starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本海側は大雪による交通への影響に注意 太平洋側は寒さと空気の乾燥が続く


日本海側を中心に今後も雪が多く降り、積雪がさらに増加する見通しです。この影響で交通への支障、なだれ、屋根からの落雪などに注意が必要です。北海道から東北の日本海側や北陸の標高が高い場所では、特に積雪量が多くなると予想されています。「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」により雪雲が発達しやすく、雪の量が増加する恐れがあります。一方で、太平洋側では乾燥した空気が続き、インフルエンザなどの感染症や火災のリスクが高まっています。この期間、気象情報に注意し、体調管理や安全対策を徹底することが推奨されます。

この先も日本海側を中心に雪の降る日が多く、積雪量がさらに増えるでしょう。大雪による交通への影響やなだれ、屋根からの落雪などに注意が必要です。晴れる太平洋側も本格的な冬の寒さが続き、空気の乾いた状態が続くでしょう。火の元だけでなく、インフルエンザや風邪などの感染症にお気をつけください。

●日本海側は積雪量がさらに増加 交通への影響などに注意

今日15日(日)から明日16日(月)は、上空に寒気を伴った低気圧が北海道付近を発達しながら通過し、冬型の気圧配置が強まりそうです。
17日(火)にかけては「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)※」が発生しやすく、発達した雪雲が流れ込むでしょう。北海道から東北の日本海側、北陸の標高の高い所では断続的に雪が降り、積雪量がさらに増える所があるでしょう。北海道から東北の太平洋側でも、所々で雪が降りそうです。落雷や竜巻などの激しい突風、ヒョウやアラレにもご注意ください。

この先も冬型の気圧配置が続き、18日(水)~19日(木)頃と22日(日)頃も強い寒気が流れ込むでしょう。北海道から東北の日本海側や北陸から東海の山沿いを中心に積雪量が多くなる所がありますので、スリップ事故や転倒、なだれや屋根からの落雪などにご注意ください。

※「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」とは、シベリア大陸から流れ込む冷たい風が朝鮮半島北部に位置する長白山脈(最高峰:白頭山2744メートル)によって、いったん二分され、その風下である日本海で再び合流して形成される収束帯(雪雲が発達しやすいライン)です。

●日本海寒帯気団収束帯(JCPZ)のメカニズム

冬型の気圧配置が強まると、シベリア大陸から冷たい風が日本海に流れ込みます。この冷たい風は、朝鮮半島北部に位置する長白山脈(最高峰:白頭山2744メートル)によって、いったん二分されますが、その風下である日本海で再び合流し、収束帯(雪雲が発達しやすいライン)が形成され、雪雲が発達しやすくなります。

この収束帯のことを「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」と言います。こうしたJPCZの影響を受けるのは、主に東北南部や北陸、山陰などです。JPCZによって、雪雲が発達しやすくなり、その雪雲が次々と流れ込むため、大雪となることが多々あります。

●晴れる太平洋側 寒さと空気乾燥が続く

太平洋側は冬晴れが続いて、連日のように空気がカラカラに乾燥します。

空気の乾燥に加えて、本格的な寒さが続くでしょう。朝晩を中心に冷え込みが厳しく、続く寒さが身体に堪えそうです。インフルエンザや風邪などの感染症も流行っていますので、体調管理にも十分お気をつけください。

●年末にかけても寒さ続く

23日(月)以降も日本付近は冬型の気圧配置が続きやすく、寒気の流れ込みに強弱はあるものの、寒さが続くでしょう。

北海道から東北の日本海側を中心に雪の降る日が多く、ふぶく所もありそうです。帰省を予定されている方は、最新の気象情報や交通情報をこまめに確認するようにしてください。

関東など太平洋側は晴れる日が多く、空気の乾燥を和らげるまとまった雨は、この期間も降らない見通しです。本格的な冬らしい寒さも続くため、お出かけの際は、風邪予防はもちろんのこと、防寒もしっかりと行いましょう。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.