starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

軽自動車の購入時に必要な書類はこの6つ!入手先や費用その他進めておくべき準備を解説


軽自動車を購入するときは、さまざまな書類が必要です。

ここでは軽自動車を購入する際に必要となる書類6つとその取得方法のほか、書類を取得する際の注意点についても解説します。

 

  • 軽自動車を購入する際の必要書類の中には販売店が用意してくれるものがある
  • 軽自動車を購入する際は書類の準備のほかにもしておくべきことがある
  • カーリースを利用すれば、必要書類を準備する負担を減らすことができる

2024年サマーキャンペーン

軽自動車を購入するときの必要書類6つ

<軽自動車の購入に必要な書類と費用の例>

書類用意する人費用
住民票自分200~300円
(自治体や取得場所によって異なる)
印鑑(認印)自分100円~
車庫証明書(車庫の届出)自分
※販売店などへ代行依頼も可
500~600円程度
(申請する地域によって異なる)
自動車検査証(車検証)販売店不要
自賠責保険証販売店不要
委任状販売店不要

軽自動車を購入する場合、必要となる書類などは6種類です。車の購入者が、自身で用意するものと販売店が用意するものとに分かれます。

車庫証明書は、地域によって不要な場合もあるので、事前に管轄の警察署などでの確認が必要です。自動車検査証(車検証)、自賠責保険証、委任状は、販売店が用意してくれます。記入が必要な箇所がある場合は指示に従って進めましょう。

ひとつずつ具体的に見ていきましょう。

住民票

軽自動車を購入する際は、住民票が1通必要です。住民票は、軽自動車を購入した方の現住所を確認するために用いられます。本籍や購入者以外の情報、マイナンバーなどの記載は必要ないため、謄本ではなく抄本で問題ありません。

住民票は、マイナンバーカードがあれば、住所登録している市区町村の役所やコンビニで入手可能です。なお、軽自動車の購入時に必要となる住民票は、過去3ヵ月以内に発行されたものに限られるため注意しましょう。また、印鑑登録証明書の原本またはコピーがあれば、代用できます。

住民票取得時の注意事項について詳しくはこちら

印鑑

軽自動車を購入する場合は、実印ではなく、認印があれば手続きできます。100円ショップなどで購入できる印鑑で問題ありません。ただし、シャチハタのようなゴム印、インク浸透印は原則的に認印として使用できません。事前に販売店に使用できる認印かどうかを確認しましょう。

車庫証明書(車庫の届出)

車庫証明は、駐車場を確保していることを証明する書類で、軽自動車の場合「車庫の届出」が正式名称です。軽自動車は、登録車とは管理機関が異なるため、車庫証明は必要ありませんが、居住する地域によって「車庫の届出」が必要です。軽自動車の車庫証明が必要となる条件は下記のとおりです。

<軽自動車の車庫証明が必要となる条件>

  • 軽自動車の保管場所が各都道府県の県庁所在地
  • 軽自動車の保管場所が人口10万人以上の市町村
  • 軽自動車の保管場所が東京や大阪の中心から30km圏内の市町村

車庫証明書は車のナンバープレートを交付してもらった後に、居住地の管轄警察署に申請して発行してもらいます

申請時には「自動車保管場所届出書」「保管場所標章交付申請書」「保管場所使用承諾証明書」または「自認書(管場所使用権原疎明書面)」「保管場所の所在図・配置図」が必要です。各書類は警察署でもらったり、警察署のウェブサイトからダウンロードしたりできます。

申請してから車庫証明書を発行してもらうまでの期間は申請先の警察署にもよりますが、3~7日かかります。なお、「保管場所商標」は車の後面ガラスに貼り付けるステッカーのことですが、2024年5月17日に可決された車庫法(自動車の保管場所の確保等に関する法律)の改正により、廃止されています。

軽自動車の車庫証明について詳しくはこちら

自動車検査証(車検証)

