starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東海 明日11日にかけ局地的な雷雨注意 12日は初夏の陽気も13日は雨・風強まる


東海地方は、明日11日にかけて天候が不安定で、局地的な強い雨、落雷、竜巻、ひょうに注意が必要です。本日10日は午後も突然の雨や雷に警戒が必要で、明日11日も晴れ間があっても天気の急変に注意が求められます。特に発達した積乱雲が見えた場合は安全確保が重要です。ゲリラ豪雨の前兆には、真っ黒な雲や雷音、急な冷たい風がありますので、注意してください。週末の12日は晴れますが、13日には天気が崩れ、広範囲で雨となり気温も下がる見込みです。

東海地方は、明日11日にかけて、不安定な天気が続く見込みです。局地的な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風やひょうに注意が必要です。この先、来週にかけて、短い周期で天気が変わるでしょう。

●今日10日 午前中から所々で雨雲が発達 午後も突然の雨や雷に注意

東海地方は、高気圧の縁を回って、暖かく湿った空気が流れ込んでいます。また、上空の気圧の谷や寒気の影響もあり、大気の状態が不安定になっています。今日10日は、午後も各地で雲が多く、局地的に強い雨や雷雨になる見込みです。

●明日11日 一旦晴れ間が出ても 天気の急変に注意

明日11日は、朝には雨が止む所が多く、日中は晴れ間が戻るでしょう。ただ、大気の状態は引き続き不安定なため、晴れ間があっても天気急変の恐れがあります。発雷確率を見ますと、今日10日より明日11日は、広い範囲で高くなっています。局地的に雨や雷雨となる所がある見込みです。

明日11日にかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょう、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、ひょうの恐れがあるため、農作物や農業施設の管理にも注意してください。

●ゲリラ豪雨の前兆

ゲリラ豪雨(局地的な大雨)の、前兆となる現象は、大きく3つ挙げられます。
① 「真っ黒な雲が近づいてきた」
ゲリラ豪雨をもたらすような、発達した積乱雲は、真っ黒に見えます。黒い雲が速いスピードで動いているように見えたり、晴れていたのに、急に空が暗くなったりするのも、ゲリラ豪雨のサインの一つです。
② 「雷の音が聞こえてきた」
ゴロゴロという音が聞こえてきたら、雷雲が近づいています。また、稲妻が見えるのも、ゲリラ豪雨のサインの一つです。
③ 「急に冷たい風が吹いてきた」
発達した積乱雲からは、雨粒とともに、冷たい風が勢いよく吹き降りてきます。風の変化にも、注意が必要です。

このような前兆を感じたら、すぐに安全な所へ避難してください。また、雷注意報が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」、「天気が急変」という言葉を聞いた時には、ゲリラ豪雨の可能性がありますので、ご注意ください。

●週末の天気 13日(日)は雨や風が強まる

12日(土)は、高気圧に覆われ、午前中はすっきりと晴れるでしょう。午後は、上空高い所に薄い雲が広がりますが、天気の崩れはない見込みです。暖かい空気と強い日差しで、気温は上がりやすく、初夏の陽気になる所もありそうです。日中は、薄着でも過ごせそうです。東海地方は、平野部の桜は、葉桜に変わってきています。ただ、平野部の次は、山の桜が楽しめます。週末には、山間部でも桜が咲き進みそうです。

13日(日)は、早くも天気が崩れるでしょう。前線や低気圧が通過するため、広い範囲で雨が降るでしょう。一日を通して雨が降り、雨風ともに強まって、荒れた天気になる見込みです。お出かけの際は、ご注意ください。また、雨で気温は上がりづらく、日中も空気はひんやりするでしょう。寒暖差にご注意ください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.