「観光・バスツアー」の関連動画
日立おさかなセンターってどんなとこ?
![日立おさかなセンターの外観](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/20c01ece5cef5e539de3e3348a36091c_lg.jpg)
大型バスは「日立おさかなセンター」裏手の駐車場に停車します。一般車の駐車スペース近くには、クレープやたい焼きなどの軽食を販売するカフェ「エィミーズキッチン」や、海鮮丼やお寿司をいただける「久慈浜 みなと寿し」など、複数の店舗があります。
![久慈浜 みなと寿し](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/9ea2e2568e4ebf901665ca3934eba5f1_lg.jpg)
久慈浜 みなと寿し
- 住所
- 日立市みなと町5779-24 日立おさかなセンター内
- TEL.
- 0294-52-9190
- 予算
- 朝昼¥1,000~¥1,999夜-
- 営業時間
- 11:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 無休
みなと町横丁商店街には名物「味勝手丼」が!
「日立おさかなセンター」の建物を正面から見て、1階左手にあるみなと町横丁商店街に入ってみましょう。
![みなと町横丁商店街入口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/61dd432362af7d3b6a52db3c9129c928_lg.jpg)
私が訪れたのはお昼時だったのですが、いきなり行列が! こちらは「味勝手丼(みがってどん)」を求める人たちの列でした。商品ケースから好みのネタと白米を購入し、オリジナル海鮮丼に仕上げる「味勝手丼」ですが、北海道に似たスタイルのお店があったな…なんて思い出しました。
![味勝手丼を求める人たちの列](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/ec645a81e666262ea484ea69c670f766_lg.jpg)
![味勝手丼のネタ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/dc98ee6c813a2b2475e13d2d29e3d3e6_lg.jpg)
奥に進むと、浜焼きのスペースがあります。こちらは奥で販売している魚介類を購入し、焼いて食べるスタイル。色々目移りして迷ってしまう方のために、エビや貝類の盛り合わせもありますよ。
![浜焼きスペース](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/51b9c2fa0564f881a9b4be6ddbaa9f6d_lg.jpg)
![浜焼き用、魚介類のセットもあります](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/da750f63b34d0c4dec099bf0c6db17b4_lg.jpg)
ここでいったん外に出てみましょう。「日立おさかなセンター」の2階には海鮮茶屋「濱膳」があります。こちらでは海鮮丼や鯛めし、刺身定食などをいただけます。
![海鮮茶屋「濱膳」](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/ccfcbf65ccf8d21845548c39dcbc111f_lg.jpg)
海鮮茶屋 濱膳
- 住所
- 日立市みなと町5779-24 おさかなセンター 2F
- TEL.
- 0294-54-1919
- 予算
- 朝昼¥1,000~¥1,999夜¥1,000~¥1,999
- 営業時間
- 【月~金】 11:00~15:00(L.O)14:30 17:00~20:30(L.O)20:00 【土・日・祝】 11:00~16:00(L.O)15:30 17:00~20:30(L.O)20:00
- 定休日
- 5/16・7/4・8/22・11/7
日立海鮮市場で新鮮な魚介類も買える!
最後に「日立おさかなセンター」の建物を正面から見て、1階右手にある日立海鮮市場に入ってみましょう。こちらでは鮮魚を販売しており、久慈漁港から揚がった新鮮な魚介類を購入できますよ。
![入口には生ガキを販売するコーナーもあります](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/2fff6ea550bba75d9273a2995c05c69b_lg.jpg)
![獲れたて、ぴっちぴちの鮮魚](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/3de9410288dd7b3eacee762865a15398_lg.jpg)
![干物も販売しています](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/f62f823b8f5abeb1eecca44be74820d0_lg.jpg)
日立海鮮市場では鮮魚だけでなく、新鮮な魚を使ったお惣菜も販売しています。お刺身はもちろんのこと、海鮮丼や魚介のフライもありましたよ。これまでに紹介した店舗が混み合っているようだったらこちらでお惣菜を購入し、外のベンチでいただくのも良さそうです!
![天井から下がる、マグロのオブジェ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/ccef3be180371ba83b9b0a314a0d3ae0_lg.jpg)
![いかにも美味しそうなお刺身](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/9911994099f54e4b405f8f3b069118db_lg.jpg)
日立おさかなセンターでお土産を購入するなら?
美味しそうな鮮魚ですが、匂いが発生する元にもなるのでバスツアー中は購入を控える人もいるのでは
? そこで「日立おさかなセンター」で購入できる、おすすめのお土産物を紹介していきますね。
「日立おさかなセンター」で取り扱うお土産の数は多くないのですが、海藻類や魚介を使ったせんべいなどの加工品がありました。茨城県産の紅はるかを使った干し芋も、おすすめです。
バスツアーの途中でお土産を購入するのであれば、鮮度を気にすることなく、匂いが外に漏れない物が良いでしょう。
![魚介を使ったせんべいが気になります](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/0a4cd5120b4fe33c1cdd604f06d3da80_lg.jpg)
![紅はるかを用いた干し芋](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-05-07/f1a16b8f460005feb5984aeb30aa0514_lg.jpg)
日立おさかなセンターを満喫するならバスツアーもおすすめ
東京から「日立おさかなセンター」に電車で行く場合、東京駅からJR常磐線で大甕(おおみか)駅へ。大甕駅からは、ひたちBRT(茨城交通)に乗車し「おさかなセンター」バス停で下車、徒歩10分程のところにあります。
公共交通機関で行く場合、電車とバスの乗り継ぎが必要ですが、バスツアーなら乗り換えなしで「日立おさかなセンター」に行けます! ネモフィラやコキアで有名な「国営ひたち海浜公園」や、幻想的な藤のライトアップやイルミネーションを楽しめる「あしかがフラワーパーク」と巡るツアーなどがありますよ。
【関東発】バスツアーで「ひたち海浜公園」へ! 季節ごとの見どころやツアーで立ち寄れる周辺スポットを紹介
以上、茨城県日立市の「日立おさかなセンター」を紹介しました。バスツアーなどで立ち寄る機会がある方は、ぜひこの記事を参考に、美味しい魚介類とお買い物を楽しんでくださいね。
日立おさかなセンター
人気の動画
(為平千寿香)