自動車検査証は、購入する軽自動車が、国が定める保安基準に適合していることを証明する書類で、車検証とも呼ばれます。車の所有者や車に関する情報が掲載されており、管轄運輸局から発行されます。車検証は販売店が用意するため、自分で用意する必要はありません。

自賠責保険証

自賠責保険は、車を所有するすべての方に加入が義務付けられている保険です。万が一事故を起こした場合に、被害者に対して補償する対人保険で、加入した保険会社で自賠責保険証を発行してもらいます。販売店が手続きを代行するため、自分で手続きする必要はありません

委任状

軽自動車を購入すると、新車・中古車を問わず、軽自動車検査協会に車を登録したり、陸運局でナンバープレートを交付してもらったりする手続きが必要です。これらの手続きは本来、自動車の購入者がしなくてはなりませんが、ほとんどの場合、販売店が代行してくれます。

この手続きを販売店に代行してもらうために必要になるのが委任状です。委任状は、販売店が準備する書類です。指示に応じて必要事項を記入しましょう。

車を購入する以外にも新車に乗る方法はあります。
詳しくはこちらから!

初期費用0円で新車

軽自動車の必要書類を用意するのにかかる費用

軽自動車の必要書類を用意するのにかかる費用について解説する項目の見出し画像

軽自動車の購入時に準備しなければならない書類は6つありますが、上の表でもわかるように、取得する際に費用がかかる場合があります。

例えば、住民票は、自治体によって異なりますが、役所の窓口で交付を依頼すると手数料が300円、コンビニ交付サービスを利用すると200円というケースが多いようです。

車庫証明の申請は販売店が代行することもありますが、ご自身で警察署へ出向かなければならない場合もあります。申請にかかる費用は500~600円程度で、管轄の警察署によって異なります。

なお、車庫証明の申請は行政書士に依頼することもできますが、代行手続き費用として数千円から数万円ほどかかる可能性があります。

そのほか車検証や自賠責保険証に関する費用は、車を購入する際の初期費用に含まれます。

軽自動車を購入するときの流れと必要書類を準備するタイミング

軽自動車を購入するときの流れと必要書類を準備するタイミングについて解説する項目の見出し画像

軽自動車の購入に必要となる書類は、用意するタイミングがそれぞれ異なります。軽自動車の購入の流れとともに、どのタイミングで準備すべきか見ていきましょう。

軽自動車の購入は次の手順で進めます。

1. 購入したい軽自動車を選ぶ

軽自動車を選ぶ際は、具体的な使用シーンをイメージするとよいでしょう。例えば、毎日の通勤や買い物など、近所で使うことが多ければ小回りの利くタイプ、週末にレジャーで使いたい場合は収納力が高くオフロードに強いSUVタイプやミニバンタイプなど、利用目的から考えると車種をしぼりやすくなります。

2. 現車確認・試乗する

欲しい車が決まったら、販売店へ足を運んで現車の確認と試乗を行います。車内空間の広さや運転のしやすさなど、試乗して初めてわかることもたくさんあるため、しっかりチェックするようにしましょう。

なお、車の販売店には、ディーラー(正規販売店)や中古車販売店などがあり、それぞれ価格やサービス内容が異なります。販売店に事前に問い合わせる場合には、車両本体価格のほか、サービスの内容や購入後のメンテナンスの対応についても併せて確認しておきましょう。

3. 見積り(住民票の取得・車庫証明の申請書を準備)

購入する車が決まったら、販売店に見積りを出してもらいます。見積りを出してもらったタイミングで住民票を取得しておくと安心です。

自分で車庫証明を取得する場合には、このタイミングで車庫証明の申請書も準備しておきましょう。申請書は、警察署でもらうか、警察署のウェブサイトからダウンロードしておきます。軽自動車購入の契約手続きの際に持っていくと、記入すべき内容が分かります。

