズがコンパクトなことから、多くの車種のフロントサスペンションに採用されている。
REAR
●ダブルウィッシュボーン式サスペンション
先代のトーションビーム式に比べ構造は複雑になったが、その分、快適性、走行安定性がアップしていると定評のリアサスペンション。これによりセカンド&サードシートの乗り心地も高められている。
フットワークメニュー
純正サスペンションについて装着できる足まわりパーツは、ここで紹介しているように、予算や目的によって色々なメニューが用意されている。それぞれ特徴も価格も異なるので、よく研究してから装着しよう。
ローダウンスプリング
参考商品:エスペリア スーパーダウンサス
純正のスプリングと交換するだけで3〜5㎝程度ローダウンが可能だが、車高調整はできないので注意が必要。価格は約3万円〜とリーズナブルなので、手軽にノーマルよりちょっと下げてカッコよくしたい人向き。
こんな人にオススメ
出費を抑えたい。軽いローダウンでOK。車高調整機能は不要。
予算 約3万円~
ショック&スプリングセット
参考商品:TRD サスペンションセット
車種専用に開発されたショックとスプリングのセットで、スポーティな走りや快適な乗り心地と適度なローダウンフォルムを実現する。装着後の車高変更はできないので、下がり具合など事前にチェックしておくことが大切。
こんな人にオススメ
適度なローダウンでOK。スポーティな走りがしたい。車高調整機能は不要。
予算 約8万円~
車高調整式サスペンション
参考商品:テイン ストリートベイシスZ
車高調整式サスペンション(通称・車高調)は、任意の高さにミリ単位で車高を調整できるサスペンションで、低いフォルムのまま走りたい人や、乗り心地や走行性能を重視する人向きの人気の高い足まわりだ。
こんな人にオススメ
低い車高のまま走りたい。低い車高と乗り心地の両立を望む。スポーティに走りたい。
予算 約10万円~
エアサス
参考商品:ボルドワールド レボリューションⅠスーパーダウン
スイッチひとつで地面スレスレのベタベタ車高からノーマル車高まで自由自在に変化できるのがエアサス。魅力的なアイテムだが、価格がアップするのがネック。究極のローフォルムを求める人向き。
こんな人にオススメ
低い車高を極めたい。車高を自由に調整させたい。実用性も重視する。
予算 約40万円~
ジオメトリーパーツ
参考商品:ゲンブ バンプアジャストタイロッドエンド
ローダウンによって変化してしまったサスペンションの位置を補正し、サスペンション本来の動きを取り戻すことで、快適な走行性能を取り戻すアイテム。サスペンションアームの角度補正などがある。
こんな人にオススメ
低い車高のまま走りたい。車高を下げたら乗り心地が最悪。車高を下げたらタイヤの接地感が落ちた。
予算 約3万円~
ボディ補強パーツ
参考商品:クスコ ハイブリッドストラットバー
空間の広い構造上、どうしても剛性が低くなりがちなボディを補強してやり、ボディのネジれを少なくすることで、コーナリング性能やステアリングレスポンスのアップを図るアンダーブレースなどのアイテム。
こんな人にオススメ
多人数乗車が多い。カーブをスムーズに走りたい。ミニバンのフワフワした感じが嫌い。
予算 約2万円~
ネガティブキャンバーについて
30系になってリアサスペンションがトーションビーム式からダブルウィッシュボーン式に変わったのは、ハイレベルな乗り心地や走行安定性を求めた結果の変更。ダブルウィッシュボーンという左右独立で動くサスペンションになったことで、ドレスアップにおいてもうれしいメリットが加わった。ローダウンするとリアタイヤ上部が内側に傾くネガティブキャンバー(ネガキャン)が付くようになり、ホイールセッティングの自由度もアップしているのだ。ただしサスペンションがノーマルだとネガキャンは少ししか付かないが、キャンバー調整用のアッパーアームなどもリリースされているため、20 系に比べキャンバー調整がしやすくなっている。フロントはストラット式なので調整式アッパーマウントへの交換やショックの固定ネジ交換でのキャンバー調整が可能だ。
ノーマル車高
ローダウン時
ノーマル車高時ホイールは地面から垂直に立っているのだが、ローダウンさせるとホイール上部がフェンダーの内側に入り込んで行き角度が付く。この角度をネガティブキャンバー(ネガキャン)と呼び、ホイールのツライチやツラウチなどのギリギリセッティング時に威力を発揮する。写真はノーマルサスペンションでのリアの場合で、より角度を付ける場合はアーム類を交換することでさらに調整できる。
リア調整式アッパーアーム
リアサスがダブルウィッシュボーン式になった30系では、リアサスのアッパーアームを純正と交換することで、リアにネガキャンを付けられる調整式のアッパーアームも用意されている。
調整式アッパーマウント
フロントのストラット上部の固定金具(アッパーマウント)を写真のような調整式に変更すれば、溝の部分のスライド量だけキャンバー角をつけることが可能になる。
ローダウン車走行時&駐車時の注意点
ローダウンするということは、当然ながらバンパーやボディ底部の位置も低くなっている訳で、ノーマル車高と同じような走り方をしているとバンパーをヒットしたり、最悪割ってしまうこともあるので注意が必要。まず気を付けたいのが路面の段差。マンホールの盛り上がりや橋の継ぎ目、コンビニ駐車場入り口の歩道の段差などは要注意だ。また駐車場の輪留めの高さもノーマル車高のつもりで駐車するとバンパーがバキバキッ…と悲惨な結果になりかねないので、くれぐれも気を付けるようにしよう。
(スタイルRV Vol.128 トヨタ ヴェルファイア&アルファード No.10)