1位 長崎県営バスの高速バス「出島号」(長崎~小倉間)乗車レポ! 特急&新幹線の半額以下でアクセスできて乗り換えなし

長崎県営バスが運行する「出島号」は、長崎~小倉間を約3時間で結ぶ高速バスです。GWに出かけた九州旅行で「出島号」に乗車しました。車内は4列シートに広々としたトイレつき。車内設備の詳細と乗車した様子もレポートします。
2位 帯広~旭川間を運行する「ノースライナー」に乗車! 道北バスの車両や道中の様子を乗車レポート

「ノースライナー」は、道北バス・十勝バス・北海道拓殖バスが旭川~帯広間で共同運行している都市間高速バス路線です。今回私は、道北バスの「ノースライナー」便で帯広から旭川まで移動しました。この記事で車内設備や、バス旅の様子をレポートしていきますね。
3位 小倉駅前(南口)・小倉駅新幹線口(北口)の高速バス乗り場、各周辺情報を解説

本州から九州への玄関地である小倉駅。新幹線が発着するだけでなく、小倉と九州各地を結ぶ高速バスも発着します。この記事では小倉駅の高速バス乗り場や、周辺情報などを紹介していきますね。
4位 茨城交通の高速バス「名古屋線」が9/30をもって正式に運行終了
茨城交通は高速バス「名古屋線」を2025年9月30日(火)をもって運行を終了する。同路線は2020年8月より長期運休が続いており、現在も実際の運行はないが、このたび正式に運行終了となる。
5位 西鉄バスの高速バス「福岡~直方線」が9/30をもって運行終了
高速バス福岡~直方線は、利用者数の減少により2025年9月30日(火)をもって運行を終了する。なお、直方~馬場山ランプ入口間は、一般路線バス「黒崎~直方線」にて利用可能。
6位 産交バスが2025年10月に2つの新路線「天草~阿蘇くまもと空港線」「阿蘇~高千穂線」を運行開始!
産交バスが2025年10月に「天草~阿蘇くまもと空港線」「阿蘇~高千穂線」の運行を開始予定。呼びやすく親しみやすい路線となるように、6月23日(月)~7月21日(月祝)の期間で路線の愛称を募集する。
7位 宮崎交通が高速バス新路線「マンゴーライナー(宮崎~鹿児島空港線)」を7/14より運行開始!
宮崎交通では2025年7月14日(月)より、高速バスの新路線「マンゴーライナー(宮崎~鹿児島空港線)」の運行を開始する。要予約の座席指定制で、日曜を除く1日1往復の運行。
8位 世界一の太鼓パレードを見に行こう! 「盛岡さんさ踊り」を堪能できる2025年開催ツアー&高速バス情報

和太鼓の同時演奏が世界記録に認定されている「盛岡さんさ踊り」。2025年は、例年通り8月1日~4日の日程で開催されます。全国から多くの人々が盛岡を訪れるこのお祭り。効率よく観光できるツアーや高速バスを利用して、熱い東北の夏を楽しみましょう!
(バスとりっぷ編集部)