なお、車を購入する際には車両価格以外に、各種税金を含む法定費用、登録手数料などがかかります。また、購入に必要な書類の申請などの代行を依頼する場合、その手数料が上乗せされることがあるため、確認が必要です。特に手数料は店舗によって金額が異なるので、見積りの内容をしっかりチェックしておきましょう。

4. 契約手続き(住民票と印鑑を持っていく・車庫証明の申請)

見積りの内容に問題がなければ、契約手続きに進みます。この契約手続きの際に、住民票や印鑑が必要となります。委任状は、契約手続きの際に販売店が準備しますので、必要事項を記入します。

車庫証明は車のナンバープレートの登録申請に必要なため、契約手続きを終えたら、すぐに車庫証明の申請を行います。車の販売店に申請の代行を依頼する場合は、購入者がご自身で申請する必要はありません。

また、軽自動車を買い替える場合には、納車日までに、任意保険の車両入替手続をしなくてはなりません。車検証のコピーをもらうか、車検証に記載されている情報を控えておきましょう。

5. 軽自動車の購入代金を支払う

必要書類がそろい、契約が完了したら軽自動車の購入代金を支払います。販売店は、入金を確認した後、車の新規登録を行い、ナンバープレートの申請、車検証や自賠責保険証の準備を行います。

支払いは、現金での一括払いのほか、クレジットカードやローンで分割払いにすることが可能です。

6. 納車

すべての手続きが終わったら、あとは納車を待つのみです。新車の場合、納車までに、契約からおよそ1~2ヵ月、中古車の場合は2週間程度かかります。なお、納車時は契約どおりの車両かどうか、また傷がないかなど、しっかり確認するようにしましょう。

車を購入するのではなくカーリースで利用する方法もあります。
カーリースの定額カルモくんなら、月々10,000円台の定額料金で新車に乗れます。

初期費用0円&維持費込み 定額カルモくんでお試し審査をしてみる

軽自動車の購入前にやっておきたいそのほかの準備

軽自動車の購入前にやっておきたいそのほかの準備について解説する項目の見出し画像

軽自動車を購入する際、必要書類の準備のほかにも、事前にやっておきたいことがいくつかあります。特に、車を買い替える場合には、やっておくべきことが多くあります。軽自動車購入の契約手続き直前に慌てることのないよう、準備しておきましょう。

任意保険の車両入替手続き(買い換える場合のみ)

車を買い換える際には、すでに加入している任意保険の保険会社に連絡し、保険の対象を新しい車に変更しなければなりません。一般的に、この作業を車両入替手続きといいます。車両入替手続きをするタイミングは納車日が確定した時点です。

車両入替手続をする際に必要な情報は以下のとおりです。

<任意保険の車両入替手続に必要な項目>

  • 型式
  • 車名
  • 登録年月日
  • 登録番号(車のナンバー)
  • 車台番号
  • 車の所有者
  • 積算距離計の数値(購入する車・現在の車両方)
  • 金融機関の口座
  • 車の購入金額

上記のうち、型式・車名・登録年月日・登録番号・車台番号については車検証に記載されている項目です。任意保険を切り替える際にまだ車検証が手元にないという場合には、事前にこれらの情報を販売店に確認しておきましょう。

車両入替手続の際、保険料に差額が出る場合があります。返金がある場合には、指定の金融機関の口座に振り込まれるため、金融機関の口座も準備しておきます。

任意保険は車両入替手続きをしておかないと、任意保険に加入していても買い換えた車に適用されません。事故や故障の際に補償されないため、忘れずに手続きを済ませましょう。

今乗っている車の売却手続き(買い換える場合のみ)

車の買換えと同時に車を手放したい方は、車を購入する販売店で下取りに出すか、中古車買取店に買取りを依頼する必要があります。販売店へ下取りに出す場合は、車の購入手続きと併せて、今乗っている車の下取り価格を確認しましょう。

