starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ゴールデンウィークの天気 前半は本州では晴れて快適な陽気 後半は季節先取りの暑さ


ゴールデンウィーク初めの26日(土)と27日(日)は本州で晴れが続き、過ごしやすい天候が期待されています。一方、ゴールデンウィーク後半には季節を先取りした暑さが訪れ、特に関東以西では極端な暑さになる予報がされています。屋外のレジャーを計画する場合、紫外線対策とこまめな水分補給が推奨されています。特に名古屋では、4日(日)と5日(月)に28℃の暑さが予想されています。続く暑さに備えて、日常生活でのウォーキングやサイクリングを取り入れて体を慣れさせる「暑熱順化」が重要です。沖縄では雨が多く予想され、北海道では桜の見頃を迎える一方で、曇りや雨の日が多い見込みです。

ゴールデンウィークの始まる26日(土)と27日(日)は本州付近では晴れて、行楽日和になるでしょう。極端な暑さもなく、清々しい陽気になりそうです。ゴールデンウィーク後半は季節先取りの暑さとなるでしょう。屋外のレジャーなどは暑さ対策をなさってください。

●23日(木)は東海~東北で雨 沿岸部を中心に雨・風強まる

23日(水)は低気圧や前線が本州付近を進み、九州は明け方まで、四国や中国は朝まで雨や雷雨となるでしょう。近畿は午前中にかけて、東海や関東、北陸は断続的に雨が降りそうです。沿岸部を中心に雨や風が強まり、横殴りの雨になる所もあるでしょう。外出の際は大きめで丈夫な傘が良さそうです。

24日(木)は晴れる所が多いですが、関東から北海道は一時的に雨の降る所がありそうです。急な雨にご注意ください。

●GW前半は清々しい陽気 行楽日和

ゴールデンウィークの始まる26日(土)と27日(日)は本州付近は広く晴れて、行楽日和になるでしょう。極端な暑さもなく、清々しい初夏の陽気になりそうです。

28日(月)と29日(火)昭和の日は雲が広がる所もありますが、晴れ間がでるでしょう。

●GW後半は広く晴れて季節先取りの暑さ

30日(水)から5月2日(金)は本州付近では広く日差しが届くでしょう。ゴールデンウィーク後半の3日(土)憲法記念日から5日(月)こどもの日も本州付近はおおむね晴れる見込みです。日中は気温がグングン上がり、関東から西は広く夏日(最高気温25℃以上)になるでしょう。名古屋市では4日(日)みどりの日と5日(月)こどもの日は28℃と6月下旬並みの暑さとなりそうです。まだ体が暑さに慣れていない時期です。屋外のレジャーなどはこまめな水分補給をなさってください。日差しも強くなりますので、紫外線対策も忘れずになさってください。

北海道はゴールデンウィーク期間中は曇りや雨の日が多いでしょう。桜が見頃を迎える所が多くなりそうですが、お花見の計画は最新の天気予報をチェックしてください。

沖縄は梅雨のはしりで、5日(月)こどもの日にかけて曇りや雨の日が多いでしょう。

●暑熱順化をするために日常生活でできること

暑熱順化には、体を暑さに慣れさせることが重要です。個人差もありますが、暑熱順化には数日から2週間程度かかります。暑くなる前から余裕をもって暑熱順化のための動きや活動を始めましょう。

暑熱順化のための動きや活動には、次のようなものがあります。
・ウォーキングやジョギング
帰宅時にひと駅分歩く、外出時にできるだけ階段を使用するなど、少し汗をかくような動きをしましょう。目安としては、ウォーキングの場合の時間は1回30分、ジョギングの場合の時間は1回15分、頻度は週5日程度です。
・サイクリング
通勤や買い物など、日常の中で取り入れやすいのがサイクリングです。目安とし
ては、時間は1回30分、頻度は週3回程度です。
・筋トレやストレッチ
室内では、筋トレやストレッチなどで軽く汗をかくことができます。ただ、室内
の温度や湿度には十分注意して、暑くなりすぎたり、水分や塩分が不足したりし
ないようにしましょう。目安としては、時間は1回30分、頻度は週5回~毎日
程度です。
・入浴
シャワーのみで済ませず、湯舟にお湯をはって入浴しましょう。入浴の前後に
は十分な水分と適度な塩分を補給し、入浴して適度に汗をかくとよさそうです。
目安としては、入浴の頻度は2日に1回程度です。

暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかると効果はなくなってしまいます。自分が暑熱順化できているかを意識し、まだ暑熱順化できていないときには、こまめな水分補給や涼しい場所での休憩などで熱中症を予防しましょう。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.