starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

このあと!18時過ぎに国際宇宙ステーション「きぼう」出現 東京や大阪など好条件


10月31日金曜日の夕方18時過ぎ、日本上空を「きぼう」(国際宇宙ステーション/ISS)が通過します。このイベントでは、九州から北海道まで広範囲で肉眼で観測可能です。特に東京や大阪など主要都市では観測条件が良いため、空の高い位置を通過する「きぼう」を発見しやすいです。写真撮影に関しては、スマートフォンで十分撮影可能で、3分前から予想される方角を広い視野で観察するのがコツです。天候は、九州から関東、東北・北海道の太平洋側で晴れる予報ですが、雲が多い地域では雲の隙間から観察することができるかもしれません。夜は気温が下がるため、防寒対策が推奨されます。

日本上空を今日31日(金)18時過ぎ、「きぼう」(国際宇宙ステーション/ISS)が通過します。今回は九州から北海道の広い範囲が目視可能エリアに入っています。東京や大阪などでは空の高い位置を通過するため、観測の条件が良い予想です。

●スマホでも撮れる

国際宇宙ステーション(ISS)とは地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」はそのうちの日本実験棟です。ISSはサッカー場くらいの大きさです。

条件次第では肉眼でも見ることができて、スマートフォンで十分に撮影可能です。写真は東京都内で、実際にスマートフォンで撮影したものです。

通過予想時刻の3分くらい前から、出現が予想される方角の空を、なるべく視野を広くして探すことがコツです。光の点が、飛行機よりも速いスピードで流れていくため、見逃さないように探してみて下さい。

●広範囲でチャンスあり

31日(金)の夜は、九州から関東と、東北・北海道の太平洋側を中心に晴れる所が多い予想です。
昼間よりも雲が多くなる所がありますが、雲の隙間から観測のチャンスがありそうです。

日が暮れたあとは急速に冷え込んでくるため、観測の際は暖かい服装を心掛けた方が良さそうです。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.