中古車買取店に依頼する場合は、納車前に売却してしまうと車に乗れない期間ができてしまうため、納車日が決まってから査定を依頼するのがおすすめです。

駐車場の確保

車の購入契約と同時進行で駐車場探しを進めておきましょう。軽自動車でも、条件にあてはまる地域は車庫証明書を提出する必要があります。車を購入しても、車庫証明書が発行されるまでは納車されないため、できるだけ早く駐車場を確保しておくと安心です。

なお、車庫証明を取得できる駐車場にはいくつか条件があります。

〈車庫証明の登録ができる駐車場の条件〉

  • 居住地から直線距離で2km以内にある
  • 駐車スペースが購入する車が収まる広さである
  • ほかの物で占有されていないなど、車を駐車できる状態になっている
  • 保管場所を使用する権利を持っている
  • 同じ場所にほかの車の登録がされていない
  • 車が走れる道路に面している
  • 駐車場と道路間で車の出し入れができる
  • 賃貸の場合は定期契約ができる

車庫証明は、居住地からの距離制限があります。軽自動車を購入した際に提出した住民票に記載されている住所と異なる住所で車庫証明を取得したい場合は、車庫証明を申請する際、所在証明を添付しなければなりません。

所在証明とは、軽自動車の使用の本拠地であることを証明するもので、公共料金の領収書の写しなどがあれば利用できます。ただし、住所、利用者の氏名が記載されているものに限ります。

ローンの申込み

軽自動車を購入する際、ローンを利用するという方も多いでしょう。車のローンは、銀行などの金融機関が提供する銀行系ローンのほか、ディーラーと提携している信販会社が提供するディーラーローン、中古車販売店が独自に提供する自社ローンなどがあります。

しかしローンを利用する場合、手続きや審査に1週間ほどかかる場合もあるため、余裕を持ってローンの申込みをしておきましょう。

軽自動車の書類の準備をまるっとお任せできるカーリースとは?

カルモくん_new

軽自動車を購入する際には、必要書類を含め、さまざまな準備をしなくてはなりません。場合によっては警察署へ出向く必要もあります。しかし、カーリースを利用すれば、面倒な書類の準備もまるっとお任せできます。

カーリースは、月々定額の料金で車に乗れるサービスです。レンタカーやカーシェアとは異なり、マイカーのように自宅の駐車場などで車を管理できるため、乗りたいときに、いつでも車が使えます。

ここでは数あるカーリースの中でも業界最安水準*の「おトクにマイカー 定額カルモくん」の魅力をご紹介しましょう。

定額カルモくんなら車庫証明の用意を代行してくれる

カーリースで軽自動車を契約する際に必要な書類は、運転免許証・住民票・印鑑・車庫証明など、軽自動車を購入するときとほぼ同じです。しかし、定額カルモくんなら、車庫証明の取得を代行するうえ、代行手数料は月々の料金に含まれています。

任意保険や車検費用も定額化できる

定額カルモくんだけではなく多くのカーリース会社では、オプションやプランを利用することで任意保険料や車検の費用も定額化できます。

カーリースであっても、軽自動車を購入したときと同様に、任意保険への加入が必要です。任意保険は、車種や契約者の年齢などによって異なりますが、損害保険料率算出機構の「2023年度 自動車保険の概況」によれば、軽自動車の1年間の任意保険料の平均は約49,511円です。

また、軽自動車も普通乗用車と同様に定期的な車検が必要です。軽自動車の場合、車検の相場は1回50,000~90,000円といわれています。

カーリースなら、こうした任意保険の支払いや車検のために備えておく必要がありません。

初期費用なし&諸費用込みなのに業界最安水準*

軽自動車を購入する際には、各種税金を含む法定費用など、初期費用がかかります。しかし、カーリースなら、そうした初期費用は月々の定額料金に含まれます。

また、車は定期的なメンテナンスが必要ですが、定額カルモくんのメンテナンスパックなら、オイル交換などのメンテナンスにかかる諸費用も月々の料金に含めることが可能です。

買い替え時の車の買取もお願いできる

定額カルモくんには、車の買取サービスもあります。リースの審査を通過した後に、無料で出張査定をしてくれる車の買取業者をご紹介できます。

月々10,000円台から新車に乗れる!利用者に聞くおすすめポイントとは?

