starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

札幌~帯広間を運行するジェイ・アール北海道バス「ポテトライナー」に乗車! 車内設備や道中の様子を乗車レポート



ざっくり、こんなバス

  • レッグレストにフットレストつきの3列シート
  • トイレがあって、安心感がある!
  • 充電用のUSBポートにWi-Fiもあり

「ポテトライナー」外観.JPG
「ポテトライナー」外観


ジェイ・アール北海道バス「ポテトライナー」の設備紹介

まずは、車内設備から紹介していきます。シート配置は横3列、最後尾のみ横4列で合計29席の車両となっています。後ろの人を気にせずにシートをリクライニングさせたい方は、最後尾の席を予約すると良さそうでした。

車内の様子.JPG
車内の様子

車両の中央部、向かって左手にトイレがあります。途中でトイレ休憩があるにせよ、車内にトイレがあると、いざというときに安心ですね。

トイレ内部.JPG
トイレ内部

こちらはシートの様子。最後部のみ横4列となっています。上部の荷物入れにはフワフワな手触りのブランケットが設置されており、自由に使えます。

3列シートの座席.JPG
3列シートの座席
横から見たところ.JPG
横から見たところ

シートにはレッグレストと、靴を脱いで利用するタイプのフットレストがついています。

レッグレストとフットレストつき.JPG
レッグレストとフットレストつき

アームレストの下には、充電用のUSBポートがありますので、充電をしたい方はケーブルをお忘れなく!

各席にUSBポートあり.JPG
各席にUSBポートあり

着席すると、目の前にはメッシュタイプの小物入れが。中にはWi-Fi接続用の説明書や、車内設備説明用のシートが入っています。そのほかには小型のライトや、荷物を掛けるフックなどがあります。ドリンクホルダーは、足元にありますよ。

着席してみました.JPG
着席してみました
Wi-Fi接続が可能.JPG
Wi-Fi接続が可能

左手のアームレストからは、ミニテーブルを引き出せます。

ミニテーブル.JPG
ミニテーブル


「ポテトライナー」に乗車し、札幌~帯広間を移動

ここからは、バス旅の様子を紹介していきますね。

朝食後、出発地である大谷地バスターミナルに移動しました。時間ぴったりにバスが到着し、一路帯広に向かいます。

大谷地バスターミナルを出発.JPG
大谷地バスターミナルを出発

途中、バスは夕張郡の由仁PAで約15分の休憩を取りました。

取材日は、PAでの混雑回避のため由仁PAを使用しましたが、通常は勇払郡の占冠PAを使用して約10分間休憩します。

由仁PAの売店には、可愛いカフェスペースがありましたよ。

由仁PAに到着!
由仁PAに到着!
由仁PAの売店.JPG
由仁PAの売店

私が「ポテトライナー」に乗車したのはGW真っただ中でしたが、遠くの山々にはまだ残雪が。本州とは違って冷涼な気候であることから、ちょっと足元が冷える感覚がありました。

車内に設置された、厚手のブランケットを自由に利用できるのはありがたかったです。

まだ雪が残る.JPG
まだ雪が残る

バスは順調に移動を続け、定刻通りに帯広駅前バスターミナルに到着しました。

帯広に到着.JPG
帯広に到着

以上、ジェイ・アール北海道バスの「ポテトライナー」について紹介しました。

札幌から帯広まで約4時間と短い行程ではありますが、3列シートに充実した設備で快適に移動できました。これから北海道に行く予定がある方は、ぜひ利用してみてくださいね!

※ポテトライナーは基本的に3列シートの車両で運行していますが、4列シート車に変更になる場合があります
ポテトライナーのバス便
札幌⇒帯広のバス便「バス比較なび」
帯広⇒札幌のバス便「バス比較なび」

※共同運行会社のバス便も含みます


おまけ:今回のバス旅グルメ

今回私は9時台に大谷地バスターミナルを出発する便を予約していたのですが、朝早くに目が覚めてしまいました。そこで深夜から朝にかけて営業している店舗で、朝食を取ることに。

すすきの駅から徒歩約5分の場所にある「スープカレー専門店 シャララ」は、深夜0時から10時まで営業しているスープカレー屋です。様々なカレーの中から、私はハンバーグ・チーズカレーを注文しました。

スープカレー専門店 シャララ外観.JPG
スープカレー専門店 シャララ外観

運ばれてきたカレーは、石鍋で提供されるので、食べ終わりまでアツアツ。辛さはそれほどではないのにスパイスが効いているからか、汗が噴き出てきます。

軽く焦げ目がついた野菜類が、特に美味しかったです。食べ終わってお店から出ると、朝の冷涼な空気で汗が引いていくのが気持ち良く、食べるサウナのようなスープカレーでした。

せっかく札幌まで来たのであれば、ご当地ならではのものを食べたいですよね。弾丸旅行や遠征で、ゆっくり札幌に滞在できない方に「スープカレー専門店 シャララ」を、おすすめします!

ハンバーグ・チーズカレー.JPG
ハンバーグ・チーズカレー

スープカレー専門店 シャララ

スープカレー / バー / カフェ / すすきの / 東本願寺前、資生館小学校前、すすきの(市電)
住所
札幌市中央区南六条西6 ライオンビル太陽館 1F
TEL.
011-512-0223
予算
朝昼¥1,000~¥1,999
営業時間
定休日
データ提供:食べログ

※取材協力:ジェイ・アール北海道バス


(為平千寿香)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 小倉駅前(南口)・小倉駅新幹線口(北口)の高速バス乗り場、各周辺情報を解説

    2. 映画館の人気ポテトを家で思い切り食べたい!テイクアウト実験レポ

    3. 東京・有明「Tokyo Tokyo Delicious Museum」でGENEI.WAGANの常連限定担々麺が食べられる!

    4. 明太子にもつ鍋…博多駅周辺のご当地モーニング5選 夜行バスユーザーにうれしい早朝営業のお店も紹介!

    5. モスの夏限定「北海道トマト祭り」♡新バーガーで地元の恵みを味わって

    6. 元ゲームセンター店員が今までの経験を面白おかしく共有『元ゲーセン店員Kanon 』、「食べてみたい」が止まらない! 料理系クリエイター『ガラムラ家と台所』を紹介! 週刊チャンネルウォッチ 7/4号

    7. 夏バテ・熱中症対策に!押上に金運爆上がりのジャンボ工事現場カレーが誕生!スカイツリーのお膝元で運気も“押上げ”!夏だ!サマーだ!儲(モウ)カレーだ!儲カレーでリッチな気分に!「夏ジャンボ儲カレー」~金粉仕立て~数量限定で提供開始

    8. 人生最高の1杯? 極上のビールと焼き鳥を目指し、青梅の里山を歩く。【GO OUT 遊歩倶楽部/青梅編#01】

    9. 『ファミリーマート・今週の新商品情報』新作スイーツは“ちいかわ”のプリントが可愛すぎる!『ちいかわ わっふれーむ』や『ふわもち生大福(あずきホイップ&練乳)』ほか

    10. 島根県 出雲大社 松江 隠岐 絶景 美酒 温泉の旅へ 朝だ!生です旅サラダ TVer で 7/12 まで配信中 アクセスいろいろで旅の計画もムフフ♪♪

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.