これまで多くの方が定額カルモくんをご利用いただいています。そこで、定額カルモくんの利用者におすすめポイントを聞いてみました。

「いろいろコミコミで毎月定額は本当に便利!」

カルモ契約者:Yさん

Yさん(40代)ホンダ「N BOX」11年契約

「たまたまTVのCMでカーリースを知り、税金も込みで固定の支払いでいい、こんなしくみがあるんだ、と興味を持ちました。子供がまだ小さいので、いろいろコミコミで毎月定額、というのはとても便利だと思います。さらに月々の支払いも安い。新車に乗り換えするときに大金を必要としないのでおすすめです!」

「メンテナンスプランをつけても想定範囲の金額内に収まりました」

カルモ利用者Yさん_吹き出し用

Yさん(43歳)ダイハツ「ミラ イース」11年契約

「月々10,000円台で新車に乗れて、車検の面倒も見てくれるなんてうまい話はないと思っていましたが、定額カルモくんではメンテナンスプランをつけても想定範囲の金額内に収まりました。定額カルモくんの魅力はやっぱり安さだと思います。頭金がいらない点も安心ですね。手続きがすべてスマホで済んで、期限までに納車できる車種を教えてくれたのもありがたいです。」

「家計管理だけじゃなく、将来設計という意味でも安心につながりました」

契約者Oさん

Oさん(30代)スズキ「ハスラー」9年契約

「毎日家事や育児でバタバタしているのに、家計の管理が複雑になると面倒くさいですよね。そこで主人にカーリースをすすめられたんです。調べてみたら、初期費用もかからないし、毎月定額というのが家計を預かる身としてはとても魅力的に思えたので即決でした。初期費用がかからないことや、9年間大きなお金が動かないことは家計管理だけじゃなく、将来設計という意味でも安心につながりました。」

*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

簡単5分_お試し審査

軽自動車の購入に必要な書類は計画にそろえよう

<見出し> 軽自動車の購入に必要な書類は計画にそろえようについて解説する項目の見出し画像

軽自動車を購入する際は、必要書類の準備のほか、保険やローンの検討など、するべきことが多くあります。購入手続きをできるだけスムーズに進めるためにも、取得に日数のかかる書類は早めに用意するなど、事前にできることは済ませておくようにしましょう。

料金をチェック

*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

よくある質問

Q1:軽自動車を購入する際に必要な書類は?

A:軽自動車を購入する際は、住民票、印鑑(認印)、自動車検査証(車検証)、自賠責保険証、車庫証明書、委任状が必要となります。なお、車庫証明書は自治体によって不要の場合があります。また、車検証、自賠責保険証、委任状は車の販売店が準備します。軽自動車を購入する際の必要書類について詳しくはこちらをご覧ください。

Q2: 軽自動車を購入する際の必要書類を準備するタイミングは?

A:軽自動車を購入する際の必要書類は、販売店が用意するものと、自分で用意するものがあります。住民票は契約手続きの際に必要なため、事前に交付を受けておくと直前に慌てずにすみます。また、車庫証明書はナンバープレートの交付に必要なため、契約手続きが終わったらなるべく早く取得しましょう。軽自動車の購入時に必要な書類を準備するタイミングについて詳しくはこちらをご覧ください。

Q3:書類準備の手間や負担を省いて軽自動車に乗るには?

A:月々定額の料金で新車に乗れるカーリースがおすすめです。カーリースなら、書類を準備する手間を減らせるだけではなく、軽自動車を購入するときのような初期費用や諸費用も定額料金に含めることができます。カーリースのメリットについて詳しくはこちらをご覧ください。

※この記事は2024年7月1日時点の情報で制作しています

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.